dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指の動きを滑らかにする運動や食べ物などありますか?脳からの指令だからないですかね

A 回答 (3件)

人間の構造として、薬指は小指と一緒に動いてしまうものです。


親指で他の指を押さえずに一つずつ指を立てるとわかりますが、薬指だけ単独で立たせるのは難しいでしょ?
中には個別に動かせる人もいるかもしれませんが、構造上の問題なので基本的には難しいと思ったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/07/27 13:48

具体的にどういう動きをしたいのかによりますね。


例えばマジックでコインを指の背で転がしたいなら、その動きの反復練習といった感じです。

自分なりでいいので、自分が求める滑らかな動きの反復練習をしてみるといいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

左手の小指を曲げると薬指も連動するのをなんとかしたいです

お礼日時:2023/07/27 13:36

すべてを動かすのは脳ですけど、脳の指令を受けて実際に動かしているのは筋肉です。


筋トレということではありませんが、反復練習で指を滑らかに動かす運動を続けていくことが必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。例えばどんな練習がありますか?

お礼日時:2023/07/27 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!