
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校化学の「有効数字」のお約束では、質問者さんのいうとおり「75.0%」とすべきでしょうね。
解説者がそこまで深く注意せずに書いているのだと思います。
テストでは、採点者がどう判断するかまで考えて「75.0%」と書くのが妥当かと思います。採点者によっては「75%」では減点するかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学基礎 化学基礎の問題集を探すとどうしても化学の問題集になってしまいます。 化学基礎と化学は
- 偏差値45の高校2年生です。僕は早稲田大学 教育学部 数学を志望しています。僕の2年生のうちの勉強の
- 現在高一です。数学の勉強をするにあたって 数ⅠAの基礎→数ⅠAの応用→数IIBの基礎→数IIBの応用
- 化学基礎 有効数字が2桁で答えが0.050になる問題の答えが 5.0×10マイナス二乗 だったんです
- 早稲田大学 教育学部 数学科を志望している高校二年生です。 『数学』 基礎問題精講(1A、2B、3)
- 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。
- 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。
- 高一の科学基礎。mol計算の有効数字が分からないです。写真の問題も私は0.2molだと思っていたので
- 化学基礎の化学反応の問題です。 青い下線のところのmolがなぜこの数字になるのかを教えてください。
- 化学基礎。係数の付け方の問題で質問です。 CO+O2→CO2という化学式で、CO+O2→2/3CO2
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
物理学に詳しい方に質問です。 惑星の軌道の関係式を見つけたのですが、当たり前でしょうか。もうすでに発
物理学
-
答えはイですがどうしてこうなるのか分かりません。 解答を回収されているのでわかる方教えてください。
高校
-
写真の数学について どうしてこれが平面の方程式になるのですか? 高さと平面を組み合わせているのだから
数学
-
-
4
複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C
数学
-
5
質問文をよくお読みいただいた上での回答お待ちしています
数学
-
6
百をその半分で割って1を足すと3になりますが、 百を半分で割って1を足すといくつになりますか。
数学
-
7
数学の問題集で連立方程式の文章題を解いていたのですが、1次方程式で解くことができました。 これは〇で
数学
-
8
連立方程式の解き方がサッパリ忘れてしまいました。 これの効率良い解き方教えて頂きたいです。 a+10
高校
-
9
高一化学です この問題、どうやったらこの答えにたどりつくのか教えてください
高校
-
10
ベクトルの質問です。 AP=AO+OP=OP−OAは理解できます。 しかし、PA+2PB+3PC=P
数学
-
11
地球外生命体を生み出す指標としての銀河の金属量は以前は超新星爆発を繰り返して徐々に増えていったと言う
宇宙科学・天文学・天気
-
12
数的処理の勉強方法について 最初数的処理の勉強を始めた学生です。 パターン暗記というものが良いらしい
数学
-
13
例えば正の数xがあってらそれを小数第一位で四捨五入すると6になるとします。 この時、5.5≦x<6.
数学
-
14
問3がわ分からないです。 教えていただけると嬉しいです。
高校
-
15
数的処理の勉強方法ですが、解説はノートに写さない方がいいでしょうか?人単元をするのに、2時間近くかか
数学
-
16
整数問題5 続き
数学
-
17
この証明は高校数学の範囲でできますか?数1 数と式
数学
-
18
19×19の暗算
数学
-
19
方角は絶対的と思っていました。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
x,yを正の数とする。x,3x+2yを少数第一位で四捨五入すると、それぞれ6,21になるという。yの
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学の質問です
-
化学について質問です。 na2so4...
-
反応機構
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
主モノマーとコモノマーとは?
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
超分子の実用例はあるのでしょ...
-
すいへいり-べ-僕の舟の続きを...
-
分析化学や物理化学専攻の就職先
-
『安定性』と『化学的安定性』...
-
油汚れを浮かせるには
-
なぜ化学を学ぶのか
-
数研出版が出してるチェックア...
-
物理化学は化学?物理?
-
応用化学科 就職について
-
洗剤を入れすぎると汚れが落ち...
-
化学の有効数字で指定なしの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
錬金術は現代で言う医学ですか...
-
化学の個体の構造の単元につい...
-
明日中間テストです。 数1と化...
-
化学の質問です
-
至急 化学基礎の問題を教えてく...
-
なぜ化学を学ぶのか
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
数研出版が出してるチェックア...
-
物理化学は化学?物理?
-
ショ糖の燃焼について
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
ネット上で参照できる化学便覧...
-
高校化学について質問です!高...
-
ポリオキシアルキレン
-
文献値
-
グリコール類の揮発性
-
『安定性』と『化学的安定性』...
おすすめ情報