dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築一戸建てをかったのですが
火災保険を迷っています
水災などはあまりない地域です。
おすすめなどありますか?

A 回答 (5件)

住宅ローンを使っている人は全労済の火災共済などに入っておくのがよろし。



自己資金で買った人は、別に入る必要はないけどな、、、。
    • good
    • 0

うちは三井住友海上の保険に加入しています。


周囲に河川もないので水災は外しています、結構安くなります。
https://www.ms-ins.com/personal/kasai/
    • good
    • 1

”あまりない”・・って言っても、火事が起きる事前提に火災保険に入るわけじゃなく、万が一と思ってですからねぇ・・・


逆に、頻繁に水災ある地域なら保険は入れないか、超高額になる。

漏水・擾乱・盗難とかは纏まってるのが多いから、主となる事故区分は5。
良く調べて、大丈夫だと思えば 不要なものは抜けばいい。
まぁ、数社見積もり取って比較するのが一番。
全くなんのこっちゃわからん・・って人なら、
損保ジャパンはネットで約款も見れるから、詳細チェックすればいい。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/yakkan/ …
    • good
    • 1

火災保険は燃えたとき原状回復に必要な金額を提示します。

うちは火事を出した地域に住めないから、安いマンションに住める程度の金額にしています。3980円が300円になりました。
    • good
    • 0

火災保険の補償内容は多岐にわたりますので、内容をよく吟味してご自身のプランに即すように組むと良いです。



「建物」だけなのか?
 建築価格で掛けるのか、再取得価格で掛けるのか?
「家財保険」は含めるのか?
「地震保険」は付けるのか?
特に地震による火災は補償が付かない場合もありますので、よく確認されると良いでしょう。

当然、補償内容が充実すればするほど、保険料は高くなります。

私の場合は建物(の建築時価格基準)だけ契約しましたが、
台風被害(主に屋根周り)を受けて、保険金の元は取り返してしまいました。
保険に入っていて良かったと思っています。
私の居住地は南海トラフ地震のハザードマップ内ですので、保険料は高いけれども「地震保険」は付けています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!