dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※長文です。

公共職業訓練の申し込みを行う予定です。
以前、ハローワークに相談に行きましたが、短時間では聞くことが出来ず、疑問が残りました。

現在の状況
・雇用保険なし
・月収8万円以下(アルバイト)

1、今のアルバイトは辞める必要があるのか
2、受講開始後のアルバイト(週10時間程度)は可能か。

相談時に、願書提出(申し込み)の際には、仕事を辞める必要があると言われました。しかし、仮に給付金が支給されるとしても、2ヶ月以上空くため、その期間は無収入となってしまいます。これでは当然生活が出来ません。

同じような経験のある方、お答えをお願いします。

A 回答 (2件)

公共職業訓練で「在職者向け」ならば、有料の上、期間もとても短いですよ。



https://jp.stanby.com/magazine/entry/220759

「離職者向け」ならば、期間も長く、あなたが求める「手当」も2カ月以上あくなどと言うことはないかと。
    • good
    • 0

職業訓練に通っていました。



1.辞める必要はなかったかと思います。
  ただなんらかの給付を受けるのであれば定かではありません。

2.これも何らかの給付を受けるのであれば話は別になってくると
  思いますが、職業訓練に支障のない時間帯、勤務時間数なら
  問題ないかと思われます。


私が通っていた職業訓練では、フリーランスでお仕事をされている
形が職業訓練に通っていました。(各種給付は不受給だったと思う)
やはり、電話でもいいのでハローワーク、公共訓練先がポリテクセンター
ならポリテクセンターに確認をした方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!