A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
塾とあなたの相性によると思います。
どう勉強したらよいのかを教える塾や講師ですと、方法さえ身に着ければだんだんと勉強の仕方がわかってくるもの、独学するための方法、取り組みの仕方をマネしながら覚えるものです。基本が理解できていないと応用もできないか難しいものですし、まずは学力を上げること、良い点数が取れるとうれしいので、もっと勉強しようと思うでしょうし、さらに難しい問題などを解けるようになるにはどうするか教えてもらいにいくかも知れません。
そのレベルにすぐに達する子であればどんどん独学もできるようになれるでしょうし、やる気と能力次第です。
ただ残念なことに、大半の子供は課題だけ解くのが限界になりがち、その先をしようとするだけの余裕がないものです。学校や塾、親などがそれなりに教えることができるならば、最終目標の独学でも学べる能力が身につくと思います。
私は家庭教師を数十人しましたが、一時間教えると6時間分とか24時間分の課題を与える、それの様子を見ながら子供の習熟度を確認し説明し、次回までの課題を考えることを繰り返しました。簡単に解けるレベルまで低い学年の問題を解かせる、そのうち自信がついてくれば学校のレベルまで簡単な問題を解けるようにさせる、そこまでできればあとは子供がどんどん自分から勉強してくれるようになりました。
入試に合格しても、進学先で自力で勉強できないと厳しい、ギリギリ合格でも自力で勉強する癖がついている子はちゃんと卒業できるようになるし、その後も自信がつくみたいです。
中学生に教えるのも、場合によっては小学校3年次程度のドリルを与えたり、九九をマスター、漢字練習を小学校低学年レベルを繰り返し行ったことでどうにか高校入試合格レベルまで勉強するようになった子もいました。
そんなこと時間もかかるしやってられるかと反感を持たれるようなら親も塾も教える段階ではないでしょうし、根気よくわかるところまで教えるのは家庭教師になるのかも知れません。親もできるとは思うのですが、どうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
そうですね、大人でもやる気さえあれば勉強に集中は出来ますが、
元からやる気がないのなら、何をしても身に入りません。
特に大人ではほとんどの人が無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
[塾講師]保護者対応
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
ドタキャンばかりの家庭教師
-
家庭教師の当日キャンセルにつ...
-
家庭教師にこんなのも分からな...
-
家庭教師をお願いしようかな?
-
家庭教師だけでも、月に10万以...
-
家庭教師とヤったことある? 同...
-
地区で一番偏差値が高い高校に...
-
家庭教師について
-
生徒の叱り方 問題児への対処...
-
未来歩学院のWeb家庭教師について
-
塾の先生に嫌われたかもしれま...
-
家庭教師の先生から名字で呼ば...
-
中2の息子に家庭教師をつけて...
-
中一の夏休み明けくらいから不...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
不誠実な家庭教師派遣業者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
[塾講師]保護者対応
-
クラスにいる不登校が嫌い
-
家庭教師を辞めたい。親からの...
-
偏差値が低すぎるのですが・・・
-
中学3年生なのですが、文章がほ...
-
子供の方向性
-
中学2年生で通知表が5段階中体...
-
学年末テストのご褒美を、何に...
-
やる気ってどうやったら出るん...
-
勉強のやる気
-
個別塾講師です。(1対3) こんな...
-
何をするのもめんどくさい
-
中1息子が内申点ほぼオール3
-
親が家庭教師に丸投げ、子供に...
-
中学生で学年トップの成績のお...
-
成績上がる上がらないは、子供...
-
家庭教師を辞めたいですが、納...
-
成績が悪い中学三年生(受験生...
おすすめ情報