
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1時間ならメーカー市販品の未開封は大丈夫かと思います。
たしかヤマザキは無菌状態の工場で密封されていると観た気がします。袋に◯◯℃の保管温度で消費期限の検査をしていますと記載されてるでしょうから、確認してください。
街のパン屋さんの保存料無添加で、かつシーリングされてない袋(ねじって留め具だけ)は傷みが早いです。
まして焼きたてのパンは袋内に湿気がこもって、雑菌が繁殖してしまうのでご注意を。
猛暑日のなか直射日光が当たり続けてしまうとか特殊な状況なら、多少味は落ちてしまっても保冷バッグに保冷剤といれた方が安心ですね。
でもまあ1時間なので食中毒になるほどには腐らないと思います。
No.2
- 回答日時:
ビニール袋に包装された市販されているままの状態をそのまま持ち歩くと言うことですか?
ならば気候によってはパンに含まれる水分がビニールハウス状態の袋の中に蒸発、充満し、結露こそ起きないにしても、しっとり感は少なからず損なわれるかも知れません。
エコバッグなどに入れてとか直射日光が当たらない状態でなら、なお望ましいのでしょうが、質問は腐る、かびるなど有害物質が発生しないか、食中毒等心配ないか?という意味なら、一時間では何も変わらないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- 父親・母親 実家暮らしの大学生です。食べるものがなくてフラフラしてます(;;) 母を怒らせるとご飯を作ってくれな 14 2022/07/13 14:27
- 食べ物・食材 食パンについて 市販の食パンを冷蔵庫で保存してあと2日で賞味期限切れの時に開けて昨日賞味期限切れまし 9 2022/07/29 07:41
- その他(料理・グルメ) フジパン本仕込みの食パン表味期限後4日の時に開けて昨日賞味期限切れて今日食べようと思いますか食べれま 7 2022/05/14 08:20
- 食生活・栄養管理 1日3食って食べ過ぎじゃないですか? 1日3食ら江戸時代の人間が考えたものらしいですが、現代だと食べ 11 2023/07/21 17:58
- 食べ物・食材 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか 4 2022/11/19 00:37
- レシピ・食事 久々に美味しい食パンが食べたく生地をこねました。 8 2022/09/21 12:01
- ダイエット・食事制限 普段 食事に気をつけて 夜も19時以降食べないようにして 便も1日二回出るのに 体重体脂肪が減らずで 5 2022/11/13 08:27
- 食中毒・ノロウイルス 食パンが腐ると、どんな匂いになるのでしょうか。 賞味期限が2日切れた食パンを昨日食べました。最近は涼 1 2022/10/05 23:28
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この中で、食べ物(太らない順)、運動(痩せる順)に並べかえてください。 食べ物はよく食べる主食で、運 3 2023/06/16 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつも業務用スーパーを利用し...
-
コッペパンと他のパンの違い
-
日本のパンはなぜ軽い?
-
前日のパンは割引してでも売却...
-
ドトールのミラノサンドのパン...
-
食パンのにおい
-
あんぱん?あんまん?
-
98円の食パンと、270円の...
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
牛乳が分離してしまいました
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
開封後1週間たったヨーグルト...
-
ミルクスープが分離!
-
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
小麦粉の溶かしかた
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
カチカチになったチーズの利用法
-
リコッタチーズがうまくできない
-
固くなったチーズはウイスキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも業務用スーパーを利用し...
-
4日前に購入したカレーパンを冷...
-
98円の食パンと、270円の...
-
日本のパンはなぜ軽い?
-
コッペパンと他のパンの違い
-
あんぱん?あんまん?
-
ベーカーズ ボーナスって何か...
-
天然酵母パンはカビにくい?
-
切ってない食パン
-
パンの耳を売っている店
-
前日のパンは割引してでも売却...
-
地味系女子高生の私が1人でパン...
-
ロングライフのパンはなぜ長持...
-
bread crumbsとはなんですか?
-
初めてフォカッチャを作りまし...
-
東芝 ホームベーカリー ABP-250
-
おいしいパンの作り方教えてく...
-
パンくず・・・
-
食パンのにおい
-
パン屋で売られているパンの賞...
おすすめ情報