
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>・・・俺と同じ考えの人は居るか?
大いにいると思う。
作品を楽しむだけなら著作権に抵触しないです。
その作品を真似したり、写したりして自己の利益のために売却すれば著作権の侵害です。
また「コピーしたり、著作物を勝手に使うと作者の利益がなくなるとか訳が分からない!」と言いますが著作物を勝手に使ったからと言って作者の利益はなくならないです。間接的に半減は考えられます。
No.12
- 回答日時:
それじゃ、君は自分の労働に対し報酬を受ける権利を放棄する事ができますか?
著作権とは報酬を受ける為の手段です。著作権は作者個人の報酬の権利になりますが、他に会社やプロダクション等が報酬を受ける為の版権、原盤権、発行権等があります。又、著作権は特許と同じような意味でコピーや盗作を防ぐ為のものでもあります。著作権は確か20年か25年で権利が時効になります。まあ、どうせわかんないでしょう。
No.10
- 回答日時:
著作権というのは、作った人(著作者)の著作物についての権利を保護しましょうという法律(著作権法)で定めた権利です。
これは元々は日本の憲法で個人の尊重や財産権として認められているというのが原点です。人の物は無断で取ったり使ったりてはならないということを決めています。これは社会で生活していく上で基本となりますよね。窃盗が犯罪になるということと同じことですね。しかし、もっと広く、長い目で考えると、個人が作ったものといっても、人類全体が作ったと考えれば、共有の財産とも考えられます。そこで、ダメダメ、というだけではなく、著作権という権利にはには、ある制限がもうけられています。代表的なのが、個人の私的な使用です。たとえば、家庭などに準じた環境で個人として使用(コピーとか)することは見逃すことになっています。また、永久に使えないのは共有財産としていかがか、ということで、作った人が死去して70年経過後は、著作権を主張できないことになっています。つまり、自由に使えるということです。ですから、昔の有名な絵画、音楽、文学などで、そういう扱いがされているものも無数にあります。
もう少し冷静になりましょう。
No.9
- 回答日時:
> 俺と同じ考えの人は居るか?
泥棒とかが近いね。
そもそも自分で「作品を楽しむユーザー」って書いてるやん。
すなわち「楽しめる作品」には、「楽しめる」と言う価値や利益がある。
その価値を「タダで寄越せ!」なんてのは、ユーザーではなく、利益の簒奪者だわ。
もっと簡単に言えば、「オレをタダで楽しませろ!」って言ってるのだろうけど。
自分が楽しませる側の立場で考えてみれば?
「オレをタダで楽しませ続けろ!」と言う人物を、相手にする?
相手にしないなら、他人も同じ。
相手にするなら、お好きにどうぞ。
ただし、どこかで行き詰まるよ。
No.8
- 回答日時:
著作権が消えたら、作品を楽しめる人が減ると思いますが。
著作権がなくなったら作品自体が消滅するか、消滅しないまでも単価が爆上がりして一部の人しか楽しめないコンテンツになると思う。
まずは著作権がなくなったらどのように現状から良くなるのか、その考えをお伺いしたい。
その内容によって、回答内容が変わりますので。
No.6
- 回答日時:
著作権のない世界を考える。
Aさんが「スペシャルマン」という漫画を作り、電子書籍ストアで公開した。
電子書籍を購入したユーザーがコピーをばらまいたおかげで、沢山の人が読み、大変面白いという評価がされた。
Bさんは「スペシャルマン」のおもちゃやTシャツ等のグッズを作って販売したところ、作る端から売れた。
Aさんは漫画を書くが、電子書籍を購入するユーザーが非常に少なく、電子書籍の手数料も取られるので、一話書いても収入は1万円程度だった。
一話書くのに1週間はかかるので、月収4万円。
これでは生活ができないので、Aさんは漫画を書くのをやめてサラリーマンになった。
電子書籍を購入してたユーザーも、コピーを読んでいたユーザーも、続きが読みたいとAさんに訴えるが、Aさんはもう漫画を描けない。
しばらくするとユーザーたちは「スペシャルマン」の続きを読むことを諦めた。
それはつまり、「スペシャルマン」の人気が無くなるということ。
Bさんの「スペシャルマン」グッズは売れなくなったが、大儲けできた。
著作権のない世界というのは、Bさん以外の全員が損をする世の中。
Bさんの得た収入は、本来であればAさんが得るはずだった収入である。
ユーザーが続きを読みたいのに読めないのは、Aさんに払うべきだった電子書籍の購入費用を払わなかったから。
結果、漫画というのは儲からない商売となり、漫画という文化が世の中から消えることになる。
同様のことが小説、音楽、映画、アニメでも起こり、それらの文化は消滅する。
その世界にあるのはコピーできない物しかない世界。
将棋、オセロ、すごろくといった、一昔前の子どもたちが遊んでいたものしかない世界。
そんなの嫌だから、著作権という法律で著作者を守っている。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
>なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪
>魔をする法律があるんか、誰か納得行く説明しろよ!
