dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在低用量ピルのラベルフィーユを服用しております。
7/4に避妊無しの性交渉があり、その後予定通り7/6~9で月経がありました。
月経が終わったにも関わらず7/18日夕方より不正出血が見られ現在2日目になっております
体調面としては夏バテの症状、倦怠感があります
妊娠の確率は低いとは思いますが不安になり相談させて頂きました

A 回答 (2件)

ある訳ないでしょう!



しかし、一部の人の意見からすれば、100%は絶対に有りえ無いになりますから・・・
マリア様のような資質があれば可能性はゼロじゃないと回答する輩は居るでしょうね!

消退出血で流れ出た血が、どんな役割を果たしているのかご存じですか??
セックスして出来た受精卵は、子宮内膜に着床します。
子宮内膜とは言いますが、その成分の大半は血液です。

女性の体は、前の生理が終わる頃になると、もう、次の子宮内膜を作り始めます。
排卵する頃には最も厚く出来上がり、子宮の裏側全体に厚さ1センチほども出来上がります。
明確な基準は無いようですが!?
お医者さんは子宮内膜の厚さが6ミリ以下だと、受精卵が着床できず不妊の要因の一つになると判断しています。

ピルを飲んでいると子宮内膜を作る作用も抑制されますが、完璧に止まる訳ではありません。
少しづつ出来てしまうので、それを強制的に剥がすためにピルの成分の入っていない偽薬期間や、薬を飲まない休薬期間を設けて子宮内膜を剥がすのです。
その出血を、薬の成分が体から消えて無くなる事を称して消退出血と言います。

「ピルを飲むと生理が軽くなる。」なんて、いい加減な事を言う医者も居ますが!?
子宮内膜を作る量が減るから、出血量と出血期間が短くなるだけの話です。
勿論、出血するのですから生理痛の様な痛みもあります。
性質の悪い医者の言葉を信じてピルを飲む女性が、後から生理痛があるじゃないかと騙されたと思う人までいます。
あまりにも低知識で、唯々、呆れかえるばかりの話です。

何度も同じ回答をしています。
女性が妊娠する可能性が発生するのは、排卵時期にセックスした時だけです。
避妊の第一歩は、コンドームを着ける事でも、ピルを飲む事でもありません。
1,正しい妊娠の仕組みを知る。
2,基礎体温を測り、自身の正確な性周期を把握する。
です。
    • good
    • 0

先ず、


>その後予定通り7/6~9で月経がありました。

経口避妊薬を飲んだら、自然な生理は起こりません。
出血したのは、体の中から薬(ピル)の成分が無くなって起きる消退出血です。
正しい知識を持ちましょう。

何が不安で、何を相談したいのか分かりませんが?
ピルを飲む前に、正しい妊娠の仕組みぐらい理解しておきましょう。
流れ出た、その血が!
一体、どんな役割を果たしているかぐらい知っておくべきです。

ラベルフィーユ21錠/ラベルフィーユ28錠の情報です。
参考URL
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910BF1055 …

副作用
子宮
下腹部痛→5%以上
帯下の増加、カンジダ膣炎→1%未満
不正性器出血(破綻出血、点状出血)→頻度不明
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
不安なのは妊娠の可能性があるかです

お礼日時:2023/07/18 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!