
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これは条件設定の話だよ。
資格の有無=解雇のようなシンプルすぎる考え方をするからおかしくなるんだよ。
単に資格が取れないから解雇というのは違法の可能性が高いが、資格が業務遂行に影響するような雇用関係を維持できないほどの能力不足などの要素に該当するなら解雇は不当ではない。
では雇用関係が維持できないほどとはどのように判断するのか、その判断に違法性があるかどうか。
本件の違法かどうかはこういうこと。
単に資格の有無が即座に不当解雇ウンヌンにつながるわけではないよ。
揚げ足とるようだけど。
>資格を取れないからといってクビにすることはできないということは法律で定められていると思います。
そんな「資格が取れない」というようなピンポイントの法律はないよ。
不当解雇はできないというだけの話であり、前述のように資格が取れないことが雇用関係を維持できない程かどうかで違法性を判断。
つまり資格が取れないことで解雇されることが合法的にあり得るということ。
それと、この質問文を読んで感じたんだけど、会社に教育を求めすぎてないかな?
会社は学校じゃないから教えることそのものは仕事じゃないし義務でもないよ。
会社が資格をとるための『協力』として教えてくれることはある。
それに対して従業員の方は、会社から資格を取得するように業務命令があれば、それは従業員は業務の一環として義務となる。
資格が取れないことは業務を遂行できていないことにもなる。
そこで「会社の教育が足りない!」と主張するのは、まあ、社会人としていかがなものかと思う。
・・・などと面倒くさいことを考えるよりも、資格を取りさせすればいい話。
資格を取れるように全力を尽くして、ダメならその時に悩めばいいと思うよ。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
建築や土木業界の仕事では公共性のある建設物で一定規模以上
であれば主任技術者や監理技術者を専任でつけなければならな
いや建築士でなければ設計や監理をできないとなると戦力外に
なります。
不動産業界でも宅地建物取引士がなければ営業はできても重説
はできないので半人前になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
資格の取得が業務遂行に重要な要件になる場合や、雇用契約にそのことが書いてあれば、クビになることはあるかも知れません。
資格の取得は本人の能力の問題ですから、会社の教育の程度は関係ないように思いますが。
No.1
- 回答日時:
雇用試用期間ならクビだろうね。
俺も1年目そうだったから、意外と正社員ではないのではないかな。入ったときは正社員扱いだったんだけど、資格が一つなかったんで。なくてもいけたんだけど。取ってくれと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 会社で取るようにと言われた資格が何年かかっても受からない場合、クビになる可能性はありますか? 4 2023/07/19 19:33
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者を取る気がなくても、ドラッグストアで正社員として働けるか? 1 2023/07/19 19:15
- 退職・失業・リストラ 面接でなんて言えばいいですか? 6 2022/06/01 20:01
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の資格がないと、ドラッグストア勤務の場合クビになるのか? 1 2023/07/15 20:56
- 会社・職場 資格取得について 3 2022/11/17 15:39
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 会社・職場 資格について 7 2023/02/19 11:44
- Excel(エクセル) 会社をクビになるのが先か、自信を持って仕事が出来るのが先か、真人間になるのが先か、ダメになるか 7 2023/02/01 14:22
- 退職・失業・リストラ 退職届を出して欲しいと言われて、出して辞める場合、自主退職かクビか 6 2023/07/14 21:11
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大好きな会社を、うつ病でクビ...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
仕事中にスマホを触っていたこ...
-
パートをクビになりそうです
-
試用期間中にクビになってから...
-
無期雇用の従業員をクビにする...
-
資格試験に受からないとクビは...
-
彼氏の家でテレワークをするこ...
-
凶悪事件のその後
-
社内でSEXしていることがバレたら
-
旦那が会社でやらかしたらしく...
-
お仕事、初日でからだこわして...
-
お医者さんでも患者さん達から...
-
「契約更新」というシステムの...
-
1週間ずる休みしたことありま...
-
会社で三ヶ月の試用期間がある...
-
公務員は試用期間中にクビにな...
-
郵便局の面接を受け不採用にな...
-
未成年者にタバコを販売
-
美容外科医になっても、ほぼ全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
仕事中にスマホを触っていたこ...
-
スーパーのレジで働き始めて、1...
-
彼氏の家でテレワークをするこ...
-
お仕事、初日でからだこわして...
-
旦那が会社でやらかしたらしく...
-
あんなに一生懸命やってクビと...
-
社内でSEXしていることがバレたら
-
試用期間中にクビになってから...
-
会社をクビになりました。 理由...
-
公務員は試用期間中にクビにな...
-
技能労務職は将来なくなってし...
-
派遣社員はありえない理由でク...
-
パートをクビになりそうです
-
資格試験に受からないとクビは...
-
郵便局の面接を受け不採用にな...
-
どうしよう…発注ミスをしてしま...
-
車の鍵を紛失で会社休むのはア...
-
アルバイトは言われたことだけ...
-
バイト先の鍵(マスターキー)...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
資格を取れないとクビは違法だと聞いたのですが、できるのでしょうか?
https://roudou-bengoshi.com/kaiko/1923/