バイトでミスを連発してしまって自己嫌悪で立ち直れません。
ケーキ販売店で働く大学4年です。大学1年生の時からこのバイトを始めて、就職活動を理由に6ヶ月間休職し、先月から復帰しました。 復帰してから2ヶ月間の間に出勤するたびに何かしらのミスをしてしまっています。
・レジで打ち間違えて1500円の商品を500円で売ってしまった
・廃棄しなければいけない商品をストッカーにいれたままにしてしまった
・品出しの順番を間違えてしまった
・レジで商品の金額の入力ミスをしてしまった
などです。一度してしまったミスは2度としないように気をつけてはいるのですが、バイトの中で誰よりもミスが多いです。
後輩にも店長にも馬鹿にされて信頼を失っていると思います。私も自分に対して本当に呆れていますし、悩んでも仕方ないのにずっとクヨクヨと悩んでしまいます。
気持ちの持ちようや立ち直り方など教えていただきたいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
あわてん坊の所があるのでは? 質問文を見ても「レジで打ち間違えて1500円の商品を500円で」と言うのと「レジで商品の金額の入力ミスを」は同じ内容ですし。
単なる案ですが、行動する前にワンクッション置く、あるいはあえて急がずにやる、と言うのも一つの方法かと思います。No.9
- 回答日時:
気持ちの持ち方や立ち直り方よりも、もっと大切なことがあります。
ミスが多い場合は、原因と対策を考えることが大切です。
ミスの多くは、確認作業が不十分で起きることが多いです。
作業のスピードよりも、正確さのほうが優先です。
具体的には、
・声に出したり、指差しで確認する。
・二度以上確認する。
その際、「大丈夫だろうけど」ではなく、「どこかでミスをしているにちがいない」という強い疑いの気持ちで確認すること。
・忘れやすいことはノートなどにメモしておいたり、マニュアルとしてまとめておく。
・その日にやらかしたミスを、帰宅してからノートに書いておく。
人間ですからミスをすることはありますが、大切なことは
・同じミスを繰り返さない。
・重大なミスをしない。
ということです。
※対策を立てたり長く続けてもミスが減らない場合は、向いていない(不適性)ということもあります。
その場合は、別の職種に転向するべきです。
No.8
- 回答日時:
人間心理を学ぶといいと思うよ。
これからの社会人生活でも役に立つ。
本件のような心の働きについて。
まず「能力」というのは急に上がったり下がったりしない。
その仕事をしているうちに少しずつ成長していく。
グラフでかけば、右肩あがりのほぼ直線。
一方、急に上がり下がりするのは「自信」。
ほぼ一直線の能力の線に対して蛇のようにウニャウニャとした曲線で交差する。
自信曲線が能力線の上にある時は「自信過剰」、下にある時は「自信喪失」というわけだ。
過剰と喪失の状態のように、実際の能力と自分で自覚する能力には誤差がある。
質問者の場合。
4年近くバイトした経験から、能力と自信を持っていた。
ここで6か月のブランクがあった。
能力は衰えていないと思っている。
(この時点では、ブランクで下がった能力分を考慮していないので自信過剰な状態)
そしてミスが立て続きに起こった。
(この時点で能力が不足していることが判明も自覚が追い付いていない)
6ヶ月のブランクで能力が減少したことを自覚して、減少した能力分だけ自覚を下げれば、能力と自信がバランスした状態を保てたはずだ。
しかし、減少分を自覚せず、減少分以上に自信をガクンと失ったために自信喪失という状態になった。
ここでメンタルを立て直すために自己分析をする。
ブランク6か月分の減少はあったにしても、でも、それ以上に能力は減少していない。
現時点で自覚している自信(=自信喪失)は、実際の能力よりも低い状態にあるだけ。
つまり、質問者は、ブランクを除いた経験と能力は引き続き保有しているのだから、ブランク減少分を把握するだけで、能力と自信がバランスする。
今のクヨクヨ状態から脱却できるというわけだ。
ブランクで能力減少分を自覚できれば、自分の力を過信することなく注意深く業務を遂行するはずだ。
また、過信からくる作業の粗さや、自信喪失からくる緊張や落ち着くのなさでミスをすることもなくなる。
まあ、文章で書くとながったらしいけれど。
簡単に言えば気の持ちよう。
ぐっどらっくb
貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
最近、ミスが目立ち落ち込むばかりでしたが、suzuki様からアドバイスいただきましたおかげで気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。早速、明日から心機一転、気を取り直して業務に励んで参ります。
ご相談させいただけて助かりました。
No.7
- 回答日時:
私も情けなくなるのを飛び越えて、消えたくなるほどの嫌悪感をかつての職場(今は主婦)で味わいましたから、ミスの連続で気持ちが乱れ、辞めたいとも悩む気持ちは理解できます。
しかし、文面からは、同じ間違いはしないよう意識したことは伝わってきますが、どのように改善策に取り組み、それでも失敗したのかが見えてきません。失礼ですが、意識するだけではミスは減りません。
あなたは自分の心情的な嫌悪感と周りの目にとらわれすぎていて、具体策による行動が伴っていません。具体策というと大げさでした。工夫と言い換えます。
例えばですが、廃棄商品には赤色(目立つ色の)の付箋を貼って、在庫商品との区別をわかりやすくしておく、とか何かの箱かカゴにまとめていれておく、とか分けるための工夫をして、廃棄と在庫の品がごちゃまぜにならないようにするという事です。商品を並べる順番が決まっているなら、スマホの写メを活用するとか、
便利なものも利用できるではありませんか。私の時代は写メがメモ代わりになるとは想像もできなかったよ。コッソリ気になる所の写メはできないの?
