dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産投資は株とかと比較して儲かりますか?

いろいろな意見を聞かせてください

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

不動産投資は現物資産を持っての投資となると設備投資費や管理修繕等、固定資産税など、いわゆるランニングコストが非常に大きな負担となり、利回り率が低いことから、精密な投資計画を立てないといけません。


また、マンションやアパート経営では不動産屋への手数料や空室リスクもあります。
リートですと株や投信同様にリターンが期待でき、ランニングコストがかかりませんので、投資コストのみとなりますが投資元本を割り込むリスクがあるので、投資判断とタイミングが重要です。
現物資産を伴う不動産投資の運用では取得コストがもっとも大きな負担となり、借り入れを伴うと返済とランニングコストが投資リスクとなるので、中々難しいのですよね。
    • good
    • 0

それは投資家のセンス次第でしょう。


不動産が得意なヒトは不動産で儲けを出せるし、株が得意なヒトはその逆。両方ともセンスの無いヒトは両方ともダメです^^;。
    • good
    • 0

古い記事です。

 
http://www.am-one.co.jp/fund/fundgroup/20/

あれら昨年のレポートです。
https://www.japan-reit.com/report/market/202202

略全て利益が出てます。 驚きです。


日本は明るい
    • good
    • 0

・どちらが儲かるかは事前にはわかりません。



・不動産投資も色々な形があり、上場REITであれば、全般に言えば株式よのもリスクは低く(リスクが低いというのは危険性が低いということではなく、値動きの幅が小さめとなる可能性が高いということ)、分配金は株式の配当よりは高めのことが多いでしょう。

・不動産は個別の物件に投資する場合は、かなりの目利きであるか、たまたまのまぐれに恵まれるかのことがないと、なかなか大きな利益にはつながりにくいかと思います。

・個別の不動産の物件は様々なコストもかかり、流動性が低い(売ろうと思ってもすぐ現金化できない)場合が多く、一般にはすすめにくいです。

・個人的には相続した土地に小さい賃貸アパートを建てて、4戸中1戸は自家用フリースペースとし、あとはサブリースの形で貸しています。

・建築費用は現金一括で払うことはせず借入金でまかない、その分の資金は手元なおいて運用し、金利支払い以上のリターンを得る形にしています。当初10年の金利は年1%でしたので、このような形がとれました。

・屋根は太陽光発電10kwh超をのせて全量売電とし、アパートの方も含めてとりあえず順調に運用できています。

・ただ、このケースは狭いながらも相続した土地があったという前提条件があって可能になったことで一般的な形ではないですが。
    • good
    • 1

不動産投資で儲けられる人は物件を見る目がある人です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!