
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
目線は行きたい道路がどっちに向かってるか
車はそっちに向かってるか
ハンドルをグイッと急に回してたりどんどん回してってませんか?
すーっと回してハンドルとめて車が行きたい方に行ってるか様子見て見ましょう!
カーブ中に加速してませんか?
これらを気をつけてみてください!
No.11
- 回答日時:
ステアリングの切り始めや切る角度を意識して運転してますか?
自分がドコをミス(上手く出来た時との違い)したのか判らないと事故りますよ
こういう人って操作をON・OFFでしか考えてない人が多いです
同じ操作は無いのでその都度状況に合わせて変化させないとそうなります
なんでもかんでも人に聞くクセが付くと自ら考えなくなるので状況に対する対応力が無くなります

No.10
- 回答日時:
うーん・・自分の間隔ではATでもMTでもカーブを曲がる感覚は同じだと思うのですよ。
もし違うところがあるとしたら、ATのクルマはアクセルから足を離していても、動いてしまうというくらいでしょうか(まぁMTでもやりようによっては動きますがね^^;)。youtube 運転 カーブ で検索されてお勉強なさるとよろしい。
これはもう、個人の間隔だと思うのでご自分で感じ取るしかないと思います。もしかするとですが、ご年齢にもよりますが視野が狭くなっている可能性もあるかなという気がします。
No.9
- 回答日時:
2コマ技能?これの意味が全く理解できません。
昔、習所でありました、交差点の直角カーブで、ハンドル切って、車体が完全に直角に曲がりきった状態になるまでハンドル固定したままの人。
車体の向きが完全に変わった時点では、タイヤはまだ目いっぱい切った状態ですね、車は前進し続けています、いくら慌ててもタイヤを直進状態に戻すまでは曲がり続けます、結果は曲がりすぎになり蛇行運転になっていました。
ハンドル操作の量は車体に対するタイヤの向きを変える量に比例します。
車体の向きが変われば、タイヤの向きもその分余計に変わります。
原則は車体の向きは無関係でタイヤの向きを常に進行方向(進みたい方向)に向けておくことです。
後輪が横滑りして車体の向きが変われば、その分タイヤの向きが変わって、進行方向から外れます、すかさず進行方向に向けて切る必要があります、横滑りがひどいときは、これが逆ハンドルになります。
ハンドル操作で周囲の景色がどう変わるか?、車体フロントが左右いずれかに振りますね、景色は後方に流れますね、これを頭の中でシミュレーションして前輪タイヤの向き(進む方向)を認識できる能力が必要です。
コツ?は前輪タイヤは常に進行方向(進みたい方向)に向けるです。
そのための・・・能力がなければ、言葉で聞くだけになります。
ハンドル操作の瞬間、前輪タイヤの動く方向が把握できる能力。
No.8
- 回答日時:
簡単に出来るコツなんてない。
その根性が、間違えている。人を殺す可能性がある運転なのに、コツを教えて下さいとは、教官に聞けばいいのに、その為の教官だろ。教えるプロに、教わればいい。No.7
- 回答日時:
ハンドルをどれくらい回したら車がどれくらい曲がるか、というのは、”速度によって変わります!”
結局のところリアルタイムに、曲がり足りなければハンドルを切り足し、曲がりすぎたらハンドルを戻す、という操作をすることになります。
もちろん、ハンドルを動かす大きさと速度の2パラメーターで(ほぼ)決まるので、慣れたらどれくらいクルマが曲がるか分かるようになりますが、基本はリアルタイムに変化に対応するというのが運転だと考えておいた方がよいです。
これは例えばタイヤが滑ったような時に、”慣れ”で覚えた操作にこだわり事故を大きくするのと、リアルタイムでクルマの動きに追随してその後の被害を回避するという、大きく異なる結果になることが多いです。
No.6
- 回答日時:
進行方向を睨む、これマジで効果あります。
周囲の確認は必要なんですが視線をばらけさせると
顔を向けた方向へフラつきがちになります。
目からガイドビームを発射(持続)する感じでやってみてください
No.5
- 回答日時:
ハンドルの回し始めのタイミングが遅いか早すぎかな?
