dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約一年続けているバイトがあるのですが、ここ一ヶ月くらいになって急にミスを連発してしまっています。
間違えたことはメモする、同じような場面になった時慎重にするよう心掛けるなどを対策としてやってきましたが、また違うミスを重ねてしまいます。しかも、ミスをしたこと自体に気付かない(覚えていない)こともあります。自分はひょっとしてADHDとかそういう脳の病気なんじゃないかと思うようななりました。
ちょっと前までは普通に出来ていたことでミスを連発してて心苦しいです。周りからの信用を失うレベルで立て続けに失敗してしまっています。正直、もうバイト辞めた方がいいんじゃないかと思ってますし、人手不足で無ければクビになっててもおかしくないレベルです。
もし、これから社会に出ても今のように、ミスを多発してしまったらどうなってしまうんだろう、と考えるだけで不安です。もう失敗はしたくないです。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

ADHDなら最初の一年は無事でここ一か月だけ出来ないということはなく、


最初から問題があるでしょう。だから違うと思います。
でも何故、突然できなくなってしまったのでしょうね。心当たりはないのでしょうか。
私が思ったのは・・・

・今までと全く同じ作業ではない。何か違う作業でミスしている。でも同じバイト先だから
 できて当然だと思い込んでいる。でも本当はそんなことない。新しいことなら間違うのが自然。
・疲れている。学生さんで運動部とかなら、身体がヘトヘト。
・最近大きな心配事が出来た。頭がそちらを常に考えている。
・睡眠不足。もしくは最近生活のリズムが変わった。
・職場の仲間や上司が変わった。緊張があるのかも。
・気にしすぎ。一度気になるとミスをするたび「まただ」と過剰に反応している。
・切り替えが下手。偶然したミス1つから、気にしすぎて雪崩になっている。
 良く学校の英語のリスニングテストで、1つ聞き取れなかったら次の問題も焦ってミスする感じ。

どれも違うならバイトに慣れすぎて行動が自動化してしまったのかも。
一旦リセットするためにまとまった休みを取られては?
いずれにしても少し気負い過ぎな感じがします。

ちなみに、バイト以外の日常でも「出来ていたことが出来なくなった」なら、
本当に病気の可能性があると思います。病院へ行きましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。箇条書きで挙げてくださったものの中から、思い当たるものが何個かありました。おっしゃる通り、気負いすぎな面が一番大きかったのかもしれません。ミスした時と同じシーンだけ、いつもより集中して、それ以外はいつも通りやるようにしたら、何とか落ち着きました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/05 11:04

バイト先でミスを連発してしまったのですね。

自信を喪失してしまいますよね。慣れた1年目頃だからこそミスを連発します。そのように経験している人は少なくないと思います。失敗してしまった事を悩んでしまうと更に失敗してしまいます。もう失敗しないぞと強気になってみて下さい。新しいバイトを探すと一からやり直しです。きついですよね。今のバイトを続けてみてはどうでしょう。笑顔と姿勢良く堂々としているとミスは必ず小さくなります。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。失敗したことを悩んでまた失敗……確かに今回はそのパターンなのだと思います。回答に勇気付けられました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/05 11:07

ちょっと疲れてますね。


新人の頃の緊張がなくなって、気も緩む頃でしょう。
不思議なことに、初めの頃より、
仕事も覚え、要領もわかってきた頃の方が、
ミスをするものなんですよね。
だから許されるわけではないでしょうけれど、
あなたが気にするほど、上司(店長?)は怒っていないのでは?
(叱られはすると思いますが)
本当に「これはダメだ」と思ったなら、
人手不足でもクビにしてますよ。

ミスをメモしたり、そんなに思いつめたり、
失敗をいいわけしない、
あなたは真面目な方ですね。
一所懸命なのを、上司も知っていますよ。
開き直れというわけではありませんが、
ちょっと肩の力を抜いてくださいね。

社会人になってからのことを心配していますが、
ミスをすることは、誰でもあります。
上司に怒鳴られたり、先輩に嫌みを言われたり、
お客さんちに謝りに行かされたり・・・。
(人的環境にもよるので、当然のことと、肯定するつもりはないですが)
とにかく、そんなに不安に思わなくても大丈夫です。
あなたのような慎重さがあれば、ミスもしないような気がしますし。

今までの失敗が頭から離れないのなら、
上司に、失敗が気になって、自分は辞めた方がいいのではないかという気持ちだと
相談してみては?
たぶん、引き止められますよ。
私が上司なら、こんな真面目な人を失うのは惜しいと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。確かに過去の失敗が気になりすぎてたのかもしれません。回答にすごく励まされました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/05 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A