
高卒で新卒一年目で働いている者です。 最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了などと書かれていて、大卒の人が多いこの時代にやはり高卒はそう言うふうに見られてしまうのでしょうか?こう言うことを考えていて、これからの長い人生を考えた時に少し怖くなりました。自分自身高卒で就職したことには後悔はしていないのですが、なぜか先の人生心配になってしまいました。
高卒についてのみなさんの意見が聞きたいで
す。またなにかアドバイスお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
自分、採用する側の人間ですが、段々と四大卒、高学歴が優先される時代は終わって来たと感しています。
何より、大学四年間何してたの?遊んでたの!?
って大卒ばかりで、全く戦力になりません。
そのくせ、大卒は高卒より基本給が高いので納得いかない時あります。
むしろ、高卒、専門学校卒の方が頭がまだ柔軟で仕事を覚えるのが早い印象です。
大学生が四年間を勉強に費やしている間、高卒は四年間仕事を学べます。
この差はデカいです。
しかも、ただでさえ就職難の時代に高卒で職につけるのはすごいこと!
ですので、高卒で就職できたことに自信を持ってください!
No.11
- 回答日時:
高卒で新卒一年目で働いている者です。
最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了などと書かれていて、
大卒の人が多いこの時代にやはり高卒は
そう言うふうに見られてしまうのでしょうか?
↑
見られてしまいます。
残酷ですがこれが現実です。
こう言うことを考えていて、これからの長い人生を
考えた時に少し怖くなりました。
↑
気付くのが遅いです。
自分自身高卒で就職したことには後悔はしていないのですが、
↑
これから、イヤ、というほど
後悔しますよ。
社会を知れば知るほど、学歴の重要さが
判ってきますから。
結婚にも影響します。
知り合いの高卒は、全員後悔しています。
なぜか先の人生心配になってしまいました。
↑
失礼だけど、親が悪いね。
今時高卒がどういう扱いを受けるか
どう評価されるか
高校生ぐらいでは判りませんから。
高卒についてのみなさんの意見が聞きたいです。
↑
本当に有能な人には学歴など不要なのです。
しかし、大多数の人間は無能です。
凡人です。
だから学歴が重要になるのです。
特に、組織の場合は致命的です。
それだけではありません。
定年後何をしていいか判らない、なんて人は
高卒に多いです。
一流大卒には見たことがありません。
大学に入るために勉強した、大学でも
勉強する。
こうした過程で、脳が鍛えられ
人生を切り開く、楽しむ能力が育つのです。
またなにかアドバイスお願いします。
↑
可能なら、今から大学に行けませんか?
ワタシの友人は、貧乏で、高卒で働くつもり
だったのですが、勉強が出来たので
教師の強い勧めで、奨学金をもらって
一流大学に入り、いまでは
大企業の役員です。
No.9
- 回答日時:
社会に出た大学卒の無能振りには驚くことしばしばです。
私がシステム開発の職場で一緒だった学卒は、定年まで何一つ開発を完了しませんでした。
従業員数一万人を大きく超える会社の本社勤務でしたが部下を持つ立場にはなりませんでした。
こんな従業員はこの人だけではなくいっぱいいます。
担当する業務に必要な法律の知識がなく必要性も感じていない従業員もわんさかいます。
原因は経営者を始めとする管理職の無能振りです。
仕事は子会社や外注に責任と一緒に頼んでいるのでなんとかやっています。
もし、あなたが大学を出てこのような会社に入ったら経営者に対する教育から始めないとどうにもなりません。
日本中の殆どの会社は同じです。
例外はなくはありませんが探すのは無理です。
ちなみに私は高卒で既に定年退職しました。
地域社会にも問題がありますが、常識で解決できますので難しくはありません。
「高卒についてのみなさんの意見が聞きたい」って、どんな意見を聞きたいのか?
人の意見を聞いてどうなるのか?
それに、人の意見を聞くには聞き方というものがあるだろ。
そんな聞き方で答える人がいたらどうかしている人だろ。それを聞いてなんになる?
日本にはあなたのような人が溢れるぐらいいて、時間の浪費をしている。
少子化だ、高齢化だと騒いでいるが、何一つ実りある、意味のある議論をしていない。
これまでの歴史からの当然の結果なだけで責任は己にあるのだから議論にならない。
ただ騒ぐだけ。役人、政治家、メディアに煽られて。
高卒についてのみなさんの意見を聞いて何か煽りますか?
