
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じですよ。
二酸化炭素と、窒素を封じ込めた、底が抜けてる箱をうえから被せたと想定すると良いでしょう。
(二酸化炭素は空気より重いので底が抜けてるのに封じ込めるなんてことはできないけどね)
・・・
現実的には二酸化炭素は重いので管理が面倒。
そのため不活性ガスを使った消火設備には窒素が多く使われます。(ひと頃はフロンガスも使われていました)
回答いただきありがとうございます。
現実問題のお話大変参考になります。二酸化炭素が危険だというのはなんとなくイメージとしてあったのですが、そのイメージは底から来ていたのかも知れません。XY問題みたいですが。
そうすると、現実には室内でも天井付近で燃焼(ローソクだと影響あり、スチールウールだと影響なし?)させる場合と、床付近で燃焼させる場合では異なる感じでしょうかね。
また、No2さんの回答を見ていて気になったのですが、砂糖に灰など僅かにつけて燃やすとよく燃えるそうです。触媒効果により燃えやすくなるとも教科書で見た気がします。気体でもこのような効果はあるのでしょうかね?もしあれば、これも燃焼速度にも差が出る気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
はい、素人さんの理解としては、「同じ」と捉えてもらって構いません。
私のような燃焼のプロになりますと、高温域で比熱が少し違うとか、二酸化炭素が一酸化炭素に分解するとか言い出しますが、常温からの燃焼で酸素濃度20%程度であれば、火炎温度や燃焼速度の違いは少ししかありません。
回答いただきありがとうございます。
確かに言われてみるとそれらも反応速度に違いが出てきそうですね。気づきませんでした。
灰など僅かにつけると、触媒効果により燃えやすくなるとも教科書で見た気がします。気体でもこのような効果はあるのでしょうかね?もしあれば、速度が大きく異なりそうです。
また、No3さんの回答を見て思ったのですが、室内でも天井付近で燃焼させる場合と、床付近で燃焼させる場合では異なる感じでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
消炎濃度が二酸化炭素のほうが窒素に比べだいぶん低いので、酸素濃度が一緒なら、二酸化炭素のほうが相当早く消えますね。
多分一瞬です。窒素80%、酸素20%なら室内の酸素濃度が15%ぐらいになるまで火は消えません。
回答いただきありがとうございます。
消炎濃度という単語を初めて聞きました!
窒素でも二酸化炭素でも、どちらであったとしても、ある特定の濃度を切ったら消えるのではないでしょうか?No2,3さんの回答を読むとそのように感じます。でも、実際には違うということでしょうか?
また、電算室などの消火設備で使われるハロゲン化物ガス(HFC-227ea)だとこの効果は顕著で酸素濃度が19.1%くらいだと燃えない感じでしょうか?ググると見つかるのですが説明が専門的すぎてちょっと理解できなかったです。今回の質問だと窒素の代わりのこのガスだとそもそも燃焼をほぼせずに終わる可能性もあるという感じですかね。
https://www.fesc.or.jp/ihanzesei/symposium/pdf/s …
また、もしそうなら、人はその中で生存できるのでしょうか?燃焼とは異なりますがヘモグロビンを酸化できなくなるなら一緒ですかね・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水面がなぜ上がるのか
-
地球上の酸素はどこから発生し...
-
人間の呼気中にも一酸化炭素が...
-
純水と腐食の関係について
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
3000mの高地で火は燃えますか?
-
吸うと声が低くなるガスって何...
-
酸素濃度6%で死ぬ?
-
宇宙船内の気圧
-
なると成るの違い
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
窒息について
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
折半屋根カーポートの遮熱遮光方法
-
地球 山田花子 マツコ・デラッ...
-
46億年も経っている地球がなぜ...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
アミン化合物の着色について
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
酸素分子と窒素分子
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
理論空燃比の求め方
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
溶存酸素と溶液pHの関係
-
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
ラジカル重合
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
ワンルームマンションで酸欠に...
-
大気中の硝酸とNOxについて
-
パイプの漏れを検査する気体に...
-
リットルの上の単位は?
おすすめ情報