dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買って1年足らずの車で1週間乗らなかったら、バッテリーが上がってしまいました。そんなはずはとディーラーにクレームをつけた所、最近の車はそゆうものです、まめに乗ってください。とかたずけられました、そんな、1週間乗らなかったくらいで上がってしまうものでしょうか。一応、漏電チェックはしたとのことでした。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私の知ってる人で、新品のバッテリーを半年で殺す名人がいましたよ。



その人は、車を片道30kmの通勤に使っていて休みの日も車でレジャーに
出かけるのでエンジンを3日以上掛けない事は無い人です。

それでも、新品のバッテーリーを2回連続で半年で殺しました。

で、色々聞いてみたところ、その人は車のエンジンを切った状態で、
カーステレオを掛けたりシガーライターから電源を取ってコンプレッサを
使ったりと言った行為を平気で行なっていました。

その事を指摘したら、「バッテリーが上がる前にエンジンを掛けているし、
バッテリーが上がる直前には行なっていないから関係ない。」と言い張る
ので、バッテリーメーカーに問い合わせた所、「バッテリーの寿命を
縮める典型的な使いかです。」と言われました。

あなたも、思い当たる節は無いですか?
    • good
    • 2

ここに記載された内容だけだと、判断が難しいかと思います。



電装品をどの程度付けて(使って)いたのか、バッテリーの点検は多少でも行っていたのか等。例えば夜ばかり乗る人だとほとんど充電されないので上がりやすいです。

1週間で上がってしまうのはガテンがいかないとは思いますが、その予兆はありませんでしたか?

バッテリー上がりは、「発電機が正常で、普段の運行で十分充電している」「エンジンオフ時に(ライト消し忘れはもちろん)不要な電気を使っていない」「バッテリーが元気」この三つが共に揃っていないと起きてしまいます。

余談ですが、買ってから1年近く経ってしまった車を「新車」と呼ぶのはやめた方が良いかと思います。「新車で買って一年足らずの車」が適切な表現かと思います。
    • good
    • 2

最近の車はバッテリーの小さな物を付けてきています。


オルタネータ(発電機)の性能も上がっているので、バッテリーにはあまり頼らなくなってきています。
しかし、エンジンをかける時には大きな電力を必要としています。
1回エンジンをかける(1発で)と約20分間エンジンを回していないと元の電力までバッテリーは回復しません。
エアコンもステレオもライトも使っていない状態で。

買い物へのチョイノリで使っていると充電するよりも使う方が多いので、バッテリーが上がることがあります。

使い方はどうですか?
20分以上連続走行していますか?
夜間ばかり使っていませんか?
    • good
    • 3

一週間乗らないくらいで バッテリー上がりは普通ないですが 普段の乗り方が問題ですね。

 一回の走行時間が異常に短いとか 夜間の短時間走行が多いとか 頻繁にGO&STOPを繰り返したりしてると一年でだめになるのもうなづけます。後 オーディオとかの使用頻等々・・・。

私は自分の車は一ヶ月に一度か二度くらいしか乗りません。しかし自称「充電走行」と称して バッテリーのためだけに月に一回は一時間以上走行してます。新車購入で6年目で まだ13000kmしか走ってないほとんど放置状態の車ですが 新車の時のバッテリーのままです。  
    • good
    • 0

知っている人もそうでした。

新車で11ヶ月でしょうか、まだ1000キロも走っていないそうです。でも、必要のあるときに乗れないと困る。だろうです。で、その意味でも車は必要ですが、走り出して、さあ、始動の電気を取り戻す、これから充電というところで走行が終わってしまって、毎回電気の収支がマイナスなままで、すごしてしまったようです。おおむね、1回で8キロは走って欲しいということも聞いたことがあります。(これ以下の始動が続くと、シビアコンディションといって、オイル交換はキロ数でなく、6ヵ月ごとで管理してやる必要があります)

バッテリー自体の補償は6ヶ月だと思います。車両メーカーは補償しないはずです。

1週間で無くとも、いずれ、走行中にでも上がってしまう可能性があったと思います。(雨の夜中はほぼマイナスです)まずは、バッテリーは新品交換して、乗るようにするか、たまに充電してやるかを考えてみてください。

最近のバッテリーは、コストダウンのこともあって、限界まで能力出して、突然事切れるタイプになっています。何か調子悪いなと思ったら寿命だったってこともあるようです。
    • good
    • 0

一週間乗らなかった期間の前には、どのくらいの頻度で乗っていらっしゃいましたか?一回に乗る距離はどのくらいでした?



それまで毎日数キロ以上乗っていたということなら、一週間くらいでバッテリーが上がるのは、早すぎるかもしれません。
    • good
    • 0

もう少し詳しい情報が欲しいですね(乗る時はどのくらいの時間とかetc・・・。



確かに現代の車は、電化製品と言って良いほどあちこち電化されています。
なのでちょい乗りが多いと、いくら新車でもバッテリーが上がってしまう事がありえますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!