アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

柴國なら、発音もチャイゴクで、現在の中国と変わりません。英語のチャイナにも近いです。中国と並ぶアジアの大国、インドが国名を変更するのですから、中国が国名を変更しても不思議ではないです。

インドが国名を変更して良い事は、インド人と全く関係ないアメリカ・インディアンと混同されなくなる事です。

では中国が柴國と変更して良い事は、日本の中国地方と混同されなく事です。西暦 800 年頃、日本の政治の中心地は京都であり、太宰府 (九州の福岡県) が朝鮮半島の外交を担当していました。 したがって、京都と太宰府の間に位置する、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の5県を総称して「中国」と呼びます。辛亥革命で中華民国が成立し、1949年に中華人民共和国が成立し、現在の「中国」と成りました。
_______________
インドが国名を「バーラト」に変更?
植民地時代のイメージ払拭が狙い

多くの調整が必要なことではあるが、国名が変わることはそう珍しくはない。スリランカはかつて「セイロン」と呼ばれ、「マラヤ」はマレーシアとなり、最近では、チェコ共和国が1993年から通称として提唱してきた「チェキア」を、公式の場で積極的に使っていくことにしたという動きも見られた。

これらの国に続こうと噂されているのが、世界で最も人口の多い国であるインド。同国の憲法で「India」と並んで国名とされている「Bharat(バーラト)」が新しい正式名称として採用される可能性があるという。この名称は、約2000年前に書かれた聖典にさかのぼるサンスクリット語だ。

この国名変更を進めようとしているのは、現在のナレンドラ・モディ政権。一般的に国の名称を変更する理由は、単純化のためや国の地理をよりよく表現するためなどさまざまあるが、インドの場合は、植民地時代における奴隷のイメージを払拭(ふっしょく)するのが理由。「北ローデシア」がザンビアに、「南ローデシア」がジンバブエになったのと同じ理由といえる。

今回の流れは、これまでもインド国内の地名や都市名を改名してきた同政権の傾向にリンクするものだ。ただ、この事象には多くの論争がある。例えばニューデリーの「ムガル庭園」が正式に「アムリット ウディヤン」となった後、政府を批判する人たちは、モディと彼のインド人民党がインドにおけるムガル人の歴史を消し去っていると非難した。

当然のことながら、国全体の名前を変えるというアイデアもかなり論争になっている。インド国民会議の議員であるシャシ・タルールは、「政府が、何世紀にもわたって築き上げられた計り知れないブランド価値を持つ『インド』を完全に捨ててしまうような愚かなことをしないことを望みます。歴史をほうふつとさせる名前、世界中で認知されている名前へのそれぞれのこだわりを放棄するのではなく、両方の言葉を使い続けるべきです」と述べている。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    似てれば良いのです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/25 17:35
  • HAPPY

    少なくとも英語の、China には似てます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/25 17:56
  • HAPPY

    私の頭脳は、あなたのサムネの動物の頭脳よりは大きいです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/26 02:04
  • HAPPY

    例え、質問者の事を馬鹿だと思っても、質問者を馬鹿にしてはいけません。そもそも、世の中にバカが居なければ、教師も必要ないのです。

    大道廃れて、仁義有り。

    智慧出でて、大偽有り。

    六親(りくしん)和せずして、孝慈有り。

    国家昏乱して、忠臣有り。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/26 02:30
  • HAPPY

    中国語のピンイン、chai で検索すると、柴の他に、
    豺(ジャッカル)
    虿(サソリ)
    茝(オタマジャクシ)

    なども、同じピンイン、chai ですね。だけど、
    瘥(病気から回復する)も、chai です。

    現在の中国は共産党という病気から回復する必要が有ります。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/26 10:00

A 回答 (7件)

マジスレしろと言いますが・・・


無理・・・。

こういうハチャメチャなのは大好きです。



柴國なら、発音もチャイゴクで、
 ↑
chái guó
つまりチャイゴウですね。



中国が柴國と変更して良い事は、
日本の中国地方と混同されなく事です。
  ↑
1,これ、知り合いの中国人が混乱して
 いました。

2,良いことはまだあります。
 世界中に悪評をばらまいて、最悪、最低の
 評価をされている中国の、悪いイメージを
 改善できます。



しかし、なぜ「柴國」なのか。

発音が似ている、というだけでは
弱いように感じます。

柴というのは、細かく引き裂いた木
という意味です。

共産党支配が崩壊し、小さな国に
分裂してしまえ、という願いを込めて
の柴国。

その方が世界にも、中国人にとっても
良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国語のピンイン、chai で検索すると、柴の他に、
豺(ジャッカル)
虿(サソリ)
茝(オタマジャクシ)

なども、同じピンイン、chai ですね。だけど、
瘥(病気から回復する)も、chai です。

現在の中国は共産党という病気から回復する必要が有ります。

お礼日時:2023/09/26 09:58

> 少なくとも英語の、China には似てます。



自分の国の言葉に似ていないばかりか、敵国の言葉の発音に
似ている言葉に変える意味がどこにあるのやら。
    • good
    • 0

君は何も分かってはいない。


「中国」とは「自分の国」という意味ですよ。
昔は「中る」と書いて「いたる」と読んだのです。
但し意味は今でいう「当る」という意味です。

だから、中国といえば、誰でも「ああ、あの国か」とすぐわかるのです。

中国地方と混同するというあなたの考えは
貴方の認識不足の証明になるでしょうね。
知能指数を知りたいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の頭脳は、あなたのサムネの動物の頭脳よりは大きいです。

お礼日時:2023/09/26 02:02

くだらない質問だと理解したから、回答しました。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え、質問者の事を馬鹿だと思っても、質問者を馬鹿にしてはいけません。そもそも、世の中にバカが居なければ、教師も必要ないのです。

大道廃れて、仁義有り。

智慧出でて、大偽有り。

六親(りくしん)和せずして、孝慈有り。

国家昏乱して、忠臣有り。

お礼日時:2023/09/26 02:29

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>似てれば良いのです。
似てないです。
「中」の発音はzhōng。
「柴」の発音はchái。
となっており、違います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも英語の、China には似てます。

お礼日時:2023/09/25 17:55

発音が違います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似てれば良いのです。

お礼日時:2023/09/25 17:35

全くメイクセンスしない、意味不明の質問ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が理解できない人は回答しないでください。

お礼日時:2023/09/25 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A