dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高配当株か再投資型の株かどっちか?


YouTubeなんかで見ると高配当株はダメだとかなんですがどっちが良いのかよくわからなかったです


そもそもNASDAQ100とか分配金ほぼ出ないので再投資もクソもないような気がするんですがどうなんですかね?


複利でNISA枠以上に増える見込みはあるがどうせ4%で切り崩して行くのだからそんなに増えないような気がするんですがどうなんですかね?

A 回答 (4件)

おっしゃる通り 利回り3%超え銘柄は 株価上がらない場合多い


因みに バフェット氏はAAPL KO 好きです{チャートご覧下さい}
私の持ち株:AVGO881$
BX100.94$
BLK704.8$ {23/8/4金 現在}
ABBV148.2$

無配株TSLA260.55$ は上がりますが 生きている間に売る必要有
    • good
    • 0

ばばぁ~


重工と地方銀行、40年以上所有してる
温泉旅行をタダで行ける配当で満足してるが
いい加減、売って金使えよと思う

高配当は一生所有するのがいいかも
株価はどうでも良い換金しないので
    • good
    • 0

配当とは純資産から切り崩されるので基準値が減る。


チャリンチャリン毎年入ってくるんでiPhoneProMaxぐらいは余裕で買い替えられる。
    • good
    • 0

「再投資型の株」って何?


株式は「配当」は出ますが、配当を株式に「再投資」できるのは米の仕組みだけです。日本の市場では投資信託のみで、株式の仕組みには有りません。
株と投信と混同されていませんか?

「高配当 株」か「成長株」のどちらを狙うかは、投資家のニーズ次第だと思います。
今の東証プライム上場で「配当率 4%以上」は凡そ100社あります。
条件の良い信用金庫の定期でも、せいぜい「0.1%」ですからね。
株主還元に積極的な「高配当銘柄」を選択するのは、良いのではないかと思いますよ。
但し、取引スタイルの基本は「長期保有」が前提ですね。

私は高齢なので、そうそう長く長期保有している暇が有りません。
少しハイリスクになりますが、東証グロースで「成長株」狙いで、
少しですが投資しました。
グロースですので、配当は有りません。あくまでも株価のみです。
投資から4ヵ月立ちますが、凡そ3割上がっています。
面白味が有るのは、成長株への投資ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!