dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリン車の人からEVは脱法的だと指摘を受けました。確かに、同じように道路を使っているのに税金を払っていないのはおかしいことです。ただ、EVの普及を考えてそのように国はいと指摘しているのではないかと思ったりしています。実際のところどうなのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

>EVの普及を考えてそのように国はいと指摘しているのではないかと思ったりしています。



日本語がアヤシクなって若干イミフだがw
ま、概ねその通りだよw
補助金まで出してるしねw
電動キックスクーターなんて珍妙な乗り物が公道を走れるようになったりしたのも含めて全ては「脱炭素」という世界のトレンドに乗り遅れないよう必死なんですw
(「脱炭素」がホントに正解なのか?誰得なんだ?という点はとりま置いといてw …そーいや最近、風力発電で得をしてた人がいましたねw)

とは言え、

>確かに、同じように道路を使っているのに税金を払っていないのはおかしいことです。

これも事実なので、特別キャンペーンはいつまでも継続するものでは無いのは明らかw
タダで道路使うとかド厚かましいにもほどがあるw
故にいずれはEVだって応分の負担を背負う事になり、結果的にトータル的な費用負担は現行の内燃機関車と比較してトントンくらいにはなるよw
そうじゃなきゃ「受益者負担の原則」がダッシュで殴りに来るから(笑)
もしくは「受益者負担の原則」を拡大解釈して「道路は国民全体に益のある社会インフラである」とするなら、それはもう車の所有に関わらず国民全員が等しく負担するなんらかの税金、というカタチにするのもアリっちゃアリw
まー結局のところ「税金=国民の懐から徴収したカネ」であって、議員さんのポケットマネーじゃー無いからねぇw
どっか搾取出来るトコから絞り出さなきゃ何も作れないってだけのハナシですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
政府としてEVに課税していないことについて、政府としてなにか発表していますか?ガソリン税の徴税については道路の整備とかPRしていたと思います。仮にEVにそれを求めないのであれば、説明責任が必要になるかと思うわけです。

お礼日時:2023/09/07 16:21

EVは脱法でも脱税でもありません。


EVの普及を目指して、政府はあえて
EVの燃料である電力に課税していません。

今後EVが普及してガソリン税等の税収が減ることを
見越して、政府税調は走行距離に課税する「走行税」を
準備しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
政府としてEVに課税していないことについて、公式としてなにか発表していますか?もしそうでなければ、ガソリン税を払って道路を作っている人から見ると、脱法的だと言われても言い訳できない気がするのです。

お礼日時:2023/09/07 13:37

ガソリン税はガソリンに掛けられているものでたまたまそれで道路を作ったり整備したりしてるだけのこと。


じゃあ自転車や歩行者はどこを通るんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
道路の整備や維持にはガソリン税が使われており、それをEV利用者は払わず、タダで使うわけですよね?おかしくないですか?
歩行者などは他の税金などである程度は間接的に負担しているのではないでしょうか?車乗る人も含めて全員に関わることですしね。実際、市役所などに連絡すると市が歩道を直してくれました。ただ、住民税はしっかりと取られていますが・・・

お礼日時:2023/09/07 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!