
勉強時間について質問です
医学部受験には合計で5000時間勉強時間が必要と言われているのを最近耳にし、本当か?と思っています。
僕自身国公立の医学部に現役合格して通っているのですが、どう考えても5000時間も勉強していません。高校の同級生も、他の国公立医学部や、京大東大なり行ってますが、聞く限りでは5000時間なんかしてないと言います。
僕も、そもそも本格的に勉強し始めたのは高三の夏からですし、夏以降もそれなりに余裕を持って勉強してたので、そこまで勉強時間をとった記憶がありません。
現在通っている大学は、僕が受けた時は河合の偏差値で67.5がボーダーでした。それでも普通に受かりましたし、5000時間理論に疑念を抱かざるをえません。
今バイトしている塾でも医学部志望の子たちがいて、5000時間しなきゃとか言うんですが、絶対要らないでしょと思いながらも迂闊にそんなことは言えないのでモヤモヤしています。
果たして本当に5000時間もいるのでしょうか?相談を受けた時にどう言えば良いかの参考にしたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そんないらんくない?
僕がそれなりに信用できる(勉強本でベストセラー出してる)人から聞いたのは、
時間は関係ない、ただ目安としては、
MARCH 800時間
早慶 1200時間
東大 2000時間
です。
週で最低でも35時間、
1日なら3時間、土日は5時間、です。期間は1.5年です。
ただ要領の良さとか運もありますよね。
あと講師してたら、同じように指導しても、自習しても、授業しても、
偏差値で50を切る子は、
「椅子に座ってるだけ」だと感じることは多かったです。
かわいそうだけど、頭が悪いってことですね。
そういう人は時間はかかると思います。
しかも最悪なことに、下位校に行く人の方が、堪えがない、根性がない、つまりお金も時間をかけないんですね。そりゃ、受からないわ、ってなります。
「常人が2000時間で東大や医学部に受かるのなら頭の良くない俺は3000時間してやるわ」て考えて行動できるならその時点で半分は合格してるのです。
でもそれができる人は体感で1/10くらい。
特に下位高校の子は本当に少ないです。
これ、中国の図書館に「朝に並ぶ」だけの人たちです。それで受かるとかはいいませんが、これ(目標がある、行動する、ライバル(ストレス)に負けずに続ける)ができる時点で半分勝ちなんですよ。
笑うかもですが、現実はこれすらできない人の方が多いんですよね。
5000時間なら毎日5時間なら1000日、
つまり、2年半ですよね。
頭からそのくらいのつもりで(浪人ウェルカムで)やれるやつは確実にとは言わないけど、確率的には高い確率で受かると思いますよ。

No.2
- 回答日時:
このお話は小3辺りからの中学受験を含めていると思います。
要は在籍した中学・高校次第だと言うことです。
>僕自身国公立の医学部に現役合格して通っている
結果として大学受験のための勉強を5000時間を遙かに超えてなさってきたと見えます。
おそらく1万時間を遙かに超えています。
>同級生も、他の国公立医学部や、京大東大なり
同級生の皆さんも同様に大学受験のための勉強を5000時間を遙かに超えてなさってきたと見えます。
>本格的に勉強し始めたのは高三の夏から
高3の1月からでも同じ結果になっていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き
- 高校自主退学について
- 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります
- 高二です。現在、高専の2年生です。医学部に行きたく、進路変更をしたいと思い、大学受験の勉強を頑張って
- 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学
- 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて
- 国立大学の医学部医学科に行きたいです
- 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制
- 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性)
- 中三女子です。 最近医者になりたいと思い始めました。 私は中高一貫校に通っていて、高校受験は無いです
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
旧帝医学部を目指す高三です。 今日学校で三者面談があり正直私立の医学部でも判定から見て厳しいと言われ
大学受験
-
共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが
大学受験
-
早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を
大学受験
-
-
4
京大志望B判定の高校生と会話したことがあります。 頭が悪そうにしか見えませんでした。たとえ最難関大学
大学受験
-
5
浪人して医学部を目指していたとして、共通テストと二次でしっかり点数が取れていたとしても高校時代の成績
大学受験
-
6
私は広島大学の生物系の学生です。今の広島大学ってMARCHよりも下のレベルですよね? MARCHが採
大学受験
-
7
帝京大学医学部と国立大学歯学部ではどちらが難しいですか?私立と国立じゃ科目数が違うし帝京医は文系から
大学・短大
-
8
東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近よう
大学受験
-
9
全国医学部偏差値トップ3はこの3大学ですか?行くならどこが一番良いですか?
大学・短大
-
10
現在高校に通う者です。九州大学(工学部)に入学したとした場合、関東で働くことは可能でしょうか?また、
大学受験
-
11
なぜ熊本大学は偏差値を見る限り入るのはかなり簡単なはずなのに進学校からも受からない人が大勢いるのです
大学受験
-
12
偏差値が少しでも高い大学の方が就職やこの先生きていくのに有利ですか?言い方変ですみません。 自分のレ
大学受験
-
13
学力ありません
大学受験
-
14
腹が立ったらごめんなさい。 高3受験生です。今のところ何もやることがないので家も近いし京医に行こうと
大学受験
-
15
至急お願いします。 浪人して、国公立を目指してきましたが、最近時間もなく、実力も伸びを感じないことか
大学受験
-
16
数学できないけど京都大学に受かりたい!!!
大学受験
-
17
一浪で関関同立理系って、悪印象ですか?しかも地方出身で、実家からは通えないんですよね…
大学受験
-
18
偏差値の低い大学の学生が大学生活を充実させたくらいで高学歴の学生との差は埋まらない
大学受験
-
19
トンペイ志望している高2です。 どうしても東北大学に受かりたいのですが、最近自分の地頭の悪さをひしひ
大学受験
-
20
医学部に合格するための勉強の仕方
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立医学部に行くなら4000時...
-
千葉大学医学部と藤田学園医学...
-
上位国公立医学部目指す人は今...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
進研模試偏差値50前半ってやば...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
東北大学医学部ってどれくらい...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
高3です。神戸大学に行きたいと...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
高卒フリーターだけど医者にな...
-
社会人でも模試は受けられる?
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
入試まで残り二ヶ月で受験勉強...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医学部に合格するための勉強の仕方
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
入試まで残り二ヶ月で受験勉強...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
地方旧帝理系(理工系学部)は誰...
-
今高校1年生です、現在恥ずかし...
-
インターネットのサイトで創賢...
-
医学部って国公立ではなくても...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
東工大と国立医学部のレベル
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
おすすめ情報