
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、人手不足と人材不足の違いについて確認しておきましょう。
人手不足と人材不足には、それぞれ以下のような意味があります。■人手不足
労働者の人数が足りていない
■人材不足
会社の中で必要なスキルや技術を持つ人が足りていない
人手不足は労働者自体の人数が足りていない状況であるのに対して、人材不足は労働者の数は足りている場合もあります。
氷河期世代は、ほとんどが人材になれなかったので、中間層のスキル不足が指摘されます。
No.4
- 回答日時:
不足してるのは業種でいえば飲食、運送、建築。
給与の割にキツイ仕事。
ブラックな企業が労働基準法守り始めると経営が厳しくなって給与が減る。
新卒の3年以内の離職率が高い。
表向きは格好つけて「人手不足」の影響で・・・というけど、結局は経営が厳しくて見合う給与が出せないところが多いんだと思いますよ。
90年代後半はバブルの反動と円高で企業経営が苦しくなってて、
2000年ころは派遣法が緩くなった時期かな?
新卒の正社員採用は厳しかったかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/09/26 20:33
はい、私の頃は正社員での就職口が本当に少なくて随分苦労しました。
ブラック企業でも勤務しました。
毎日終電とか、本当にキツかったです。
今、人材が不足している業種ということも意識して観察してみるとよりわかるのですね。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こちらに詳しく書かれています
https://corp.miidas.jp/assessment/2197/#mds-p-ou …
>最近、新聞等で「人材不足、人手不足」という記事を目にしますが、毎年、大学(高校でも)の卒業生が出ていると思います。
「少子高齢化」という言葉はご存知ないですか?
>若い人も皆、生活の為、自己実現の為は就職すると思うのです。
まさかとは思いますが、「若い人が就職しないから人手不足が加速している」って思ってませんよね?
>質問サイトを見ると40代の人でも転職で苦労しているようです。
スキルも実績もない人が、身の丈に合わないポジションを狙うからそうなるのであって、そういう人は年齢に関係なく転職に苦労すると思います
自分の周囲は、40代ならまだまだバリバリ転職してますよ
>世の中、どうなっているのでしょうか?
あなたが世の中を知らなさすぎです
>私が新卒だった頃(2001年)は就職で苦労したのに。
そっから22年も経過してますけど、もしかして質問者は「浦島太郎」さんとか仰る方ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 質問内容は、就職のあり方についてです。長文になりますがご容赦ください。 私は、文系私大の22卒を予定 4 2021/11/28 01:12
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 大学院 工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職 5 2021/11/15 23:29
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏のことを応援できません。 26歳同い年、付き合って5年目の彼氏がいます。 私は短大卒公務員、彼は 2 2021/12/23 17:48
- 大学受験 国公立美大志望(デザイン系)の二浪生です 今年度の受験で国公立大学に受からなかったら就職させると親に 3 2021/11/25 12:32
- 電気・ガス・水道業 電気保安協会についての質問です 5 2021/11/27 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) 就職についての相談です。 私は今大学3年生で、一般企業への就職に向けて業界研究やインターンへの参加を 3 2021/10/28 20:48
- 公認会計士・税理士 新卒で大手税理士法人 4 2021/11/16 13:20
- 就職 20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか 4 2021/11/30 21:57
- 学校 不登校になると一生困る確率が高いですか? 私は何年か前から不登校になりたいと思っているのですが、「数 6 2021/11/17 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
2留の進路
-
留年or浪人は金融業界の新卒入...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
留年したらメールの署名は修士...
-
教員採用試験においての留年の...
-
留年の損失額について
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
31歳新卒の就職先について
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
部活に熱中し留年しました。
-
留年してでも国家公務員試験に...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
2留の進路
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
31歳新卒の就職先について
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
部活に熱中し留年しました。
-
留年or浪人は金融業界の新卒入...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
文系大学四年生ですが、後期の...
-
2浪1留について(理系です)
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
留年した場合の就職と面接について
おすすめ情報