
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2ヶ月でしたら、まだロングコビット=コロナ後遺症ではないですが、長引いてますので、後遺症も診てもらえる病院でしたら安心かな、と思います。
全国的に有名なのは、東京のヒラハタクリニックだと思います。
また、他にも後遺症を診て下さる病院もありますし、オンライン診療もあるようですので、一度ご相談されてはどうでしょうか?
https://www.hirahata-clinic.or.jp/
https://vmed.jp/2646/#clinic-list
https://ameblo.jp/faultisanotherslesson/entry-12 …
参考までに、新型コロナは陰性になってもウイルスが体内に残りやすく、感染した方の 22%に何らかの後遺症があるそうです。
ウイルスが体内からなくなれば、後遺症の症状も消えるそうですが、中には休職など、感染前の生活ができなくなってしまう方も 2.2%いらっしゃるそうです。
後遺症を長引かせないためには、療養期間にはしっかり休養し、回復しても 2ヶ月間は無理をしないことが大切だそうです。
*新型コロナ後遺症
2023.5.3
オミクロン株は、上気道=喉や鼻の粘膜で増殖し、いわゆる喉や鼻の風邪に近い変異株だそうです。
後遺症には、鼻うがいが効果があるそうです。
薬局やアマゾンなどにも鼻うがいキットがあるようです。
*コロナ後遺症に鼻うがい
2022.5.20
https://youtu.be/VR753nzhsa8
また、体内に残ったウイルスを排除するためにも、ご自身の免疫力を上げることも大切です。
全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えれば、免疫力も上がると思います。
ヨーグルトやチーズ、お漬け物、納豆、お味噌などの発酵食品や、根菜類や豆類、きのこ、海藻、野菜やフルーツなどの食物繊維、善玉菌のエサになるキウイフルーツや玉ねぎ、バナナ、ハチミツなどのオリゴ糖を多く含む食材、オリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などの良質のオイル、甘酒に豊富に含まれる5-ALA、免疫ビタミンと呼ばれるビタミンDなどを意識して摂るといいそうです。
特にビタミンDは、新型コロナ罹患者に不足していると言われています。
ビタミンDは、サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。
ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい。
今はできるだけ安静に、どうぞお大事になさって下さい。
早く良くなりますように…☆
No.3
- 回答日時:
>大病院なら小さな医院より良い治療が受けられるのでしょうか?
大病院ならECMOなどの設備があるので、最後までそこで見てもらい、だめだったとしても、そこで死ねる。
しかし、中小の医院だと病状悪化した時には転院先を探すことになって、わらわらして、寿命が縮むと思うぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
-
主治医のボディタッチ…
-
大学病院の外来をかかりつけ医...
-
医学の世界でXPって何ですか?
-
胆嚢摘出、クリップ素材につい...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
紹介状の期限って
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
2時間前の寸止めでお腹痛い
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
病院で身長だけ測りたいのです...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
⚠️水泡注意です。 太腿に写真の...
-
病院が保険証を返し忘れる事っ...
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
恐ろしいことを考えました。も...
-
股関節のレントゲン写真 恥...
-
病院、予約のキャンセルどうす...
おすすめ情報