プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の史上最低金利から金利が上がって言った場合、住宅ローン破産者が多数出てくると思うのですが、それでも引き締め政策をするとおもいますか?
ここ数年でスタグフレーションになり低金利になり、それでローンを組んだ人達は、今後スタグフレーションが収まり金利も上がった場合、危ないと思うのですが。
経済素人の自分の見解で申し訳ないですが、皆さんの見解を教えてほしいです。、

A 回答 (5件)

今後の利上げで一定の住宅ローン破綻者が出ることは間違いないと思います。


銀行は担保設定や保証人を付け、保証会社を付けて、融資先の保険加入を義務付けて、万が一返済が不履行となれば、代位弁済による回収に踏み切るため、借りる人のリスクが自社のベネフィットとなるので、新規融資はウエルカムです。
国が発展する側面では、国民の生活が豊かになるために衣食住を中心とした消費が拡大することで、先行した投融資による経済の発展が重要となります。
かつて日本でもマイホーム、マイカー、三種の神器と言われた生活家電の消費が進む中で、多くの消費者がローンを活用して購入し、安定収入による返済を中長期でするということが現在まで続いています。
消費ニーズに応えるように開発が進み、車や住宅等耐久消費財は時代とともに価格が上がるのですが、ローンという概念で長期で返済が可能と考える消費者が増え、金融市場が経済を大きく底上げしたことは間違いないです。
ローンを利用する層が圧倒的に低所得層であり、ターゲットポイントが決められた金融市場で、貸借対照関係が形成され、格差が出来るメカニズムとなります。
今の銀行の経営は日銀との連携下で、日本国債を多く抱え、日本株や先進国株を持ち、また外貨や様々な金融投資商品を保有し、法人や個人に融資も実行して、利ザヤ収入や手数料収入を主としています。
人の消費に融資をして、また、リターンが期待できる箇所への投資をします。
民間人はお金を借りて、利益や付加価値が上乗せされたものを本来の価値以上の金額で買って長期で返済に縛られるのですが、借りるより貯めた方が早いということを理解せず、ローン利用する消費者が多いことがこの国を成長させた理由です。
住宅ローンを利用すると返済期間は抵当権が付き、自動車ローンを利用すると所有者は融資側となり、言わば他人が所有者であるものを自分が使用者として使っているに過ぎず、過度な回収を強いられているのですが、このことが「便利な融資サービス」と形が変わっています。

今後の利上げで一定のローン破綻者が出るのは仕方がなく、金融機関側もある程度の想定とリスクの折り込みは出来ているのでしょうね。

今も昔も政府や金融機関は足元の融資を受ける人のことは考えておらず自己の利益を優先していることは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金を借りるにも結婚すればだいたいが賃貸借りてそこから家探しなのでほぼフルローンで金利上乗せの借金地獄ですね。
普通の家庭の子はローンを背負う運命を決められた残酷な社会ですね。
まぁそうするからこそ経済が周り社会が成り立つのかもしれませんが

お礼日時:2023/06/28 10:03

No2です



>例えば35年ローンの場合、いつまで低金利が続くのかきになります。

ハイパーインフレ論者に翻弄されているようですね。
恐怖心をあおられてるのは理解できますが、米国の投機的な破綻は、日本で起きる可能性は低いです。

予想を超える金利上昇(10%以上)は例外中の例外です。
いくつも理由が言えます。

35年は、予想としては長すぎますが、日本が10%を超える金利の国になるには、インフレ率も5%を超える必要があると思いますので、高度経済成長が起きるなどの、かなり突飛な経済状態を想定する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば0.3で借りてた人が最終的に3%になっただけで10倍の金利です。
それに耐えられない人もいるのかなと思います。
ギャンブルみたいだなって

お礼日時:2023/06/28 09:59

国の政策に関係なく、支払いが滞りそうなら前もって判るでしょう。



ローン会社に支払金額の減額と支払い延長を相談すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも金利上昇似対応できなければ地獄ですね

お礼日時:2023/06/27 11:31

いわゆる、ハイパーインフレの話だと思いますが、金利が上がれば株価は下がる傾向にあります。


今の米国はその路線で舵を切ろうとしていますが、日本はこれから株価を上げる局面なので、日銀が急激に金利上昇に踏み切る公算は・・・どう思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば35年ローンの場合、いつまで低金利が続くのかきになります。

お礼日時:2023/06/27 11:32

フラット35みたいに固定金利なら無問題

    • good
    • 0
この回答へのお礼

物価が上がった今は固定金利で組む余裕のある人ばかりではないのかなと思ったりもします。。。

お礼日時:2023/06/27 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!