dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばあなたが政権を取ったA政党に所属していて「今日から外務大臣です」と任命されたとします。
野党時代は外交はこうあるべきだと威勢がよかったとします。

ですが、いざ外務大臣になっていきなり海外の重要政治家たちと外交交渉できると思いますか?

英語で日本と相手国の両方の実情を把握しつつうまく綱引きして交渉したり様々な問題課題に関して提案を出せますか?

そもそも海外に太いパイプを持っていますか?政治家のみではなく各業界の権力者たちと繋がりがあったりしますか?

これがまったくできなかったのが旧民主党のド素人政権だったわけです。

つまり現実問題としてもう自民党以外が政権運営なんて無理って時代になってしまったわけですよね。

他の政党支持者の方々に聞きたいのですが現実問題として自民党以外の政党が政権を取ってまともに運営できるとは思っているかお聞きしたいです。

A 回答 (17件中1~10件)

出来ます。

議員が運営しているのではなく、事務方が運営している
といって過言ではないと思います。だって総理を筆頭に大臣らは全
て事務方が書いた文章を読んでいるだけですから、これは日本語が
読めるなら小学生でも出来ますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


こちらに同じような質問がありました。中立な立場で深い見識のもと回答されてる方が多いですから、こちらも参考にされるとよいと思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13593984.html

民主党は10年ほど前に数年間ですが政権運営をしていました。
一部ですが公約を守らなかったとか達成できなかったという批判もありましたが、全体を通してみると取り立てて大きな問題もなく、チェルノブイリ原発事故と同クラスといわれた福島第一原発事故をたったこれだけの被害に収めることができた力量はたいしたものです。新聞社はこのような論調の記事を書いてます。

その後、民主党は立憲民主党と国民民主党に分裂しましたが、今も立憲民主党は第二党として存続しているのですから、昨今大きな批判にさらされている自民党や公明党に代わる党として活躍いただくのはありだと思います。

あなたさんが懸念している、自民党以外の党ではだめなのかというと決してそんなことはありません。
朝日新聞や毎日新聞は、安倍政権は歴代で最も良くない政権であったと言ってますから、ご自身が支持しない党・団体・個人を批判する前に、一度新聞を読み直してみることをすすめます。

質問ランキングの上位にこんな質問がありました。
安倍晋三を批判してはダメですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13610676.html

ご質問に対する回答がうまくまとめられていますから、転載しますね。

朝日新聞と毎日新聞は自民党をこのように評価しています。

朝日新聞 2022年6月6日刊
安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である。私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない。 
https://web.archive.org/web/20220606224732/https …

毎日新聞 2020/8/30刊
「安倍政治」の弊害 民主主義ゆがめた深い罪
三権分立の破壊、対立あおり国民を分断
https://mainichi.jp/articles/20200830/ddm/005/07 …

朝日新聞 2020年1月23日 刊
公文書が消える国 都合悪いと「焼く・捨てる」が日本
https://www.asahi.com/articles/ASN1Q7K95N1JUPQJ0 …

アベノミクスによって日本がどうなったかは新聞報道や国際組織が発表するデータを見れば一目瞭然。

IMF(国際通貨基金)2023年4月12日公開
世界の経済成長率ランキング 
日本168位/191か国中
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
※ 日本よりも経済成長率が低い国は、ロシアとウクライナとガラパゴス諸島だけという衝撃の事実。この事実をどれだけのメディアが報じただろうか。

日本経済新聞
国の借金、6月末で1255兆円 過去最多を更新した。国民1人あたりで単純計算すると、初めて1000万円を超えた。借金額は世界一でGDP比で2.5倍。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A …

朝日新聞
いまや日本は「消滅可能性国家」に。「限界先進国」の日本は危機から脱することができるのか
https://www.asahi.com/articles/ASN5C41F1N58UTIL0 …

ITMedia紙
外国人が働きたい国ランキングで日本は33カ国中32位。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909 …

ビジネスインサイダー紙
日本は“納得”のワースト6位。「外国人が住みたい、働きたい国」ランキング【2021年版】
https://www.businessinsider.jp/post-235974

週刊ダイヤモンド 2022年01月07日号
日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」
https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29839

まぐまぐニュース
日本が世界トップクラスの経済大国に復活する可能性はゼロ。2年ぶりの海外渡航で身にしみたあまりにも深刻な日本の没落
https://www.mag2.com/p/money/1244678

週間ダイヤモンド2021.8.26号
一橋大学名誉教授によると、2019年にGDP生産性で韓国に抜かれた日本は、
G7メンバーから脱退させられ、日本から韓国に代わる日が来ると予測。
https://diamond.jp/articles/-/280351

これが現実です。
自公政権は、国会虚偽答弁、データ捏造、公文書の偽造や廃棄、言論弾圧を繰り返しており、日本の民主主義は軽んじられていると強い言葉で批判しています。

東京新聞
変えて隠して疑惑逃れ…モリカケ桜の記録はどこへ<安倍政権 緊急検証連載>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/52815

日刊ゲンダイ
反日のエセ保守である安倍政権で一貫していた「日本を破壊する」という強い意志
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news …

リテラ
「建設工事統計」改ざん発覚で安倍政権ぐるみGDPかさ上げが決定的に
https://lite-ra.com/2021/12/post-6100.html

ヤフーニュース
赤木ファイル開示 公文書改ざん。最初の指示は「安倍晋三」
https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/2 …

ソイソースマガジン 
若者よ、騙されるな!「統計偽装」でバレた嘘だらけアベノミクスの正体
嘘で成り立つ日本経済、見限った海外の投資家たち
https://soysauce-mg.com/2019/02/07/abenomics/

日刊ゲンダイ
国会で118回も嘘、安倍前首相は虚偽答弁のホームラン王
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news …

-------

自民党は、自民党サポーターズクラブ、ネトウヨ、カルト組織などを動かしてネット工作や世論誘導をしており、
自民党関連企業に対して、野党の誹謗中傷や安倍政権批判者を攻撃するよう依頼していたことも明らかとなっています。

まぐまぐニュース
自民党の恐るべきネット支配の実態、一大疑獄事件に発展か、自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口。
https://www.mag2.com/p/news/515846

まぐまぐニュース
「Dappi」だけじゃない。ネトウヨやカルト信者を使った自民党の野党攻撃、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状
https://www.mag2.com/p/news/514480

HUFF POST紙
安倍政権とは何だったのか。この約8年で破壊されたものは?この7年間は、“公的な制度に守られている”ように見える人々へのバッシングが繰り返された。それは、「失われた30年」の果ての地獄の光景だった。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f4 …

ニュースポストセブン
反安倍を叩きまくる安倍首相の「宣伝工作部隊」の素性
https://www.news-postseven.com/archives/20191205 …


自民党は、国民から集めた数百兆円をばらまいて、海外諸国を懐柔し、手懐け、買収し、自民党を支援する企業に建設事業が回るよう取り計らい、さらには、ばらまきのリターンを私物化するという犯罪まがいのことをしていると各誌は報道しています。

日刊ゲンダイ
増税した途端…安倍政権“海外バラマキ”累計60兆円突破
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news …

まぐまぐニュース
60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産で日本は終わるのか?
https://www.mag2.com/p/news/463822

現在、国民の負担率は6割を超え、江戸時代なら一揆確実なレベルに達しています。

ヤフーニュース
とうとう国民負担率(国民への課税割合)は62.8%…岸田政権がバラマキ&増税
https://web.archive.org/web/20230720093338/https …

日刊ゲンダイ 2023年2月23日
国民負担率47.5%! あなたの稼ぎの約5割が公的負担(税金)…江戸時代なら一揆確実
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

話を簡潔にまとめられずひたすら大量のリンクを押し付けるような人は相手を説得させることができません。

お礼日時:2023/10/04 23:24

質問者さんは国家の仕組みが分かっているかたでしょうか?



(1) 交渉官

特定分野の専門的事案について、国を代表して他国と交渉を行う担当者のことです。
質問者さんは、「いざ外務大臣になって」、「英語で日本と相手国の両方の実情を把握しつつうまく綱引きして交渉したり」とおっしゃいますが、そういうのは各分野の交渉官の職務でしょう(外務省以外にもたくさんいる)。
外務大臣本人が、衆に抜きんでて交渉に当たるわけじゃないと思いますよ? 交渉官同士ですでに話が付いていることを、大臣同士が笑顔で握手して(外相会談で追認して)、調印したり共同記者発表したりするのでしょう。

で、交渉官というのは中央省庁の課長級などが務めます。主席交渉官はもっと上のようですが。
課長でも日本国を代表して他国と交渉をおこなうことがあるのです。一般企業の課長とは違います。
あーあ、私も昔は良い学校へ行って、クラスメートの中には官僚などもいるが、私は全然そんなレベルではなく、付き合いづらいです。社会に出てからは直接会話してない……。

(2) 猟官制(スポイルズシステム)

日本の歴代の外務大臣を見ますと、外交経験のほとんどなかった人もいます。ほかならぬ岸田首相が、そうだったじゃないですか(外交畑ではなかった)。ここでも、(1)で述べたことが裏付けられるでしょう。外交交渉は下の者(それでも十分偉い人)がおこなうわけです。

アメリカ政府の場合は猟官制と言いまして、政権交代すると長官はもちろん、省庁の高級官僚もかなり入れ替わります。それまで会社勤め(重役や管理職)、大学教授、シンクタンクなどにいた人が、高級官僚に任命されちゃいます。省庁のプロパーとして課長やそれ以下が残ってれば、業務は回っていくようです。
ちなみに、カナダでは移民の娘などが総督になってます。カナダの名目上の国家元首は、カナダ国王たるイギリス国王ですが、その代理として「総督」がカナダの元首です。しかし、元首って、高貴な家柄じゃなくても女性でも務まるもんなんです。
まあ移民の娘と言いましても、本人は高度な教育を受けて立派なキャリアを積んでいますが。要するに、元首とか大臣とか長官とか次官とか、「偉いさんの上を行くような偉いさん」はプロじゃなくても(ただし他分野などで立派な経歴)、務まるようです。

(3) 自民党以外の政党が、大連立を経て

だいたい、質問者さんのおっしゃることはおかしいですね。旧民主党の政治家は自民党出身者(与党経験者)も多くて、「ド素人」ではありませんでした。「まったくできなかった」って、ずいぶんな誇張表現もあったもんですね。我が国の現代史を捏造してませんか?

で、駄文を長く書いても悪いので、結論に飛びます。西ドイツの例を見ますと、SPDは政権を奪取する前に、CDUと大連立を組んで与党の経験を積みました。
日本でも、可能性は低いですが、その手がありえます。選挙で自公が過半数を割るとか、あるいは戦争などが勃発して挙国一致内閣になるとか、です。自民党以外の政党が、自公との大連立で内閣のメンバーとなり、その後の選挙で勝利して政権を取るのです。
まあ段階を踏まないと、なかなか短時日には実現しないでしょう。
    • good
    • 2

旧民主党政権は、自民党離脱組の大物政治家も多く、日本も本格的な二大政党制に突入と言う期待も大きかったんだけど。


社会党などの残党も多く、結局は呉越同舟の烏合の衆で、ダメだったのかな?

逆に言えば、自民党も保守政党ながら、ソコソコ左傾化してるとも思うんですよ。
すなわち、日本の政治は、自民党の右派・左派だけくらいの状態が、最もバランスが取れてて。
自民党の左派と左翼が組んだら、左傾化し過ぎ?

