dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らずを抜いた後について

今度まだ埋まっている親知らずを矯正のため抜くことになりました。

親知らずを抜いた数時間後に予定があるのですが、家で安静にしておいた方が良いのでしょうか。

家にいた方がいい理由などありますか??

なるべくその予定には行きたいです。

ちなみに抜くのは下の1本だけです。

説明下手ですみません。
詳しい方教えて下さると助かります。

A 回答 (3件)

麻酔が切れた後は、かなり痛いです(⁠>⁠<⁠)、、



麻酔が切れた後に運動したり、お風呂に入って血行が良くなると血が出やすくなったり、腫れが強く出たり、痛みがひどくなったりすると思いますし、特にただでも暑い季節なので、できれば冷房の効いた室内で安静にされる方が安心かな、と思います(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1

予定の前に親知らずを抜くって凄いですね。


失礼ですが、そこにビックリしてしまいました。笑

まぁ、おそらく体力がある人なのかなぁと思ったので、その予定も問題なく過ごせるのかなとは思うんですが、

人によっては親知らずを抜いたあと発熱したり、出血が止まらなくなったりして再度歯医者へ行って止血してもらう場合もあるそうなので、何も無い日に抜歯するほうが良いとは思うんですが、
もうすでに組んでしまったなら仕方ないですよね。

予定にもよるんですが、体調面よりも見た目が不安かなぁと思いました。

人によりますが腫れる人は結構腫れます。
人に会うなら一応伝えておいた方が良いかもしれません。

あと麻酔が切れると結構痛みというか、頬がズゴーンズゴーン(伝わりますかね)と重い感じがして食事とかしづらいと思うので、その辺気を付けて下さいませ。

下顎の方が動いたりするのでその分気になりやすいと思うので、出来れば安静に寝ていた方が良いかもしれません。
    • good
    • 1

そうねぇ、


抜いた後しばらくは麻酔も効いていて口が上手く動かないから、話や飲食がしにくい可能性がありますね(特に飲み物の場合、麻酔のせいで口をうまく閉じることが出来ず、口の端からこぼれてしまうこともあります)。
また、抜いた当日に過度な運動をして全身の血行が良くなりすぎると、抜いた部分が大きく腫れてしまう(外から見ても明らかに腫れているのが分かります)ことがあります(なので可能ならあまり動かない方がよい。飲酒でも腫れてしまうことがあります)。
あと、抜いた当日はどうしても少量の出血が持続しますので、鬱陶しいです(口の中に血の味が残ります)。結局のところ気分的にも安静にしていたくなると思います^^;。
でも、絶対に安静にしていなければいけないものでもないです。ご本人が我慢できるのならお出かけもよいと思います(でも腫れないように気を付けてくださいね)。

お大事にどうぞ^^。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!