
例えば炊き込みご飯、ばら寿司、鰻丼、マグロの漬け丼、いくら丼などの時は味噌汁より澄し汁の方が合うので作るのですが……。
夫が筍、香りのあるキノコ類、香りの強い野菜、根菜類(大根、人参、牛蒡以外はほぼダメ)等、嫌いなものが多く、いつもパターン化してしまいます。
大丈夫なのは
蛤やアサリやしじみ(でも、滅多に無いです)
ネギ(少しなら)と三つ葉。
かきたま汁。
ワカメやもずく。
おぼろ昆布と豆腐の吸い物。
お麩類(乾燥)
練り物(はんぺんやかまぼこ)
生麩、湯葉類
エビシンジョウ
うなぎの肝吸いぐらいですが、そうそう材料があるものばかりではありませんし、サッとは作れません。
思いつきで丼ものなどを作った日に、サッと、大体の家庭にある材料で作れるお吸い物や澄し汁ってどんなものがあるでしょう。
アナタはどんな具を入れてますか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の方へのお礼読んで笑ってしまいました(≧∇≦))
同じメニューなのに、同じ物召し上がるの、ホントに難しいんですネ…(^^)
好きなお吸い物は、卵大好きなので、かき玉汁か、シンプルに大根と大根の葉っぱや、カブとカブの葉っぱ、後はやっぱりお豆腐や貝とかかなぁ…♪
かき玉汁は、水菜か三つ葉とえのき合わせるのが好きです♪
入ってると楽しいので、飾り麩を2~3個足したりします(^^)
湯葉も大好きなので、ちゃんとした板湯葉じゃなくて、安いこわれ湯葉ですが、ちょこっと足したりします♪
私はそのまま、乾燥してるまま入れてます♪
おひたしでお揚げさんがない時にも湯葉足したりしてます♪
お出汁がしゅんで美味しいですヨ(^^)
>他の方へのお礼読んで笑ってしまいました(≧∇≦))
あははは(≧∀≦)
まるでトリオコント。
かき卵汁は美味しいし、ごまかしが利くわよね(´∀`)
私は茗荷のスライスのかき卵汁が好きなんだけど夫が茗荷ダメだし。(・・;)
あまり凝ったものとか、余分なものが入ったのを夫は嫌うのよね。
でも私はなにかダシが出るものゃ魚貝類や、主役が入ってないと物足りないし……。
中々お澄ましに関しては、意思の疎通が噛み合わん……。
湯葉は生湯葉も乾燥湯葉も二人とも大好きなんだわ♪
だからフッ素加工の利いたフライパンと卓上コンロで、成分無調整の豆乳を買ってきちゃ、汲み湯葉してわさび醤油やウニ醤油などで楽しんでる。(´∀`)
そかそか、乾燥湯葉買っておこう♬
あと、花麩なんか常備してると良いかもね♪
ありがとう(o^^o)
No.8
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>もう何十回も私は納豆と絹さや以外の豆がダメだと
>書いてるのにぃ……(TT)
>そろそろ覚えちくりぃ。
最近年のせいで、一晩寝ると記憶が消えてしまうので。
ごめんなさいね。(笑)
>ちょっと近々やってみたいのでもう少し詳しく教えてちょうだいな。
詳しくなんて、みなさんに教えるほどでもないです。
湯葉と書きましたが、梅干しでお吸い物を作るだけです。
湯葉じゃなくても、豆腐でもサツマイモでも、かぼちゃでも何でもよくて、
梅干しのお吸い物です。
梅干しのチャーハンも美味しいですよ。
>最近年のせいで、一晩寝ると記憶が消えてしまうので。
ごめんなさいね。(笑)
受け過ぎて飲んでいたジンレモン吹き出したわ(=^▽^)σ
oneたんはダチョウかぁ!!(*≧∀≦*)(≧∇≦)(*≧∀≦*)
YouTubeの雑学によれば。
ダチョウは自分の妻や家族をわすれる。
人に乗られても乗られてることすらを忘れる。
他のダチョウの群れとすれ違うと、かなりの高確率でメンバーが入れ替わっているが、互いにそれすら気付かないそうな。
ダチョウとoneたんと私。
記憶力は同レベルかも(爆笑)(≧∀≦)
みんなで忘れりゃ怖くない。
梅と湯葉の吸い物は、ホント、さっぱりしていて美味しそう。
今年も南高梅を漬けましたよ〜♪
なので、上手に漬かったらお吸い物にしてみるね。(^^)
ありがとう♪
No.6
- 回答日時:
そら豆、枝豆なんてどうですか。
それにブロッコリーを合わせる。
そら豆のお吸い物、好きです。
あと、菜の花も好きです。
どれも季節限定になってしまうので、いつも作れないですね。
湯葉と梅干しの組み合わせもさっぱりしていて好きです。
