dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんに質問、日頃いろんな人と話していて、自分の話しや相手からの話しで、『大変ね~』とか言ったり、聞いたりしたら内心どう思って、どう答えますか?

A 回答 (5件)

私は自分の気持ちに寄り添って来れてるんだな〜と思いますし、


自分もそのかんじで言います。

ですが、うちの母は「大変ね」と言われるのも聞いたりするのもものすごく嫌みたいです。
可哀想とか哀れに思われてる感じがするのかな?と思いました。

「大変ね」じゃなくて
「よく頑張ったね」
はどうですか?
上から目線なかんじですかね?

言葉って難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!
私からしたら、『可哀想、哀れ』の意味に思うんです。

お礼日時:2023/06/30 11:39

>そうどす~♩私大変、言われたら、イヤな感じするんです。

何の話しでも

私はどちらかというと、互いに互いを気遣いあってこそ出てくる一言ではないかと思い、そう回答したつもりですが、同意されているのは何故でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故でしょう!、、
じゃあ、違う話しですね

お礼日時:2023/06/30 10:54

雑談


適当な切り返し、応対

何かしら考えてはいるがすぐ忘れるレベルなので
広義の意味では何も考えてない
    • good
    • 0

『大変ね~』とか言ったり、



これは相手によりますね。
信頼があるひとならば、そうそうそうなんだよ。。。
分かってくれるんだね。
となりますが、
信頼が無い人に対しては、おいおいほんとか?本当に大変とおもっているのかな…?と疑念がわいてきますね。
相手はどういう人なのか、自分にとってどういうひとなのかによって変わると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後、どう変わるんですか?

お礼日時:2023/06/30 10:55

>『大変ね~』



自分が相手に言う場合は、心からそう思っていいます
自分が言われた場合は、思い遣ってもらっていると感じます

質問の意図がわかりかねますが、あなたが聞きたいのは、こういうことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうどす~♩
私大変、言われたら、イヤな感じするんです。何の話しでも。

お礼日時:2023/06/30 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!