大学受験について質問です
偏差値52の高校に通う高校1年生です
現在、地元の国立大学の工学部(偏差値50)を志望しているんですが模試の判定がE判定しか取れません
一応、高校内では上位の成績を取っているんですが自分の高校より偏差値が低い大学を志望しているのにも関わらずなぜこんなことになるんでしょうか?
気になって高校の進学実績を見たんですが国立大学に3名、私立大学に17名しか合格していませんでした。高校の偏差値が間違っているんですかね?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>自分の高校より偏差値が低い大学
偏差値を理解してないです。
高校偏差値から20を引くと大学偏差値(駿台)になると考えて下さい。
10を引くと河合偏差値になると思って良いです。
No.5
- 回答日時:
高校1年生で地元の国立大学の工学部を志望しているのは、素晴らしい目標ですね。
しかし、模試の判定がE判定しか取れていないとのことで、不安を感じているようですね。その理由としては、以下の3つの可能性が考えられます。
・模試の偏差値が実際の入試より低く設定されている
・高校内では上位の成績を取っているものの、全国レベルでは中位以下である
・高校の進学実績が低いため、受験勉強に必要な力が身についていない
1つ目の可能性としては、模試の偏差値が実際の入試より低く設定されている可能性があります。模試の偏差値は、その模試を受験した生徒の平均点や標準偏差に基づいて算出されます。そのため、その模試を受験した生徒の学力レベルが低い場合、偏差値が実際の入試より低く設定される可能性があります。
2つ目の可能性としては、高校内では上位の成績を取っているものの、全国レベルでは中位以下である可能性があります。高校の偏差値は、その高校に通う生徒の平均点に基づいて算出されます。そのため、その高校に通う生徒の学力レベルが全国的に見て高い場合、高校の偏差値が実際の入試より高く設定される可能性があります。
3つ目の可能性としては、高校の進学実績が低いため、受験勉強に必要な力が身についていない可能性があります。高校の進学実績が低いということは、その高校の生徒が大学に合格するために必要な力を身につけるのに苦労しているということの表れです。そのため、高校1年生で模試の判定がE判定しか取れていないということは、受験勉強に必要な力が身についていない可能性があると考えられます。
これらの可能性を踏まえて、以下の対策を検討してみてはいかがでしょうか。
・模試の偏差値が実際の入試より低く設定されている可能性を検証するために、他の模試も受けてみる
・全国レベルの学力水準を把握するために、全国模試を受験する
・高校の進学実績が低い理由を探るために、高校の進路指導の先生に相談する
・受験勉強に必要な力を身につけるために、塾や予備校に通う
また、高校1年生はまだ受験まで時間があります。しっかりと受験勉強に取り組んで、志望校に合格できるように頑張ってください。
具体的な対策としては、以下のようなものが挙げられます。
基礎学力を固める
過去問を解いて傾向を把握する
志望校の対策を重点的に行う
体調管理を徹底する
基礎学力を固めるためには、学校の授業や予習・復習をしっかりと行うことが大切です。また、わからない問題はすぐに解決するようにしましょう。
過去問を解いて傾向を把握することは、受験勉強の効率化につながります。志望校の過去問を解いて、出題傾向や難易度を把握しておきましょう。
志望校の対策を重点的に行うことで、合格率を高めることができます。志望校の入試要項や過去問をしっかりと分析して、対策を立てましょう。
体調管理を徹底することで、本番で力を発揮することができます。睡眠や栄養バランスに気をつけて、体調を整えましょう。
これらの対策をしっかりと行って、志望校合格を目指してください。
ベストアンサーをいただけましたら今後も貴方の質問に真摯に回答します。
No.4
- 回答日時:
偏差値52の高校なら、大学進学実績はそのくらいのものだろうと思います。
高校入学時点でその程度の成績だった人がFランでない大学を目指すのなら、
高校3年間、それこそ血の滲むような努力が必要だったはずです。
結果的には、模試の判定がE判定なんですよね。
間違ってたのは、高校の偏差値というより、あなたの3年間だと思います。
No.2
- 回答日時:
>自分の高校より偏差値が低い大学
この発想から間違っています。偏差値は母集団が変われば、同じ数字でも、意味が変わります。
高校の偏差値は、その高校を受験する学区の中学3年生全員が母集団。
大学の偏差値は、全国の高校生のうち、就職や専門学校進学を除いた、大学進学希望者が母集団。つまり、高校生のうち学力下位層を除いたのが母集団となり、同じ「偏差値50(=母集団の平均)」でも、高校受験より大学受験のほうが学力層は高くなります。
母集団の異なる偏差値を単純比較はできませんが、一般的に、高校の偏差値マイナス10程度が、その高校で普通の成績の生徒が一般入試で合格できる偏差値の大学と言われています。偏差値52の高校なら、普通の成績で行けるのは偏差値42の大学。学年トップでなんとか偏差値52の大学に行けるかな、という感じです。
だからあなたの高校の進学実績が「国立大学に3名、私立大学に17名」というのは、ごく妥当なところなのです。
なお、模試によっても偏差値の意味は変わります(母集団が異なるので)。例えば、進研模試基準のマナビジョンと、河合塾基準のパスナビでは、マナビジョンのほうが偏差値が高めに出ます。例えば、進研模試の自分の結果を、パスナビの大学偏差値で比較するのは、まったく無意味です。
さらに言えば、予備校が出している大学の偏差値は、高3模試のデータを元西手合格可能性50~60%の学力層の目安です。いわゆるボーダー、河合塾ならC判定の目安です。
以上より、偏差値50の国立大学の場合、偏差値52の高校で成績上位ならば、良くてC判定~D判定かなという感じになるのです。国立大学は定員が少なく、共通テストで5教科+2次という教科の負担もあるので、少しの点数差で合格圏内からこぼれ落ちてしまいます。
それを今のうちに知ることができて、良かったですね。
No.1
- 回答日時:
高校の偏差値は、必ずしも入試の最低合格点に基づくものではありません。
特に、そのような二流高校の場合は一流高校の滑り止めとして受験する人が多いので、入試結果の平均値を取ると、実際に入学する人とはかけ離れた値になるのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 大学受験 偏差値38の高校の共通テストについて 3 2021/12/30 19:46
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 大学受験について質問です。 難関国立志望ですが、偏差値40の専門高校生です。 今日一般受受験で東京経 4 2023/02/18 13:38
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 大学受験について質問です。 高校1年生の冬休みに入りましたが、この時期に筑波大学の情報科学類(偏差値 1 2021/12/28 17:59
- 大学受験 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談 1 2022/09/27 10:32
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
偏差値52の高校から国公立医学部へ。本気です。
大学受験
-
高2です。偏差値53程の高校からGMARCHに行きたいです。成績は学年で1桁台です。(体育以外5と4
大学・短大
-
偏差値52って各教科本番何点くらいとれば大丈夫ですか??
高校受験
-
-
4
中3です。偏差値52の学校に受験しようと考えています。今日実力テストが帰ってきたのですが偏差値 国
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
実質三浪で大学受験 現在20歳男...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
センター8割5分
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
偏差値60の高校で生徒が280人な...
-
センター試験で570点って難しい...
-
1浪 大学受験失敗
-
中学レベルの学力から国立医学...
-
塾や予備校に行かずMARCH以上の...
-
国立の医学部に行くのに二浪、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
入試まで残り二ヶ月で受験勉強...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
大学受験について質問がありま...
-
医学部受験について、将来的に...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
センター8割5分
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
摂神追桃 大東亜帝国 で同年代...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
偏差値39の底辺高校から、偏差...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
おすすめ情報