大昔、著作権の考えが生まれた当時、「何が悪い」と複製で金稼ぎしよ
うとした人がたくさんいて、新規にものを作る邪魔となったから、新規
にものを作れば独占権を与える著作権という考え方を作り、著作権のな
い人間が物の複製を作ることを禁じたのです。
新しい小説や漫画、音楽、映画アニメ、ついでにゲームなんかも、健全
に生まれるようにした結果ですよ。ファンとして楽しんでいるというな
ら「制作者の邪魔はするのをやめましょう、制作者の邪魔をする人間は
ファンとは言いません」。
No.4
- 回答日時:
昔はマジコンとか流行ってた時もあったわね。
音楽CDや漫画でも無料サイトや海賊版がいっぱい。
子供達はゲームをコピーして、大人たちも安い海賊版をこぞって買いまくる。
漫画もただ読み。
それ認めちゃったら本当に作ってくれる人居なくなる。
ゲームは古い物か趣味で作る人たちが配布する分だけ、漫画家なんてただでさえ超売れっ子以外は雀の涙の収入なのに無くなったら道具さえ買えず描けない。趣味の人が作る薄い本ばっかりの世界。
自由だけれどつまらない世界になっちゃうわね。
貴方の音楽の趣味は?貴方の好きなゲームは?
ちなみに貴方はHUNTER×HUNTERって漫画読んだりする?
もう富樫さんも描かない様になるから続きが読めないわ。
つまんない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー!
- YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著
- アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。
- 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合
- 小説や漫画が映画化されるとき、 原作者に使用料が支払われると思いますが、原作者とは次のうち誰のことに
- 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 A
- 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が
- 【著作権】 Googleで検索をかけた際に出てきた画像(アニメの一場面や漫画)を長押ししてダウンロー
- 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
コンビニでゆで卵を1個買ったとします。 容器と中身は持ち帰り、駐車場に卵の殻 (粉々にしたもの) だ
その他(法律)
-
無断駐車する男を何とかしたいです
その他(法律)
-
友人の事故について。事故した当時、6万円で示談したんですが、その後、1年経ってから、60万の弁護士を
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
お金を借りる理由が嘘だったら詐欺罪になるのですか? 去年、友だちに大学入試の手続きでどこどこに行かな
消費者問題・詐欺
-
5
カップ麺てそこまで高くする必要ありますか?
食べ物・食材
-
6
農業は、残業しても、時給25%アップしないのでしょうか?法律的に良いのでしょうか?
その他(法律)
-
7
私が車を停止中に車の後ろをぶつかれました。 キズがついてしまいました。 警察を呼んで、お互いに連絡先
事故
-
8
夫の不定行為、生活費使い込みによる離婚を申し入れていますが、拒まれています。 次の条件を飲むなら、婚
離婚・親族
-
9
トランスジェンダートイレ問題
その他(法律)
-
10
病気で有給休暇中に会社から病院へ行けと言われたら?
労働相談
-
11
在日韓国人に不当な暴力をして半島へ帰れと言うのが 日本人が言う差別じゃなくて区別なんですか? 差別だ
教育・文化
-
12
休業手当が出ない会社
労働相談
-
13
裁判のやり方がよくわからなくて、実際に被害を受けた1万円だけを請求する裁判をしたんですけど、精神的苦
訴訟・裁判
-
14
ビッグモーターと 古物商許可
その他(法律)
-
15
パソコンの購入で悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
16
生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの
金銭トラブル・債権回収
-
17
考えが古い等の回答はなしでお願いいたします。 子供に家業を継いでほしくても、子供が女の子だったり長男
相続・遺言
-
18
ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える?
事件・犯罪
-
19
なぜ店の前に除草剤を?
事件・事故
-
20
1000円コインを発行し、1000円コインをワンコインとするべきでは?
経済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
機械学習の際に学会などで公開...
-
企業の決算書には著作権はある...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
問題の著作権
-
源氏香の図・著作権がありますか?
-
著作権について ハンドメイド
-
著作権の目次について 目次は著...
-
「著作権フリー」は英語で何と...
-
windowsの効果音の著作権
-
古地図の著作権
-
スパイダソリティアの著作権は?
-
ディズニー 著作権
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
-
ロゴの著作権
-
有名な格言の著作権。
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
切り抜き動画は違法ではないの...
-
店内施設写真の著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
撮影者が写ってる本人以外の場...
-
「著作権フリー」は英語で何と...
-
ロゴの著作権
-
「ライトノベル」って単語を作...
-
「番組名」に著作権はありますか?
-
企業の決算書には著作権はある...
-
非常口サインに著作権はない?
-
著作権の目次について 目次は著...
-
古地図の著作権
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
百人一首には著作権はあるの?
-
ディズニー 著作権
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
windowsの効果音の著作権
-
家紋に著作権のようなモノはあ...
-
短い落語、5秒から10秒ぐら...
-
歴史上の人物の著作権について
-
校歌の著作権について
-
キャラクターに対する著作権や...
おすすめ情報