dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学での必修科目についての質問です。


1年生の前期でしか受けられない必修の授業を、2年生の前期で受けることはできますか?

現在短大の文学部に通っています。
今は1年の前期の授業終え夏休みとなり、今度は後期になります。
卒業要件を満たすための授業はすべて履修しましたが、家庭の事情で資格が必要となり、それを取るための専門科目を受けなくてはならない状況になりました。
しかし、専門科目のうち、一つだけ1年生の前期に受けなくてはならない科目がありました。

その場合、その授業を受けるには留年するしかないのでしょうか?
詳しい方にご意見を聞きたいです。

A 回答 (5件)

学校の事務と相談してください。


事情次第で柔軟に対応してくれるところもあれば、単位の関係でできないケースもあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
知らないことばかりなので助かりましたm(_ _)m
事務の先生に相談してみます!

お礼日時:2023/09/11 22:26

一般論としては留年しなくても受講可能です。


ただし、あなたの大学学部がどうであるかまではわかりません。
当たり前ですが、仮に履修できたとしても、同じ時間割で開講される別の科目は履修できないので、そのことも考慮する必要があります。

なお、「それを取るための専門科目」とやらについて、履修する順序が指定されているようなことがあれば、単純な話ではなくなります。
    • good
    • 0

大学、学科名すら分からないのに、答えがでる訳がない。

    • good
    • 0

通学している大学の「履修要綱」という分厚い本をよく読むと、規則が書かれています。



読んでもわからない場合は、教務課というところに相談してみても良い。

このサイトで答えが得られることは無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます!
履修要項もよく調べてみようと思います:;(∩´﹏`∩);:

お礼日時:2023/09/11 22:42

教務課に相談してみると良いと思います。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まずは相談してみることから始めようと思います!

お礼日時:2023/09/11 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!