dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の同僚に 食事の会に誘われました。
ですが、職場のBは、食事の会に誘われていません。
だから「なんで、Bさんは参加しなくて良いのに この私が参加しないといけないの?」と言うべきでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

食事会に誘ってきた同僚、Bさん、質問者様の3人の関係を追記して頂くと、皆さんからより的確な回答が得られると思います。



行きたくないのであれば、やんわりと断ってはどうでしょうか。
    • good
    • 0

同僚の方は、アナタを誘いたかったのでしょう。


Bさんでも良かったり、他の人でも良かったり、ではなく、アナタを誘いたかった、その様な気持ちだったと思います。
    • good
    • 0

Bさんと違い、貴方は職場の皆さんに


愛されていると言う事ですわ。
けど、気が進まないのであればお断わり
すれば良いですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

>Bさんは参加しなくて良いのに


そうじゃなくて Bさんは「参加したくない」と言っただけのことでしょう。
たまたま、その日が都合悪いだけかもしれませんし、毎回なら 子供の世話で早く帰らないといけない のかもしれません。

ほかの人にBさんが参加しない理由を聞くのはいいですが
>なんで、 この私が参加しないといけないの?
なんて言ってはいけません。 嫌われますよ。
    • good
    • 0

その食事の会の主催者とBさんとの関係が反映されているのです。



あなたをその食事会に誘うということは、その主催者側に取り込もうとしたいためかもしれません。

>なんで、Bさんは参加しなくて良いのに この私が参加しないといけないの?

「参加したくなければ参加しなくて良い」と言われるでしょうが、この言い方だと「あなたはBさん側の人間」と認識されますから、その主催者とあなたの関係が変化する可能性があります。

色々な人間関係があることを知っておくことですね。
    • good
    • 0

・・・余談・・・



断りたい理由に
 「Bさんも一緒じゃなきゃ嫌だ」 
で良いような気もする。
Bさんが嫌われていないならそれで丸く収まるような気がしますよ。
    • good
    • 0

Bさんも誘われたけど事情があって参加を断った後とか


あらかじめその日に用事があることを承知しているのかもしれませんよ。

(Bさんを意図的に誘わなかったという話を誘った人にされたとしても質問文に書かれていませんので、その状況を排除した推測です)

・・・本題・・・

参加したくなかったら、なにか理由を添えて断ればいい。
そんだけの事です。
「ペットの金魚が夏風邪で塩水浴させているので時間をみて引き揚げてあげあげなきゃいけないんです」とか、当たり障りのない理由を考えてください。
    • good
    • 1

それを言わないことであなたが不利な状況になるなら、言った方がいいとは思います。


でも、言ったことでBさんとの関係がこじれそうなら、やめた方がいいです。
余計なお世話になる可能性も捨てきれないかもしれないので。
    • good
    • 1

そういうことは、言うべきではありません。


職場の人間関係に、軋轢が生じることになりかねません。
    • good
    • 0

Bさんがどうこうじゃなく



自分が参加したくないなら
断れば良いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!