dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009,10年と比べて税収が物凄く増えているのはなぜですか?人口は当時と比べてあまり差がないのですが

A 回答 (4件)

リーマン・ショックに伴う大規模経済対策、311に伴う復興大公共事業、コロナ禍突入に伴う110兆円以上の大量国債発行とコロナ禍対策、などにより市中へ大量のマネーが供給されたこと。

またその後にある程度景気が戻ったこと。民主党政権&安倍菅政権で増税を繰り返し五公五民まで増税されていることなどが組み合わさってのことですね。
    • good
    • 0

消費税が2倍になった


2014年4月から8%に引き上げられ
2020年に10%になりました

忘れたの?
    • good
    • 0

税収が増えるというのは国民負担、企業負担が増えているってこと。


さらに円の価値が落ちているので、値札の数字が大きくなります。
値札の数字が大きくなれば法人税や消費税はスライドして額が大きくなります。
    • good
    • 0

まずそのぐらいの時は景気がいまより非常に良くなかったですね。


09,10年といったらリーマンショックが08年10月ですから翌年が08年です。
リーマンショックの影響がもろに出ている時代なので景気が今の方が全然いいでしょうね。
景気がいいということは所得税や法人税、消費税も沢山とれるわけですから、税収はアップします。
また、その時代と現在の、消費税などの税率が上がってまいますからね。
以上、参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!