
ケーキ屋のオープニングスタッフとしてバイトをし始めて2週間ほど経ったんですが、ほんとに辛くてやめたいです。やめたい1番の理由が仕事が出来なさすぎること、店長の目が怖いことです。
私は多分ADHDで、よくミスをしてしまいます。前に教えてもらったのにまた繰り返しミスしてしまったりだとか、5回目とかでようやくミスがなくなるぐらいです。
それに品出しの賞味期限に関してだったりとかレジやケーキの渡し方、開店・閉店作業、電話・予約対応、その他にも覚えることがとにかく多く、頭がパニックになりそうです。周りの人はみんな優しいのですが、店長だけが厳しく、怖くていつもビクビクしてしまいます。
加えて私は人の目がとにかく気になる性格で、迷惑になるかな…とか考えてしまい、分からないことが中々聞けません。店長は仕事以外では優しい人なんですが、仕事ではかなり厳しく冷たい人なので、聞くのが怖くて中々聞けません。でもこれでも私なりには分からないことを頑張っていっぱい聞いている方でした。
木~日まで連続で入っていて体力的にも精神的にもしんどくて、覚えることが多い中でもとにかく頑張ろうと思って出勤してたんですが、昨日大きなミスをしてしまいそれがきっかけで心がもう持たなくなってしまいました。
そのミスというのが商品の渡し忘れです。店長にもかなりキツく怒られてしまい泣いてしまってとても迷惑をかけてしまいました。きっとめんどくさい女だなと思われたと思います。でも私自身も泣きたくて泣いてるわけじゃないんです。ADHDでHSPなので、ほんとに社会で生きるのに向いてないんだろうなと感じます。
もう昨日で無理だってなって辞めようと思ったんですが、今日店長からLINEがきて「昨日はキツく言いすぎた。これからも頑張ってほしい」という内容のものでした。勤務自体が週四で入っててその上人の少ない朝勤務が多いので、店長もやめてほしくなくて多分こう言ってるんだと思います。でももう頑張れそうになく辞める気しかないのでどうやって返せばいいのか迷っています。色々申し訳ないですが、もう辞めたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分でADHDでHSPの自覚があるなら、バイトをするよりまず病院に行って治療をするべきでは?
仕事でだれでもミスはします。私も大きなミスをして、泣いた事もあります。でもミスを次にしないようにする事が大事で、『自分はADHDでHSPだからしょうがない、泣くのもADHDでHSPだから泣きたくて泣いているわけではない』っていうなら、バイトするにあたって、ADHDでHSPの方でも受け入れてくれる職場を探した方が良いと思います。
今、ケーキ屋さん辛いなら辞めたほうが良いと思います。店長さんも、『ADHDでHSPなので、仕事環境を工夫して下さい』って言われても今の仕事環境で働いてくれる人を雇ったはずなのに、何故質問主さまに合わせて仕事環境を変えないといけないのか?って思う場合もありますよ。
きちんと病院に行って、次に働く時は面接の時にきちんと話して働いたほうが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
うちの息子もADHDです
疑いを持っていらっしゃり尚、仕事にも困っているなら受診されてはどうでしょうか?
知るのと知らないままでは大きく違います。
もし、ADHDなら店長に話して仕事環境の工夫をお願いできますよね?
そうでなくても発達障害でなく、通常の脳機能ですから安心感がもたらされます。
今辞めるか続行するかはお任せしますが、今後も仕事をされるなら、同様のお悩みが生じますがその辺どうでしょう?
仮にあなたの得意な事であってもです。周囲の社会人はADHDの人達に合わせた業務の仕方ではないので、どこかの時点であなたの状態を知ってもらう日が来ると思います。
たかがバイトだと回答される方々もいらっしゃいますが、今が正規職員だったとしても同じような失敗はあり、辞めるかどうかの気持ちは恐らく生じますよね?
ちなみにどんな点がADHDだと思いますか?
よろしければ、下記のアンケートお答え下さい。
①1つの事しか集中できない
②いつも落ち着きなく、短時間でも1箇所に留まっていられない
③理解力できない
④記憶力が極端に悪い
⑤興味ある、なしの差が激しい
⑥キレやすい
⑦我慢が苦手
⑧整理整頓がまるでダメ
⑨場の空気が読めない
⑩ケアレスミスが多発
⑪思い立ったが吉日になりやすい
⑫集中力がない
⑬約束をすぐ忘れる
⑭子供の頃から人間関係構築ができない
⑮衝動買いが多い
⑯人や物に依存しやすい
⑰紛失物や忘れ物が多い
⑱金銭管理ができない
⑲物事の順序を追って作業できない
どれだけ当てはまりましたか?
バイトを辞める際は厳しい店長にも挨拶してから退職されて下さいね
本日までとても頑張られたと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 21歳男です。 店長からのパワハラを感じたのでコンビニのバイトを辞めますが、以下の箇条書きの内容はパ 5 2022/05/07 02:43
- その他(社会・学校・職場) バイトの質問です 3 2023/01/31 21:22
- 会社・職場 バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で 5 2023/02/24 07:17
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- アルバイト・パート アルバイトについて。 前回に質問した内容の続きなのですが、採用された時からお店のシステムが大幅に変更 1 2022/12/06 08:30
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- アルバイト・パート 大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ 6 2022/06/11 23:57
- アルバイト・パート 飲食店バイトでの相談です。長いです。 今のバイトを初めて1ヶ月ちょっと経ったくらいで、やっと全体の仕 1 2022/11/26 20:28
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- アルバイト・パート 高校二年生です。1ヶ月前から初バイトを始めました。有名なチェーン店の飲食店です。 私と同じ時期に他に 2 2022/09/24 18:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトを辞めるか
アルバイト・パート
-
私はケーキ屋のアルバイトをしているんですが最近のある失敗にたいして意見
学校
-
オープニングスタッフ皆さんなら続けますか?
アルバイト・パート
-
-
4
アルバイトを辞めたい。 ケーキ屋で3回しかまだ行ってませんが、辞めたいです。 理由はいくつかあります
アルバイト・パート
-
5
パート先での人間関係
アルバイト・パート
-
6
バイトでミスを連発してしまって自己嫌悪で立ち直れません。 ケーキ販売店で働く大学4年です。大学1年生
アルバイト・パート
-
7
ミスによる損害賠償について
法学
-
8
スーパーのレジで仕事をして、かれこれ15年くらいになり、だいぶ仕事にも慣れて楽しみながらレジの仕事を
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで仕事をサボる人の分ま...
-
コンビニのバイトでですぐ客に...
-
謝るべきなのかわかりません。
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
初任給について
-
学歴詐称の質問です
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
自己都合と会社都合
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
仕事をしながら、転職活動につ...
-
これって、ハラスメントと感じ...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
独立系(残業代あり)とユーザ...
-
夜勤の青果の品出しのアルバイ...
-
定年延長の際の退職金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで仕事をサボる人の分ま...
-
【接客業】怒られると泣いてしまう
-
コンビニのバイトでですぐ客に...
-
バイトが辛い
-
謝罪文の書き方について教えて...
-
余計な事でしょうか。 今年度で...
-
職場で余計な一言で怒られた事...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
「棒給」ってなんですか?
-
内定先へ不信感があります
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
おすすめ情報