
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ひと月の勤務日が20日として、単純計算で
100時間÷20日=5時間/日
なので、残業代って出ないと思います。
アルバイトで時給制でしょうし…
1つの企業さんで、
210時間÷20日=10.5時間/日
でしたら、残業代出ますでしょうけれど…
No.3
- 回答日時:
残業は上司の指示で必要と認めた場合に支払われるものです。
上司の指示でしたのに払ってもらえないのなら労働基準監督署に訴えましょう一つの会社の就労に対しての話ですから双方の労働時間を足すことはできません。副業を禁止している所ならそれが違反となりますから訴える時は考えましょう
No.2
- 回答日時:
労働基準法については、一般的な情報を提供できますが、具体的な助言や法的アドバイスは弁護士に相談することが重要です。
以下は一般的な情報ですが、状況によって異なりますので、専門家に相談することをお勧めします。1. 残業代未払い:
労働基準法において、残業時間に対する残業代の支払いが義務づけられています。労働時間が法定労働時間を超えた場合、残業代を受ける権利があります。
2. 申し立て:
まずは、問題のある残業代を支払ってくれない会社とのコミュニケーションを取るべきです。書面で要求し、相手方の回答を受けることが重要です。
3. 労働基準監督署
申し立てが解決しない場合、労働基準監督署に相談することができます。彼らは労働法に基づいて調査を行い、違反を修正する手続きをとることがあります。
4. 法的アドバイス
状況が複雑な場合や争いが長引く場合、労働弁護士に相談することが重要です。彼らは法的手続きを助け、権利を保護するのに役立ちます。
最終的に、個々の状況に基づいて専門的なアドバイスが必要です。法的アクションを検討する前に、労働弁護士と相談することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 業務労災と労働時間について教えてください 社会保険加入でダブルワークをしている53歳パート主婦です。 2 2021/11/25 17:58
- 労働相談 月間所定労働時間170時間 みなし残業 40時間の場合に 実際に210時間労働しました。 有給休暇を 2 2021/12/13 11:56
- その他(ビジネス・キャリア) 残業をする際に上司の事前承認を求められた 4 2021/10/24 07:46
- 求人情報・採用情報 年間休日の件 5 2021/11/07 21:45
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 上司からタイムカードを定時で切るよう指示された 4 2021/10/24 07:03
- 労働相談 【日給・休日出勤の計算】日給パートの休日出勤の計算方法が分かりません。教えて下さい。よろしくお願いし 2 2021/11/22 16:40
- その他(行政) 職場のパートさんが社会保険適用外(3ヶ月以上週30時間に満たないため)になりそうで困ってます。 調べ 5 2021/10/25 13:34
- 労働相談 労基の事で教えてください 4 2023/09/04 19:56
- 会社・職場 残業代は職場指定の理由を書かないと一切支払いを認めない。これは不当な事でしょうか。 7 2022/02/03 01:39
- ストレス 大手メーカー企業で働く新卒5年目です。 4年目後半に、コールセンターに異動となってから 難聴が悪化し 3 2021/10/20 08:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニでバイトしてたもので...
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
子供の労働
-
会社都合による休みが、欠勤扱...
-
休日出勤を強要されます
-
労基法上の4週4休の考え方教...
-
退職時の積み立て組合費について
-
入って3週間ですが いろいろあ...
-
変形労働制は労働者にとって不...
-
契約社員試用期間後アルバイト...
-
雇用契約書の有無と内容
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
労働者を週0日休みで働かせるの...
-
職場の就業規則
-
長時間の労働は違法じゃないん...
-
私は、飲食店で正社員として働...
-
ガストでバイトしていますが店...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
48才独身男性平社員で食品スー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
雇用に関する法律に詳しい方
おすすめ情報
〉前にも同じ質問していますよね。
以前、同じタイトルと内容で質問した覚えもなければ、そのような質問履歴もありませんが。
通報しておきます。