
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
青唐辛子でも辛く無いのがありますよ
写真の左が伏見唐辛子で辛くなく 右の料理に使ってるのが甘唐辛子でこれも辛く無い、京都の万願寺唐辛子も辛く無いです。
伏見唐辛子と同じ格好の韓国唐辛子は死ぬほど辛いです、これで青椒肉絲作れば私は食べれません。

No.10
- 回答日時:
トウガラシの仲間は、辛味種と甘味種に大別されます。
辛味種は「鷹の爪」「八房」「伏見辛」など。「ハバネロ」や「ハラペーニョ」も辛味種です。青くても赤くても辛い。辛さは品種によってかなり違う。
甘味種は「シシトウ」「万願寺」「伏見甘」など。「ピーマン」や「パプリカ」も甘味種です。青くても赤くても辛くない。ただし、シシトウはたまに辛いもの(アタリ!)があります。
色や名前だけでは、辛いか辛くないか断言できません。
https://www.yasainavi.com/zukan/shishitou.htm
No.8
- 回答日時:
ピーマンも青唐辛子も同じ種類の野菜ですし、
ある地域ではピーマンではなく、青唐辛子がピーマンなんです。
長い間、紹興、上海で暮らしてましたが青唐辛子の青椒肉絲を食べた事はなかったです。
それと、青唐辛子っていっても獅子唐も同じ仲間ですし、唐辛子料理でもそんなに辛くなかったので、思ったより辛くないと思います。
No.7
- 回答日時:
18世紀後期、貴州省と湖南省で食材不足を補うために、細切り豚肉の揚げ物と唐辛子を一緒に炒めて食べるようになったのがチンジャオロースーの始まりです。
当時貴州省や湖南省は大変交通が不便なところでした。 そのため、流通する食材に限りがあり、油や塩の不足から食べ物の味がしない、食べづらいいなどの問題を抱えていたのです。 この問題を、スパイシーな唐辛子を使うことで解決しました。
19世紀に入ると、四川省、貴州省、湖南省も定着し、そして、独特の味と風味を持ち、食欲増進と消化促進に効果があるこの料理は、瞬く間に中国全土へ広まります。 すでにその頃(19世紀初頭)にはピーマン(辛くない唐辛子)も出回るようになり、現代ではピーマンを用いたものがスタンダードになっています。
中国でも四川や、湖南などでは唐辛子を多用しますが、あくまでもスパイスとしてであり、唐辛子は食材ではありません。 ピーマンではなくてあくまで青唐辛子をチンジャオロースーに使う料理店が今でもあるとすれば、それは日本でも時々あるような奇をてらった激辛料理の店なんでしょう。
世界中で、唐辛子を食材である野菜として食べる習慣があるのは、ブータンだけです。
No.5
- 回答日時:
No.2です
>へこむわー
表記ゆれというヤツですよ。
そんな、あげ足取らんでも…。
質問サイトっていう物は文字と言葉で形成されています
その根幹を大事に出来ない人は駄目ですよ
「ゆれ」じゃなく本気でそう記憶しているから文字起しで間違うだけ
誤魔化しは上塗りです
No.1
- 回答日時:
それ、デマかもしれません。
なぜなら「チンジャオ(青椒)」は「ピーマン」という意味なので。
まあ、青唐辛子を使ったレシピもありそうですけどね。
↓デマじゃないみたいですよ?
( TДT)
https://cookingmaniac.net/archives/74126918.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) チンジャオロースの肉。皆さんは、豚肉派?牛肉派? 5 2022/07/02 16:59
- 食べ物・食材 日本の周りの国では唐辛子を使う国が結構多いと聞きましたが、日本はなぜ他の国みたいに唐辛子を使わないん 5 2022/08/14 00:53
- 食べ物・食材 ピーマンを使った料理は、ピーマンの種も入れて料理してみると。 食べるとき、ピーマンの種が実は美味しく 8 2022/09/10 13:09
- 食べ物・食材 韓国の唐辛子はあまり辛くないのですか? 5 2022/06/19 19:27
- 食べ物・食材 青臭いとはどんな匂いでしょうか? ピーマンやトマトは青臭いと言われてますが私は子供のころから今もピー 4 2022/08/12 04:36
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- ダイエット・食事制限 身長168センチ、体重74kg なんですが以前は79k有りました、未だ未だ 減らしていきたいのですが 7 2022/08/09 05:50
- スーパー・コンビニ 韓国は暮らしにくいですかね?(´・ω・`) 3 2023/05/20 18:50
- 食べ物・食材 イタリアンスパゲッティの具材はピーマンと玉ねぎと赤ウインナーですが、ウインナーは赤ウインナーで無いと 2 2022/11/18 11:29
- 泌尿器・肛門の病気 下痢しやすいです。 油っこいラーメンとか唐辛子とかを食べると下痢します。 食べると下痢することは、わ 6 2023/01/31 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
普段料理してて辛いものが好き...
-
アラビアータが辛すぎ!
-
中国産の唐辛子でも大丈夫? ...
-
辛ラーメン食べたら口が臭くな...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
スナップえんどう 枝豆
-
大根白い筋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
辛ラーメン食べたら口が臭くな...
-
中国産の唐辛子でも大丈夫? ...
-
アラビアータが辛すぎ!
-
唐辛子の辛さとわさびやからし...
-
特に韓国の方へ 辛いものを食...
-
アヒージョって部屋で食べる時...
-
ひとかけの分量について
-
ペペロンチーノにタバスコは最...
-
日本でチンジャオロースという...
-
手作り餃子。 3回目で、ようや...
-
生の赤唐辛子
-
ヤンニョンジャン 本場韓国の万...
-
もみじ卸しの賞味期限
-
わさび、タマネギ以外に切った...
-
唐辛子辛くしたい 業務スーパー...
-
普段料理してて辛いものが好き...
-
唐辛子がたくさん、どうしたら?
-
生で食べると辛いのに、焼くと...
-
ニンニク VS ショウガ
おすすめ情報