バカにされないようにと思うと、余計緊張します。
考え方として、バカだから聞く、聞かないといけない、と思ってみては?
スパイになったつもりで仕事のできる人を観察してみては?
人と比べないで、昨日の自分と今日の自分を比べよう。比べるなら。自分で自分のイイネ見つけよう。人と比べてたら、イイネは押せないと思うよ、自分に
レジ打ちは,経験の違いもあるし、最初からベテランさんはいないよ。あなたの焦る気持ちが間違わせているだけ。ミスを引きずることのほうが問題。
あなたなりのイイネ開発したら?取り柄を作ること。お客様への声がけ、挨拶ならできるでしょ。明るい声でいらっしゃいませ、とかありがとうございました、とか。わからないところは、お客さんを待たせることになるから、そのときは頑張りすぎないでできる人を呼ぶ。後でやり方を聞く、とか。やる気を見せたら、何かが変わる。
あなたのしょぼんとした運気の変化がなさそうな印象が、影響を与えています。
考え方の例ですが、僕はいつでもやめられる(辞める)、だからバカにされても気にしない、今度はそう思って、辞めるまでの期間を3日でも1週間でも1か月でもいいから決めて、取り組み方を変えて働いてみませんか?その上で判断したら、
このままのやめ方では、次のアルバイトの採用自体難しいとは思います。3日でいいから、真剣に改善策に行動で取り組むことを経験してほしいですね。辞めるのはあなたの自由ですが。
貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
特に自分なりのいいねを開発するというアドバイスは、凝り固まっていた自分の発想の転換になりました。
ご相談させいただけて助かりました。取り組み方を変えてみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
復帰したてだし仕方ないと思います。
ほんとうは、同じミスを二度とくりかえさない工夫はするべきなんでしょうけど、あなたのミスなんてもっとポンコツな私からしたら可愛いもんです。
バイト先のひとに信頼されなくなったらクビにされるんですか?給料が減るんですか?
もしなんの影響もないなら余計なことでくよくよするのはやめて堂々と過ごして目の前のことに集中したほうが
余計なミスはかえって減るのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
気づいていないだけで質問に書いてあるミス以上なミスもしてしまっていると思います。
あまりにミスが多いと契約を切られるそうでそれに怯えています。
既にしてしまったことは悩みすぎずに、これからの作業に対して真摯に向き合おうと思えました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
バイトでやらかしすぎてしんどいです。 辞めたいです。 もう2年間働いているのに、何度もミスをしてしま
会社・職場
-
昨日バイト先で大きなミスをしてしまいました、本当に申し訳ないです。気のせいかもしれませんが店長に嫌わ
その他(社会・学校・職場)
-
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
-
4
バイトで何かしらやらかした時にその事をめっちゃ引きずってしまいます、、、。自分ってなんでこんなダメな
アルバイト・パート
-
5
レジの仕事で自信をなくしました。失敗が怖い。
片思い・告白
-
6
バイト中のミスを隠してしまった
会社・職場
-
7
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
8
バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で
会社・職場
-
9
学生の頃バイトでとんでもないミスをした罪悪感を今でも忘れられません
会社・職場
-
10
バイトで1000円のレジの誤差を出してしまいました。 高校二年女子です。某コンビニ店でアルバイトをし
会社・職場
-
11
バイト先でミスを連発
知人・隣人
-
12
バイトを始めて2ヶ月ミスばかりの自分が許せないです。
その他(社会・学校・職場)
-
13
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
14
ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。
アルバイト・パート
-
15
仕事でミスをしたら犯人捜しが始まりました
学校
-
16
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
17
バイトでミスを連発。次の出勤が怖いです・・・
会社・職場
-
18
スーパーのレジで働き始めて1ヶ月です。 いつも何かミスをしてしまいます。 いつものミスはすぐ対処でき
会社・職場
-
19
バイトで嘘をついてしまいました。 罪悪感でいっぱいで、質問では無いのですが、気持ちを整理したくてこち
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
バイト先の店長の前で泣いてしまいました。 大学1年女 新しい商品を奥に品出ししてなかったため、「なん
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショックです、吐き出させてく...
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
バイトでミスを連発してしまっ...
-
バイトでレジに5000円の不足。...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
バイトの謝罪同行について質問
-
今日初めてコンビニバイトでお...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
-
今日のバイトの締め作業のやり...
-
やってしまった…(´;Д;)
-
バイトで商品の名前と値段を覚...
-
すき家 バイト 新人
-
クレームってみなさんどれくら...
-
ラーメン屋でフリーターとして...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
代行収納のミスについて 先日バ...
-
ミスが多く社内でも呆れられて...
-
注文時「ひとつ」と「ふたつ」...
-
勤務態度について名指しのクレーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショックです、吐き出させてく...
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
バイトでレジに5000円の不足。...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
バイトでミスを連発してしまっ...
-
アルバイトで怒られる事は当た...
-
Amazon倉庫 バイトの「ミス」に...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
-
今日のバイトの締め作業のやり...
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
怒られるのではなく呆れられる...
-
今日初めてコンビニバイトでお...
-
大学生です。回転寿司でのバイ...
-
パート先で嘘に嘘を重ねてしま...
-
バイトで何かしらやらかした時...
-
クレームってみなさんどれくら...
-
老害クレーマーに命令、罵倒さ...
-
マックでバイトを始めた高1女子...
-
コンビニで仕事経験ある方、仕...
おすすめ情報