dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コレってありですか? 
職場の人の息子の自転車がパンクしたと息子さんからメールあったらしく。
「お母さん仕事やから いつも行く自転車屋さんとこ持ってって お金はお母さん後で持って来るから修理してください。て言い。てメールしたわ。」と言ってて腰抜かすくらいドン引きしました。
「いやいや 今日は諦めて貰って次の日息子にお金渡して自転車屋持って行かせろよ」と思いました。
ちなみに母子です。
 
親としてアリですか?

質問者からの補足コメント

  • 休憩時間眼の前で電話しといて盗み聞きも何もないよね?頭悪っ!
    わざわざ耳塞げとでも?わざわざ聞こえない場所に行けとでも?

      補足日時:2023/09/10 09:21
  • ちなみに その人から聞いた話が
    「そんなみっともないことするの嫌や。店から迷惑客と思われる」と泣いて結局次の日にお金渡して行かせたらしいです。
    そりゃそうですよね?私でも小学生なら
    「お母さん払いにくるからツケといて」なんて恥ずかしいことしたくない。

      補足日時:2023/09/10 13:30

A 回答 (14件中11~14件)

ツケ払いって事ですよね。


あまり良くは無いですがご近所の顔見知りのお店ならばドン引きする程のモノでも無いですね。

しかし最近ではパンクぐらいで自転車屋さんに持っていくのですね。私の頃は小学生でもみんな自分でやってましたが。
    • good
    • 0

>親としてアリですか?


あり。
自転車屋と信頼関係を築いているだけのこと。
    • good
    • 1

ごく普通のことだと思います。

    • good
    • 0

アリでしょう。


いつも行く自転車屋ということだったら、自転車屋ではその息子の家庭事情も知っているだろうし、お金も問題ないだろうという推測が成り立ちます。
あと息子に、どの程度自転車の緊急性があるかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!