dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3、女です。現実の厳しさを知って、夢も希望も無くなりました。こんな人間いらないですか?生きる意味って何でしょうか?

A 回答 (26件中11~20件)

落ち着いて高校生活を送れないような、現実社会の厳しさを感じたんですか。

高校生活を送る上での厳しさならまだそれほど厳しくもないですを生きることを肯定的に捉えられないということは命に関わるような厳しい現実が目の前に来たってことですか?経済的に大学に追い込まれてるとか追い詰められてるのでしょうか。生きることはあなた自身であり続けることだとも言えるので、生きていて欲しいと思います。問題を乗り越える方法を探していきましょう。
    • good
    • 0

現実の厳しさって高3じゃわからんでしょ?



ただの学生の身分のくせに
    • good
    • 0

おめでとう。


あなたもメデタク真の意味での成人の日を迎えたということですね。

これからは独りで人生という名の冒険の旅に出ることになります。

お遊びの夢と希望を卒業し、本物の夢と希望、そして生きる意味を探す旅に出発するわけです。
もちろん、多くの先人がそうであったように、生きる意味など考える必要はありません。

人は夢も希望も生きる意味も無しで生きて行けるのです。

真剣に悩むのも人生。お気楽に過ごすのも人生です。
    • good
    • 1

>現実の厳しさを知って、



例えばどんな事ですか??

お父さんが、本当のお父さんではなかった、、、とか??
    • good
    • 0

現実の厳しさ…



目を開いて周りを見てください。
会社員、工事、コンビニ店、バス、タクシー…
誰かが必要だから、そこで仕事してくださっている。

例え話です。
先日、テレビで宝塚…やってました。
落選した方もいました。

演劇は、宝塚…だけでしょうか?
地域にもあるし、海外でもある。
積み重ねてきたものは、
いつか、必ず役に立つはずです。

夢、希望…たしかに、公務員試験とかは、先に夢や希望もあるかもしれません。

だけど、チャンスは、今だけでしょうか?

とある夢、希望に、一途に向かっていたのですね。
だけど、夢や希望は、増え続けます。

もしかしたら、市長になるかも、
クリーンエネルギーを発見するかも、
ゲームを開発して、国連でスピーチするかも、
小説家、漫画家になるかも、
料理人になるかもしれません。
理想とのギャップ…にあっているだけで、

現実の厳しさ…というのは、連日のニュースで流れる哀しい事件。
東日本の方々も、

あの方達は、、もはや…。

貴女は、生きている。

必要としているのは、、
近所の、年配の方かもしれないし、
貴女の
ひ孫かも、しれない。

生きる意味…生まれてきた意味。
難しいですね。
ワタシメはまだ、分かりません。
結婚したりしていれば、まだ救われるかもですが。

日々、イヤになる時もあります。
そんな時は、ツイッターに癒しを求めたりすることもあります。

貴女が、今までの夢や希望を大切にしながら、
新しい道を、小さくでも、
一歩踏み出せたら、
ワタシメの生まれた意味もあるかもしれません。
    • good
    • 0

たいていの大人は夢も希望もなく生きてますので・・


そう深刻になるほどのことはありませんよ・・。
    • good
    • 1

夢も希望もあったんだ?それが生きる意味じゃなかったの?生物学的には生きたいのは生物の本能です。

水に漂う浮き草のように、空に浮かんでいる浮浪雲のように生きてればようござんす、おまんま食べれて寝るとこあるんだからさあ。
    • good
    • 0

冬の時期は忍耐と努力と強さと愛と学び。


あなたの花が咲くまで種まきの準備しないとね。
    • good
    • 0

生きる意味って必要ですか?


半世紀以上生きてきて、必要と思ったことがないです。
    • good
    • 0

回答にお礼も書けないやつは少なくともここには要らないです

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!