外側に行き過ぎてから、慌てて内側に向かせようと急ハンドルになるのでは?逆かも
目の前にボンネットがあり
車の直前に死角(見えない部分)も有るので、運転席を中心に考えずに
車の外側の角をカーブからはみ出さない様にハンドル切り始めて下さい
ハンドルを回し始めても
回し始めから車の向きは変わらないので少し早めを心がけて。
曲がり終わりも、一気に直進にならないので曲がり終わりの手前から戻し始めです
最初は誰でも上手く運転出来ないので、馴れですから
緊張せずに
次は、教え方の上手い教官だと良いですね❗️
余談ですが、トラックやワンボックス車だと、運転席より前が短いので乗用車の感覚より遅めに(カーブの奥で)ハンドル切り始める感覚になります。
No.4
- 回答日時:
ハンドルを回しっぱなしでなく、少し戻しては、またハンドルを切ると楽に、車にも無理させずに曲がれます。
でも、これ高速でのカーブの曲がり方のコツなので、車を動かし始めたばかりだと、とにかく体で覚えろ、しかやろな。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
カーブでハンドルを動かすタイミングは自分の体がカーブの角あたりに来た時からです。道路の巾も関係しますので、あくまで基本です。
スピードを遅くして、ハンドルをゆっくり回せば大丈夫です。あとは練習あるのみです。
教習の時、教官にポイントを聞くといいです。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ
- 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低
- 修了検定&仮免 この間修了検定を受けて脱輪をしてしまい、不合格になってしまいました。そして、今日2回
- N-BOXのリアオーバーハングは何センチですか?
- 教習所に通ってます。AT車普通免許です。 カーブする時に徐行しなきゃいけないじゃないですか。交差点で
- NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、
- フォークリフトで移動操作が壊滅的で一周するのにかなり雑でハンドルを切るタイミングなどが分かりません
- 井の頭線はカーブが多いか?
- 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、
- 教習所の第一段階技能で挫折しそうです
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
右左折した時車がまっすぐにならないのはハンドルを戻すのが遅いからでしょうか?
運転免許・教習所
-
「左折でハンドルを切る」タイミングについて(感覚や慣れではない方法)
その他(車)
-
-
4
教習で運転が下手すぎる
運転免許・教習所
-
5
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
6
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
7
クランクとS字カーブが本当に苦手です。 今日2時間やったのにほぼ上達しませんでした。 曲がるタイミン
運転免許・教習所
-
8
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
9
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
10
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
11
教習所に通っています。カーブを曲がったあとに真っ直ぐに進めません。ふらついてしまいます。どうすればい
運転免許・教習所
-
12
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
13
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
14
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
15
自動車学校の技能教習での質問です。 最近入校したばかりで第1段階です。 今日、初めての技能教習を受け
運転免許・教習所
-
16
教習所に通っています! キャンセル待ちって1日何人くらい出るものなのでしょうか? また1日に2回もキ
運転免許・教習所
-
17
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
教習所に再入校した方、時間オーバーした方、試験に何度も落ちた方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
19
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
20
運転の感覚は1週間で忘れてしまいますか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
仮面二つのイラスト、これオリ...
-
FFシリーズ通じて「シド」とい...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
車庫出し
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
湾岸ミッドナイトで赤カーブが...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
外輪差ってヤツでしょうかね???
-
自動車学校の路上運転でフラフ...
-
あだもすていって、
-
レッカー車のバックのやり方に...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
この虫の名前を教えてください!
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
オーパーツ「聖徳大使の地球儀...
-
カラオケの名前の由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
車庫出し
-
井伏鱒二の「山椒魚」の削除さ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
外輪差ってヤツでしょうかね???
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
-
湾岸ミッドナイトで赤カーブが...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
Wii エミュレータについて
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
車の運転は握力いくら必要ですか?
おすすめ情報