プロが教えるわが家の防犯対策術!

太っているおじさんおばさんは多くても、太ってるおじいさんおばあさんはあまり見かけませんが、太ってるおじさんおばさんの間に死んでしまうからでしょうか?

A 回答 (9件)

それは食生活の問題です。


昔は食べ物に恵まれてなかったからですよ。
    • good
    • 0

それもあるけど、生き残っているひとも内臓疾患になり痩せて行きます。

    • good
    • 0

その影響はありますね。


肥満はさまざまな病気を引き起こしますので、
早死にの可能性は十分考えられます。
また、直接的に肥満で病気をしなくても間接的に早死ににも関係してきます。
例えば、肥満となれば運動がしにくくなりますので、
動かない事が原因、つまり運動不足が要因のひとつで病気にもかかりやすくなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

どうやらそのようですね。
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/230016

皆様ありがとうございました

お礼日時:2023/10/03 14:15

太っているばあさんは結構いますが。


歳をとってくると肥満を維持するのも大変なんですよ。食欲も減るし胃腸も弱るから自然と痩せてきます。(特に爺さんは)。
    • good
    • 0

高齢になるまで肥満したままだと、膝や腰を痛めてしまうのであんまり自発的に出歩かなくなる、という理由もあるかと思います。

    • good
    • 0

老人になると痩せるのではなく


太っている人は早く亡くなっているので
老人はみな痩せているように見える
    • good
    • 1

「昔は太っている人が少なかったから」というのが回答です。



以下は調査結果です。

※女性はダイエットやら何やらの影響が多いので男性にスポットを当てています。

1.
肥満者(BMI25以上)の割合は、40~50歳ころがピークですが、やせの者(BMI18.5以下)の割合は、20台がピークで、それ以外の年齢では特に傾向が見られません。
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/r1/r1_h …

2.
男性のBMIの推移を見ると、年々上昇していることが分かります。
しかし30~60台でBMIの違いはほとんど無いことが分かります。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/2200.html


1の結果だけを見ると、年を取れば痩せるという考えに至ります。
もしそれが正しいのであれば、2のグラフは40台50台のBMIが高く、60台のBMIは低くなければなりません。
しかし、そうではありませんから、歳をとったから痩せたのでは無いということになります。


現在の70歳は1953年に生まれ、29歳になるのが1982年です。
1のグラフの70歳以上というのは、2の20歳台のグラフの1982年以前に該当します。
1のグラフの60歳台というのは、2の20歳台のグラフの1992に該当します。
この様に、2の20歳台のグラフを左右反転させて1のグラフに当てはめると、それなりに一致することが分かります。

以上のことから、今太っている人は昔から太っていた人であると考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。段々男性の平均BMIは上がってるんですね。高度成長期のモータリゼーションや、喫煙者の減少、平均寿命の増進、2010年以降の筋トレブームも関係しているのかもですね。

お礼日時:2023/10/03 14:09

食が細くなっていく、筋肉が落ち痩せていく


病気で痩せる
のほかに、太っていて外出しない、または、病院入院中、介護施設などもありますよ
    • good
    • 0

デブは短命ですからね。


ガリガリも短命ですが、ほどよく太ってる人は長生きするらしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A