プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベネッセマナビジョンのページです。
中京大学文学部は本当に偏差値67もあるのでしょうか?
昔の中京大学ではなく、現在の中京大学のレベルを知っている方教えてください。

「ベネッセマナビジョンのページです。 中京」の質問画像

A 回答 (2件)

マナビジョンで中京大学の個別ページを見ると、文学部の偏差値は「56~70」と、学科や入試方式ごとにバラツキがあります。

同じ学科でも教科数の少ない入試方式だと偏差値が高く出ていますね。つまり少ない得意教科だけで勝負したい人が受けるから、ボーダー偏差値も上がるというわけです。
「67」というのは、それらすべてを平均した目安?なんですかね。
ちなみにマナビジョン掲載の大学偏差値は、高3生進研模試(マーク)がデータ元とあります。現役生だけのデータであり、浪人生のデータは入っていません。
進研模試の特徴は、高1からの学習を継続的に測る模試として高校にがっつり食い込んでいて、大学進学を希望しない生徒も全員が学校で受ける、一種の全国学力テスト的な側面を持っています。河合塾の全統模試は、大学進学を希望しない人はほぼ受けないのとは違って、母集団の学力幅が大きく、全体的に大学偏差値が高めに出る傾向があります。河合塾全統模試の偏差値67と、進研模試の偏差値67はまったくの別物です。
また、マナビジョン掲載の偏差値は「合格可能性60%(B判定)」が基準です。
一方、河合塾の全統模試をデータ元にしているパスナビ掲載の偏差値は、「合格可能性50%(C判定)」です。
ちなみにパスナビでの中京大学文学部の偏差値は「55.0~57.5」です。
これはどちらの偏差値が正しい・間違っているという話ではありません。母集団も違うし、ボーダーとして設定している合格可能性率も違うのですから。
大学進学しない人も母集団に入っていて、掲載偏差値のボーダーをC判定でなくB判定に設定しているのですから、進研模試基準のほうが偏差値が高く出ても不思議はありません。
    • good
    • 1

ベネッセの偏差値が余所に比べると全体的に上にシフトしているようですね。


母集団にア○が多いのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています