dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信号の無い横断歩道を、絶対に車が止まって当たり前だと思って一切減速せずに渡ろうとする行為(違反では無い)と当たり屋の違いはなんでしょうか

A 回答 (8件)

歩行者が歩みを減速したらマズイでしょ。

車に先に行かせようとしているサインの様に見える。

歩行者は、道路設置のミラーや、自身の周辺視野(周辺視野は動く物に敏感。直視していなくても良く見えてる)、そして音や気配でも先に理解して来ているのです。
つまり車側から、オイ危ねえぞ!と言える隙は無いのですね。危なかった場合は常に必ず車側のフォルト(過失)です。横断歩道の存在を見落としてる。
(横断歩道があれば必ず止まれる速度まで減速していろという意味。)


要するに、もしここで飛び出して来たら止まれないなという速度で突っ切るドライバーは、全員間違っている。
早くそれに気付いて、直すべき。
言い訳なんてもう無理な時代に移ってきているのだから。

という時代に、
歩行者が少しでも減速すると、
車は致し方なく気持ち速度を上げて早く通り過ぎてやろうと思うよね。実際。
いつか人を轢くよ。
それが嫌なら、必ず止まるべきだ。先に行けと手でやられたとしてもね。渡らないならそんなところにぼさっと突っ立って居るな!と必要があれば注意する位の覚悟で、必ず停止。歩行者が渡り切るまで必ず停止を続ける。

公道上のルールはひとつに統一しなければ危険なんですよ。




尚、狭い道の十字路では、人が渡り始めた時点で "渡っている人が優先" になります。横断歩道なんて描かれてなくても。
    • good
    • 0

信号機のない横断歩道は歩行者優先ですが、止まれの指示が無ければ歩行者がいない状況では止まらなくて通過しても違反ではありません。


ただ、横断しようとしている歩行者がおれば、止まって歩行者を横断させることが正しいく、それを怠り、走行すれば違反となります。
当たり屋は故意に接触する行為で、車で当たってくる場合と、歩行者でも自転車でも対象が車に当たってくる場合もあります。
当たり屋は自分が怪我をすることや損傷を受けることで賠償させる目的ですので、歩行者に当たってくることとは違います。
歩行者にとっては車は走る凶器ですので、歩行者へ脅威を与える行為をするドライバーは運転不適合者です。
あくまでも歩行者が歩道を渡ろうとしている状況でのお話ですが・。
    • good
    • 0

当たり屋→絶対にクルマは止まらず突っ込んで来ると確信している、っーか、クルマ相手にまともに当たれば命は無いので減速や停止直前を狙って自分から当たりに来る。


(手前で止まられたら仕事にならない)
    • good
    • 0

ひかれるのが歩行者で、軽傷なのが当たり屋さんです。

    • good
    • 0

>このケースは、2回目に頂いた回答内容に照らし合わせると充分車が悪いと感じたのですが、そのような解釈で問題ないでしょうか



問題ないですし、実際に自動車の方が悪いです。いくら文句を言おうが、運転手が1000%悪いです。

ただ、見てない・見えてない運転手も実際にいるので「止まるはず」という認識は自分の身を守るのに不都合だと思います。

もしぶつかったら、責任は100000%運転手にあるとしても、ケガや死亡するのは歩行者側です。
    • good
    • 0

>極端な例ですが信号のない横断歩道を渡らずに、車が着た瞬間に飛び出すように横断を始めた場合も回答の通り車が100%悪くなるのでしょうか



はい、原則としては《100%自動車側が悪い》です。なぜかというと「横断しようとする歩行者がいる場合は、徐行または停止する」という規定だからです。

少なくとも車が着た瞬間に飛び出して前面に衝突できる距離に人がいるなら、それは「横断しようとしているかもしれない」と考えて徐行もしくは停止すべき、という解釈になっているからです。

とはいえ、今はドライブレコーダーがあるので「どうみても渡るように見えないのに、突然飛び出してきた」なら悪意を認定することも可能です。

そのあたりの解釈はケースバイケースとしか言いようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます
実体験なのですが向かってくる車が止まると信じて車を見ながら歩行速度を落とさずに横断歩道に侵入した結果急ブレーキで止まり、文句を言われたのでこちらも怒鳴りつけたという事がありました。

このケースは、2回目に頂いた回答内容に照らし合わせると充分車が悪いと感じたのですが、そのような解釈で問題ないでしょうか

お礼日時:2023/09/29 20:52

信号のない横断歩道を人が渡っていたら赤信号と同じなので車は停止線手前で止まらねばなりません。

したがって横断歩道上で人を撥ねると車側の100%過失となります。横断者は当たり屋とは違います。ただ車にはねられると人はケガをしたり命を落とすので、横断前に止まって左右を見るものですが。たまに子供が走って渡ろうとするケースがありますが、実に危ないです。気をつけています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。極端な例ですが信号のない横断歩道を渡らずに、車が着た瞬間に飛び出すように横断を始めた場合も回答の通り車が100%悪くなるのでしょうか

お礼日時:2023/09/29 20:14

そもそも、信号のない横断歩道では


歩行者が認められた場合すぐに停められるスピードで車両は減速する必要があるため
当たり屋とは全く違う性質であると思います。

止まれない車が100悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。極端な例ですが信号のない横断歩道を渡らずに、車が着た瞬間に道路に出た場合も回答の通り車が100%悪くなるのでしょうか

お礼日時:2023/09/29 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています