プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現代感覚に慣れてしまっている人にとっては、その批判精神も失っているのだから、哲学するなんて言うのは無理じゃないですか?あるいは、古今東西の素人で評論する人でもいいです。そういう素人達はその時代時代の思想志向に染まってしまい、とても大局的に物事を考えるなどできないです。だから所詮、哲学なんてのは素人が手を出すものではないのではないですか(゜_゜)?

A 回答 (2件)

それは素人的な考え方で、どんな時代であっても世俗的な話と抽象化思想論的な話は存在しますから、現代社会を普通に生きてる人が、自宅で休日に思想本や学術書を読み漁ってなんらかの研究をすることができないわけではありません。



そもそも中世以前の昔の有名な思想家、学者なんてのは大概は貴族などの裕福な人が多く、学問なんてのは本来は貴族の趣味や時間潰しから始まったとさえ言われてます。

これが近代以降、科学文明が発達して、公的意義のある研究者という職業が一般にも開かれてそれでくっていけるような環境ができたらにすぎません。今でもアカデミアは形式上労働契約で雇用されますが、下積み時代は労働者というより、結構やりがい搾取的な部分があるのはそのような価値観の名残かもしれませんが。

それが何かしらの実業で上手く行ってて、余暇や趣味を楽しむ”心身のゆとり”が生まれた人たちが、素人だろうがなんだろが没頭するのは社会全体の格差や特権階級などの出生によるものがなくなって庶民にもゆとりがある人が出てきただけでしょう。

ただ、今でも皇族だって一部の公務で多忙な人たち以外は結構暇なのか、xxのご研究がーとかやってるし、前天皇だって若い頃に魚の研究とかしてて、実際natureに記事が掲載されたこともありますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたも現代感覚に慣れきってしまってませんか?

お礼日時:2023/09/16 00:06

>あなたも現代感覚に慣れきってしまってませんか?



これって、宗教の勧誘かなんかですか笑

哲学をするってことは学問的客観思考ですから、あなたの言ってることはずれてます。ただの自分よがりの一方的な決めつけ、主義主張は哲学をする市内とか関係なしにでもなんでもありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブルジョアジーのみが学問する特権を持つというのは言い過ぎですが、現代的感覚から脱せる可能性を最も持っている層です。当たり前に現代の感覚というものに従属せざるを得ないのが一般人です。

お礼日時:2023/09/16 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A