dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は祖父と2人で暮らしていました。
祖父は、今、入院していて、退院後は高齢者施設に住むので、もう私の家には戻って来ません。
最近、新聞代がかからないように、新聞をとめたら、新聞代を2660円払わされました。
新聞をとめたら、今度は別の新聞会社から新聞が届くようになったのですが、その新聞会社の新聞をとめるように言っても、私は新聞代を払えるお金がないのですが、どうすればいいですか?

A 回答 (4件)

新聞を止めた日を記録しておいてください。


今後、もし請求が来たら、「この日に確かに止めてくださいと言いました」
と言って、払わないでください。

別の新聞屋さんから来た新聞はお試し購読で、おそらく1週間あるいは1か月くらい無料で配布されるもので、請求は来ません。
    • good
    • 0

ほっとけば良いです。



「今度は別の新聞会社から新聞が届くようになった」とのことですが、その別の新聞会社とは契約をしていないはずです。

新聞が入ること自体がイヤなら、「おたくとは契約していないので新聞は入れないでくれ」と言えば済みます。

また、このまま放置して、あとで請求が来ても「契約していないから払わない」、「契約書を見せてくれ」と言えば済みます。

消費者センターに行くのも良いですね。
    • good
    • 0

横れす失礼


>>新聞は入れないでください 断りなしで投函されたものは着払いで送り返します

ここは、
『新聞は入れないでください 断りなしで投函された分は、お支払いできません。』としましょう。

着払いは、受け取り拒否で戻ってきますし、送り主が往復料金を払う
規則です。
    • good
    • 1

その会社に連絡して迷惑だと言ってください


ポストに 新聞は入れないでください 断りなしで投函されたものは着払いで送り返します
と 紙に書いて張り出してください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!