こんな質問の仕方にも物を言う人が一定数いるからね、不思議なことに。
No.8
- 回答日時:
智恵袋はアテにしたらダメだよ。
知識はあっても実力の無い、くだらない連中が、主(ぬし)を気取っているからね。
私なんて、夜間高校出身で右腕が17歳で麻痺した2級だが、電気メーカーに22年勤務したよ。
やることが無くなって、2012年に早期退職したけどね。
学歴が全てではなく、実社会での実践経験こそ活きてくる。
ま、学歴はそのしきいを少し助けてくれるだけです。
私は、会社で多くの事を学んだよ。
No.6
- 回答日時:
今までの仕事の中では、高卒も大卒も大きな差はありません。
違うことと言えば初任給が違いますが、4年後には大卒より上でしょう。
大卒はダブっているのが多いので5ー6年かもしれません。
65才まで働く期間が長いので、給料が年齢で一緒なら、生涯賃金は高卒の方が多いし、年金も多いです。
確かに、一つの会社にいて、上り詰めることができるのは高卒は難しいかもしれませんが、会社が続くとは限りませんし、リストラとか早期退職は大卒の方が多いでしょう。
No.5
- 回答日時:
大卒時代はで定員割れしている大学もあります。
それでも大卒です。学歴が買えます。
学歴より就職先が大切です。
とっくに終身雇用はありません。
むしろ定年まで同じ会社で働く人の方が少ないです。
例えば製薬会社の製造部に高卒で入れば安泰でしょう。
よほどのことが無い限り潰れません。
町工場とかだと、心配ですね。
ようするにブラック企業に入るかどうかです。
新卒がキーです。
転職の場合は、上には上がいるので、当然優秀な人を採用します。
20代前半は大卒が圧倒的有利です。
40過ぎたらどうでもいいです。
あとは、経営者になってみるのもいいと思います。
会計知識など無くてもできます。
儲かって法人化したら考えればいいのです。
No.3
- 回答日時:
向学心が有って大学に行く人は良いとして、大卒のレッテルが欲しいだけなら高卒でも仕事の範疇で勉強は出来るものです
仕事では色んな知識を得て、本を読んでその裏付けを見付けた時は楽しいものかと思います
No.2
- 回答日時:
大卒とか中途半端な階層の人にブランド志向があるだけです
これは地位財というものであまり気にしなくて大丈夫です
仕事に励んで資格をとり、実績をあげて年収をあげましょう
自分たちが大丈夫だと安心したいために、下のものを作って心を穏やかにしたいのです。
大卒が受かるのではなく、今欲しいのは若い即戦力です。
大卒かどうかなど問題ではないです
若くからキャリアが詰めるので早く働くことにはメリットがあります。
社会に出ているのに大卒大卒と言っているのは会社で成果をあげていないからです
彼らには心の拠り所がないんですな
むしろこの衰退し、美味しい仕事や安定した仕事もなかなか難しい中でどう働くのか?
平成の大人たちの価値観はもう役に立ちません
これからはそう言う考えをすて、どんな時でも社会に貢献出来るような人が生き残る時代となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。 5 2022/02/05 12:38
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏のことを応援できません。 26歳同い年、付き合って5年目の彼氏がいます。 私は短大卒公務員、彼は 2 2021/12/23 17:48
- 就職 質問内容は、就職のあり方についてです。長文になりますがご容赦ください。 私は、文系私大の22卒を予定 4 2021/11/28 01:12
- 就職 20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか 4 2021/11/30 21:57
- その他(就職・転職・働き方) なんで大卒でも高卒より休みが少ないことがあるのですか 僕は高卒はつらい就活から逃げた分際だと思ってし 8 2021/11/09 13:11
- 大学受験 国公立美大志望(デザイン系)の二浪生です 今年度の受験で国公立大学に受からなかったら就職させると親に 3 2021/11/25 12:32
- 学校 中卒って困りますか? 高校2年の子供が退学して働きたいと言います。(たぶん反抗期もあります) 特に何 36 2021/12/21 13:20
- 大学・短大 20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる 30 2021/11/17 08:09
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中卒、高卒、fラン卒のゴミ共って生きてる価値あんの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
高卒は人生終わりですか?
その他(社会・学校・職場)
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就活や人生から逃げられて羨ましい
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
中卒高卒って生きてて恥ずかしくないんですか?
子供・未成年
-
5
こんにちは。 早速ですが、高卒社会人の18歳女子です。 大学生が羨ましくてたまりません。 遊んだり飲
学校
-
6
田舎の同級生達がゴミにしか思えない。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
大学に行けばよかったと後悔しながら働いている高卒社会人1年目です。 いまから大学にいくのは厳しいでし
新卒・第二新卒
-
8
社会に出れば高卒も大卒も関係ない。現に高卒の方が出世している例もある。という講義を大学でされました。
教育・学術・研究
-
9
20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる
大学・短大
-
10
大卒の人からみた高卒って?
飲み会・パーティー
-
11
高卒ってだけでそんなに教養がないと思われるのですか?大卒と比べて社会での経験を多く積んでいるので、同
その他(社会・学校・職場)
-
12
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
13
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
14
結婚を考える彼女の学歴が低い
婚活
-
15
私は、底辺高校を卒業した者です。24歳なんですが、今実家で寄生しながらニートしてます。 煙草や酒など
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
なんで産んだんだろ
大学受験
-
18
26歳女です。 学歴のある人が羨ましくて仕方ありません。 自分は専門卒なので、大学卒の人が羨ましいで
その他(社会・学校・職場)
-
19
高卒で2年働いてから大学に入学して、24歳で卒業する場合は就職において 不利でしょうか? 有利でしょ
就職
-
20
そんなに大卒、大学生って偉いの?
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供達を高卒で就職してさせて...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒と大卒の行き着く先が、同...
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
今の時代、高卒で仕事すること...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
高卒が大卒程度の試験って受け...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
いいかげん、天地無用をわかっ...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高卒/大卒 という分け方ではな...
-
トヨタやデンソーやアイシン精...
-
卒業している高校により就ける...
-
高卒でも家族養える仕事ってあ...
-
大学行きたくない。 そもそもそ...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
大卒ってそんなにすごい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
育った環境や学歴差、教養の差...
-
貧乏で大学いけなかった高卒が...
-
何で大卒は大卒の人と友達にな...
-
高卒は楽でいいですよね 辛い就...
-
工学部卒にできて工業高校卒に...
-
一般に、「土木作業員」「工場...
-
高専生は公務員試験を受ける場...
-
高卒で大企業に技能職や技術職...
-
現在23歳のフリーターです。 市...
-
大卒ってそんなにすごい?
-
高卒で22歳の時はもう社会人4年...
-
大学卒と専門卒について、 よく...
-
大卒、高卒で波長合わないとし...
-
三流大学に行く意味は何ですか
-
一般大卒でも自衛隊の幹部候補...
-
高卒大企業工場勤務と大卒中小...
-
何故アメリカ合衆国は日本以上...
-
私はある県の職員として勤務し...
おすすめ情報