従い、日本で二大政党制を誕生させるとすれば、一旦は自民党が徹底的に肥大化して、それが右派・左派に別れるくらいが良いのではないですかね?
    • good
    • 1

そもそもだけど、日本の国民性に国民主権や民主主義で政権交代するのはそぐわないと思う。

世襲が合ってるんだろうね。だから選挙すればするほど結果はどんどん世襲になっていく。
    • good
    • 0

つまり現実問題としてもう自民党以外が政権運営なんて


無理って時代になってしまったわけですよね。
 ↑
そういうことです。
政権交代したことは、ありましたが
その都度、無能をさらけ出し
野党に落ちます。
無能をごまかすために、党名を
変える。
その繰り返し。



他の政党支持者の方々に聞きたいのですが現実問題として
自民党以外の政党が政権を取って
まともに運営できるとは思っているかお聞きしたいです。
 ↑
そんなこと、考えていません。
野党と同じくです。

彼等にあるのは反自民だけ。
そこには国益も、国民の幸福もありません。
    • good
    • 0

それなw



野党とマスコミはゴミと同義
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとマスコミもですよねえ。

とはいえ同じ日本人のことなので悲しくなりますね。

お礼日時:2023/10/01 23:10

55年体制が始まってから二度自民党が下野している。

 反自民勢力が政権を取った1993年と2009年に何が起きたかと言うと、彼らに政権運営ができないことが大衆にバレた。 同時に彼らを持ち上げたマスコミの信頼も堕ちた。

1993年は社民党の凋落が象徴的だった。 政権を取った途端に自衛隊合憲と言下を翻した。 支持者の信用を失い、大衆からは失笑をかった。 政府も素人による無免許運転だった。

2009年は記憶に新しいだろう。 立憲は社民と同じ末路を歩む。

ご指摘のように、反自民勢力特定野党の連立では無理ということが証明された。 ここまでは、質問者と(多分)同意見。

では、同じ現実路線で戦う維新や国民が躍進した場合はどうか? ということが議論になると思う。

結論から言うと、維新や国民であっても経験を積まないと無免許運転同様の失態を犯すに違いない。 しかし、経験を積めば実力が身に付くポテンシャルが期待できる。 掲げる政策が現実的だからだ。 立憲や社民とは違う。

仮に彼らが政権を取れなくても、自民に対する脅威になることは間違いない。 財務省を意識した国民不在の政策や、逆にポピュリズムにおもねた軽率なリベラル政策が抑制される可能性がある。

政権交代ができなくても、まとまな野党の存在は大切だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 結論から言うと、維新や国民であっても経験を積まないと無免許運転同様の失態を犯すに違いない。

そうなんです。維新や国民ってド素人の寄せ集めで内情はかなりヤバいらしいですよね。

元民主党もいますし。

> 政権交代ができなくても、まとまな野党の存在は大切だと思う。

それは自分も思います。まともといえる野党が出てきてほしいです。

お礼日時:2023/10/01 23:09

まだ民主党政権が終わって11年しかたっていません。



かと言って、今の自民党で良いわけがありません。

難しい世の中になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。自民党を倒せるまともな野党がいないことが残念なことです。

お礼日時:2023/10/01 23:04

・政権ド素人が政府運営できるんですか?


つまり、野党が政権取った時、政権担えるかってことですね。

担えません! その証拠にあの悪夢が3年で終わったでしょ、いま考えればよく3年も、持ったなぁーで感じです。

もう ↓ コイツらは政権奪おうなんて気はさらさらありません!
何故かって? そりゃぁ、野党で自民の悪口云ってるほうが楽だし、文春から追っかけ回されることも無いし……歳費だって同額だですもん。
「自民党以外が仮に政権取ったとして政権ド素」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民憎しだけが生きがいの人たちですよね。

まあ自民だけだとさすがに独裁すぎるので存在意義はまだあるかもしれませんが政権運営という意味では不可能だと思います。

お礼日時:2023/10/01 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!