dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

HB(ホームベーカリー)でパンを焼いています。
焼きあがってしばらくたってパンを切る際
随分パンくずが落ちます。

毎回かなりの量なんですが、パンくずって何かにつかえますか?
またはパンくずがあまり落ちないように切る方法などありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

はじめまして


私ども以前パン屋を営んでおりましたものですが
パン粉はフライ(天ぷら)に使用されますと市販されておりますパン粉より非常に柔らかくて、歯ごたえがよく、新鮮で美味しく召し上がれます
特にカキ・豚ヘレ・えびフライ等に最適です

またパン粉が極力落ちなく切る方法と致しましては、刃渡りが長めで且つ刃が薄めの波打で幅の短いものが良いと思われます
切り方は刃渡り分を全体に使って先端を下げて斜めから入刃するのがコツです
今はお刺身用として市販されています
(昔は出刃包丁でしたが・・・・ 笑)

専用のスライサー(電動モーター回転式)は殆どパン粉は出ませんが値段が高く、危険性が御座いますので避けられることをお勧めします

ご参考までにホームページを記載しておきますのでどうかご参考になさって下さいませ

一度お試し下さいませ
失礼致します

参考URL:http://www.tsurumaki.co.jp/kitchen/houchou/verdu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パン屋さんだったなんて、パン作りなど色々教えていただきたいくらいです!(笑)

私もパン用のナイフを使っているんですが結構パンくずがでてしまうんです。。
きっと切り方が下手なんだと思います。

書いていただいたように切って見たいと思います。
パン粉として使うと市販のものとは違うんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!