下の回答者さんは夫がダメなもので。oneたんのは私がダメなものだ。(笑)
もう何十回も私は納豆と絹さや以外の豆がダメだと書いてるのにぃ……(TT)
そろそろ覚えちくりぃ。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも、その湯葉と梅干しのお吸い物っていうのは二人とも大丈夫そうだし、美味しそうだわね♪
湯葉は乾燥湯葉?
それとも生湯葉?
梅干しらひとつ丸ごと入れるの?
三つ葉とか大葉とか、茗荷とか、なにか他に入るものは?
ちょっと近々やってみたいのでもう少し詳しく教えてちょうだいな。
No.5
- 回答日時:
おろし生姜も少し入れてね、あげだしなすの変化球みたいな感じです
ヘェ〜♪
面白いかもしれない。
ただ、どちらにしても夫は無理だわ。
三大大嫌い野菜の金銀銅が、ナストマトキュウリなんだもの。(^◇^;)
作るとしたら私一人の時だわなぁ……。
No.1
- 回答日時:
私はホウレンソウにかきたまor卵を落とし込んだ、醤油のお吸い物が子供のころから大好きでたまに無性に食べたくなります。
ホウレンソウの出汁と、卵のまろやかさを、しょうゆがいい感じに…で、これの一つが欠けても満足いきません。
「思い出効果」ってやつなのかもしれませんが、おおむね家族にも好評です。
ほうれん草は冷凍を常備しているので、非常に簡単に作れます。お勧めです。
あと、釣りをするので、魚のアラをに出した際に、魚の味を楽しみたいので、お吸い物にし、ネギだけにします。
キジハタという非常においしい、上品な味のする魚が夏に釣れるのですが、以前、冷凍小エビを入れたらすべてエビの味になったので、「小エビ」ってのも良い具材と思います。
もちろん、そういう上品な味のする魚の身を一片入れるだけで美味しくなります。キジハタ、カサゴ、クロソイ、メバル、タイ、ホウボウ、タチウオ…あたりの真っ白な身を持つ魚は上品な味がします。
ほうれん草やちょっとした季節の葉物は良いですね。
かきたま汁は私も好きです。
釣りをやられるのですね。
羨ましい♬
私は父が築地の魚河岸のマグロの仲買業だったので、美味しい魚介類が大好きでしたが、父もかなり前に他界し、私も海なし県の信州に移住して長いため、ろくな魚類が食べられず寂しい限りです。
こちらは魚が高すぎます。(TT)
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
常識がなさすぎて恥ずかしいで...
-
臭みがない魚教えてください
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
「くさや」でしょうか?
-
女性の方限定です。女性たちは...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
魚の味噌煮(サバ以外で)
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
シラス干しの中に赤い魚
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
肉VS魚‼︎ 今後死ぬまでどちらか...
-
魚の食べ方が汚い
-
生魚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり見かけない物で食べたい...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
臭みがない魚教えてください
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
煮魚
-
かますという魚。
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
メダイのカロリーが知りたい
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
ローフィッシュってなんですか??
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚のあらで作ったあら汁 全部...
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
おすすめ情報