dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな料理のレシピサイトを見ていると、材料ににんにくが入ってるものがめっちゃ多いです。

にんにく使いすぎじゃないですか?
体臭気にならないんでしょうか。

私はにんにくを使うような料理でもにんにくは使わず生姜だけで済ませます。
また体臭を発する材料は滅多に使わないです。

他の料理する人たちは 体臭気にしないの?

A 回答 (7件)

うん、気にならない。


自分では勿論だし、他人がどう思おうが気にならない、そんなに細かく出来て居ない。
ただし、カレーにニンニクが入っていたら、気持ち悪くなる、これは味が嫌いだということです。
    • good
    • 0

勉強不足でした。

勉強になります。ありがとうございます!
    • good
    • 0

ニンニクは内部までしっかり加熱すると臭いは発生しなくなりますよ。

使われている料理は加熱しているものがほとんどだと思います。他にも臭い成分が油に溶けたりするのでそういう調理法で臭い面での工夫をしています。
    • good
    • 0

>>周りの人達は その人が臭いとしか思いません


そうですね!!
周りの人が、私を健康にしてくれるわけではないので、私は気になりません。
臭い!!と言われれば、ごめん!!と言います。

ニンニクの匂いは、体外にでさえすれば、臭気は無くなります。
家族中で食べれば、家族間では匂いはお互いに気になりませんしね。
家族に迷惑が掛からなければ、それでいいと思っています。
自分自身が自分の食べたニンニクの匂いでもんどりうつ事はありませんし。
    • good
    • 1

人類の料理の歴史がそれだけにんにくを使ってきたのです。

禁葷食の仏教と道教の国以外は。
だからにんにくで体臭を気にするのは極東地域だけ。
イスラムが豚肉を食わないのを笑えないです。イスラム教徒も他の料理する人たちは 体臭気にしないの?と思っていますよ。
    • good
    • 0

ニンニクは体臭を発する材料ではありません。

体臭は別に原因があります。呼気がニンニク臭くなりますが、生のりんごを食べることで消せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

にんにくに含まれるアリシンが匂い物質なんだから 体臭の原因はにんにくです。喋ってないのに体全体からにんにく臭発してる人いるやん。呼気は 血液中に溶けたアリシンが肺を通ってそれが臭いを出しながら息になってんの

お礼日時:2019/10/04 13:25

本人が臭いわけではないですからね。


他人には迷惑かけますが、自分の元気・健康には換えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人の毛穴から発せられる匂いならば それが食べ物が大元だとしても本人の匂いになると思います。
そして 周りの人達は その人が臭いとしか思いません

お礼日時:2019/10/04 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!