
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
タイヤのグリップ力を縦グリップ(駆動、ブレーキで使用)と横グリップ(横滑りに耐える)に分けて考えるとき、その合計は常に一定なんです。
ブレーキで縦グリップを使うと?、その分横滑りに耐える横グリップが減少します。
ただ、ブレーキングを残して、なんてテニックもあるようです。
ブレーキをかけながら?。
荷重移動で前輪の全体のグリップ力が増加?そのうえで縦グリップに使える分を利用?。
もちろん明らかなオーバー速度では使えません。
前輪駆動はハンドル切っても回頭性が悪いらしい、駆動力に縦グリップを使う分横滑りが多くアンダーーステアになりやすい。
事前に
十分速度を落として駆動力もブレーキも使わない慣性走行が基本なんです。
No.7
- 回答日時:
カーブ中にブレーキを使うと、カーブ外側の前輪に負荷がかかり、そちらに半径から飛び出そうとします。
そして、曲がらないからハンドルを追加で回すようになり、ついには、カーブ半径の外側に飛び出すのです。
その際に、4輪の荷重バランスが崩れて、カーブ半径の内側の後輪のタイヤの接地状態がわずかになり、カーブ外側のタイヤ2本で{自動車+横荷重}のほとんどの重量を支えるようになり、タイヤは変形して、接地状態が悪くなり、滑り出しスピンモードになる。
そこへ、対向車がいたら、正面衝突になる。
2車線の道路なら、他の車両を巻き込んだり、中央分離帯があれば、そこへ突入します。
上手な運転を目指すなら、カーブ手前での減速により、進入速度を正しく決定することです。
これは、レースライセンスを持っている人ならば、誰でもが意識していること。(上位を目指す一般ドライバーでも)
これは、繊細なセンスが要求される技術です。
No.6
- 回答日時:
あー、きっと隣に乗ってる人が下手ブレーキで気分悪くなるからでしょw
今のクルマには漏れなくESC(姿勢制御装置)というのが付いていて、こいつはハンドルさえ切れば、クルマが曲がり切れないと判断すると自動でブレーキを掛けてくれて(しかも内輪だけとか)、クルマの持つ旋回能力を最大限に引き出してくれるので、ブレーキなどかけなくともハンドルさえ切れば大抵の場合は事故などにならないです。
まぁ、ブレーキなど考えずにハンドルを切ることだけ考えろ!という意味で言っているのではないでしょうがw
ちなみにイメージトレーニングですが、100km/hで真っすぐ走っていて、Tの字の行き当たりで90度直角に右か左に曲がってみてください。曲がれましたか?w 実際にやったら曲がれるかどうか分かりませんが、一番怖いのは『曲がれない』と思い込んだ瞬間にハンドルが切れなくなることです。”この速度でハンドルを切っても前輪が滑って曲がれない”とか勝手に思い込んじゃうんですね。でも上記のとおりハンドルさえ切ればクルマは最大限の旋回能力を発揮して曲がろうとしてくれます。そして普通の人の予想をはるかに上回る能力で旋回してくれます。ハンドルを切らなければ、まっすぐ突っ込んで事故るだけですからね。何があってもハンドルだけは切る!これは覚えておいてください♪
まぁもうすぐ自動運転車なんかが出てきて、人がハンドルを操作しなくてもクルマが勝手に回避してくれるようになるでしょうけどw
No.5
- 回答日時:
戒めですよね。
カーブ前に減速は終わらせておけという。WRCやパリダカで世界トップレベルの活躍をした当時三菱ワークスドライバー篠塚建次郎さんによくある質問に、オーバースピードでコーナーに入ってしまった時の対処法は?
そんなものあるわけがないのです。
名人でも無理なものは、
素人ではご自身のスキル以上の事も起きません。
見合った速度に事前に落としておく事が唯一の方法です。
さて、科学的な話をしますと、
タイヤには、“摩擦円”というのがありまして、
コーナーリング中には、トラクションゼロが最も横Gに耐え、加速か減速が起きると耐横G成分は減少します。
でもね、
だからと言って、コーナーリング中にはフットブレーキが踏めない訳じゃぁないですよ。カーブ中でも、人が飛び出してきたりあるいは前走車が減速したら必ずフットブレーキを適切に使って下さいね。普通はスリップなんてしませんので。
理由はこうです。普通は、摩擦円の範囲内のかなり内側でカーブ走行をしているわけで、よってブレーキ方向にかなりの余裕がまだあるのです。
これが、雨の日や、雪等では、摩擦円が極端に小さくなってますので、大変な注意が必要です。
No.4
- 回答日時:
なんか、読み返したら、書き間違えていました・・・
誤:その状況でブレーキを踏むと
正:その状態でステアリングを切ると
要するにブレーキを踏んで、荷重が前のめりになった状態で
ステアリングを切ると、荷重が抜けたリアが
遠心力に踏ん張り切れず挙動を乱したり、下手をすればスピンです
まあ、よっぽどスピードを出してないとスピンまでには至りませんが
雪道みたいな滑りやすい路面だったら、簡単にリアがズルっとなります
No.3
- 回答日時:
スリップする前提って相当なスピードが出てたりそもそも整備不良が疑われるレベルなので何か説明に違和感を感じますが、
要は車って軽い車でも1トン近くあるわけですから、路面状況やタイヤの劣化具合によっては車体が当たり前に「滑る」わけです
特にタイヤは、減速しようとする時はブレーキによってロックされようとしますから、地面を掴もうとせずに「滑り」ます
なので、そもそもカーブ前に適度にエンブレなどを活用して減速しないといけないのです
No.2
- 回答日時:
ブレーキを踏むと、車の荷重が前のめりになります
その状況でブレーキを踏むと、荷重が抜けたリアが
コーナリングの遠心力に踏ん張り切れず
挙動乱したりして、場合によってはスピンする可能性もあります
尚、それを意図的に行うのが、ブレーキングドリフトです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車学校の技能教習での質問です。 最近入校したばかりで第1段階です。 今日、初めての技能教習を受け
運転免許・教習所
-
ATの技能でカーブが上手く曲がれません。2コマ技能をしたのですが、ハンドルを切りすぎたり切らなさすぎ
運転免許・教習所
-
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
-
4
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
5
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
6
教習所に通っています。カーブを曲がったあとに真っ直ぐに進めません。ふらついてしまいます。どうすればい
運転免許・教習所
-
7
車の運転が下手な人ってブレーキをよく踏むっていうじゃん? 自分も下手でよく踏むと思うけど、 なぜ下手
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
AT車の減速方法について、良い...
-
AT車の両足運転について
-
オートマ車でブレーキかけて1時...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
その昔 カーブ曲がるときアクセ...
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
下り坂でのクルーズコントロール
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
給油時の質問です。
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
ニュートラルにしてブレーキ
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
下り坂でのクルーズコントロール
-
オートマでエンジンブレーキ使...
-
今の車
-
自動車の免許の試験のときブレ...
-
パドルシフトでの減速について。
-
エンジンブレーキって多用して...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
エンジンブレーキはうざいです...
-
車の運転について質問です。 教...
おすすめ情報