dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の男です。私は神経質で繊細な性格で、ちょっとしたことで傷付いたり悩んだりしてしまいます。皆さんは仕事で嫌なことがあった時にどのようにしてうまく対処していますか?

A 回答 (14件中1~10件)

仕事で嫌なことは、いつもあります。


しかし、嫌なことを共有できる仕事仲間たちがいれば嫌なことも半減するかも?

貴方には、仕事仲間たちがいますか?
自分は、相談出来る仲間たちが居ません。
だから辛い事も多いですね。
でも、プライベートでは良い仲間がいます。
それが、心の救いですかね。
オバケイさんも仕事でもプライベートでも良いですから、相談出来る仲間を持てれば幸いど思います。
是非、いろいろ大変ですが頑張って下さい。
    • good
    • 0

仕事をしていて嫌なことがない日はないと思います。

多かれ少なかれ必ずあります。それが仕事、それで給料も貰っています。些細なことに拘らず、いい意味でこんなものと割り切ること、そうでないと定年まで続きません。
どうしても駄目な時は次の仕事を決めてから辞めること。ただまた違う悩みが出ると思います。
    • good
    • 0

爆睡する‼️(*´・ω-)b

    • good
    • 0

具体例を言って頂ければ、対象方法考察します。

    • good
    • 0

気分転換の達人になりましょう。

なるためにはトレーニングが必要です。まずはオン/オフの切り替えを意識して頭の中すっからかんにして忘れるトレーニングから始めてみてはいかがでしょうか?このスキルは社会人としてずーっと必要なスキルになると思います。
    • good
    • 0

このように考えましょう。


・その悩みは悩み甲斐のあることなのか?
・悩んで何かよくなることか?
・解決策・改善策があるのか?
どれも ない なら 悩むのはやめましょう。
    • good
    • 0

神経質な人間は辞めてもらってます。


もしくは退職に追い込みます。
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

5年で1500の質問投稿


悩みはほぼ毎日
お礼は2
これは根本的な対処をせんと
あかんね
    • good
    • 0

職場の人間関係が圧倒的に占めるよね。

嫌な人間って何処にでもいるよなぁ。合わないのは仕方ないけど、離れるしか無い。
それと、もし嫌なことされたらその場から逃げるか反発するしかないねぇ。あとは、誰かに相談するとか
    • good
    • 0

貼り付け禁止になってるので


YouTubeで樺沢先生
職場の人間関係で検索して頂戴
きっと喜んで頂けると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!