
現在のところ、開催にかかる費用が2300億円に膨れ上がって当初の見込みの2倍近くになっているそうですね。
この開催について
多額の費用がかかっているとか、
予算が最初の見込みよりどんどん膨れ上がってるとか、
予算の多くは税金がつぎ込まれるとか、
大きな批判が出てます。
ただ、大きな予算をかけても元が取れてトントンなら良いかなとも思います。
では、万博の観客が支払うチケット代、万博目当てで来日する外国人が日本各地の観光で落とすお金とか、日本という国を世界にアピールするPR費用とかの面から見て、かけた費用にペイする効果は上がるでしょうか?
また、過去に東京オリンピックでも誘致の時の予算の見込みの甘さがしてきされるほど開催費用が膨れ上がって問題になってましたね。1兆4000億円強だそうです
https://mainichi.jp/articles/20220621/k00/00m/05 …
「収支均衡となった」との記載もありますけど、かけた費用の元は取れたと言うことでしょうか
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
経済効果という誤魔化し言葉は大変便利で、マイナスは一切計算しないんです。
この言葉を使えばいくらでも借金が増やせるんです。これで献金や天下りを増やし、バカな国民に借金を増やすという実に頭のいい方式です。
No.7
- 回答日時:
万博の経済効果については、政府が約2兆円と試算していますので、ご安心ください。
それに、その後の万博と連動して開発されるIR(統合型リゾート)やリニア中央新幹線などの巨大事業が持続的な経済効果を生み出すことが重要なのですが、お間抜けが反対しておりますが、彼らは日本が何をしても反対するプロ市民なのです。
No.6
- 回答日時:
開催側は国民の税金が土建屋へ流れればそれでいい、という考えですから、収支なんて気にしてませんし、取れてないでしょうね。
もちろん経済効果を含め。もちろん赤字の責任なんて取るわけないし。
No.5
- 回答日時:
まあ、ガンガン国債を発行して、日銀が購入してお金をジャブジャブ市中に流せば良いわけですよ。
万博の予算が膨れあがってもビビることはありません。
ただ、国債も一種の借金ですから、今の若い人達が借金まみれになるのです。
さて、若い人達がこのことを良しとするかどうかですね。
No.4
- 回答日時:
大抵はこのような大きなイベントの予算を大きく超える費用が掛かるのは定番です。
万博は世界に注目されるイベントで、収支を合わせるというよりはアピールの高さが重要と考える側面が高いです。
アメリカでもデフォルト懸念が繰り返しありながら景気刺激策を取り入れて相場の上下を促す繰り返しです。
水面下に大きな利権を掴む何らかの力が働いている限り、このようなことは無くなりません。
つぎ込まれた税金はどこに消えちゃってるのでしょうね。
消えたお金がどこかに流れて必ず儲けている誰かが居るのですから・・。
政治と経済、国際社会がどこかで繋がっていて、そこに利権があるのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
まあ、安く予算申請してイベントを合意し、あとで選択肢がなくなった状況で追加予算を税金から垂れ流す。
政権と既得権が組んだロールプレイですね。改革を掲げる維新が、こんなイベントを推進している時点で、彼らのインチキ改革がミエミエですね。自民党と同じ手法。改革があきれる。終わってます・・・万博の目標知ってます?沈みつつある大阪経済の起爆剤・・・っていう、完全な地方都市の自己都合・・・背筋が凍ります。
ネットが世界中に浸透し、いくらでも動画、ネット、アプリ、仮想空間などで、国や都市、新しい技術などアピールができる時代に、みんなで集まって世界を知ろう!!!って言う発想が、100年前のアイデア。万博はすでにオワコンなのです。
だから各国も消極的。付き合いで何かを出すだけ。盛り上がっているのは、維新と自民党の既得権に群がる企業と大阪だけ。国民無視、市民無視のバカイベントに、さらに税金を垂れ流す・・・いい加減にしてほしいですね。
オリンピックも収支均衡なんてとんでない後付文書で、計上されていない
すし、利権に群がった、安倍、森などの政治家。スポーツ組織、誘致組織の犯罪。電通やそのOB、その他広告企業、建設企業などの利権でうはうはを見ても、だれも責任をとらない。それでも、オリンピックはまだ、スポーツの世界の競技会という大義はあるからまだまし。万博には、それすらありません。昭和の老害政治家の、オワコンイベント。今からでも中止すべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国会議員『文通費』日割り支給見送り。 次の臨時国会では成立見送りとなる見通し。 7 2021/12/04 18:58
- 一戸建て マイホーム検討してます。無理なく生活していけるのか、今購入すべきか悩んでいます。 3400万住宅ロー 8 2021/11/07 20:55
- 金融業・保険業 至急!願います、土地購入に関する手付金と工務店へ支払う手付金について。同時に支払うものでしょうか? 1 2021/10/20 18:55
- 医療費 高額医療費制度について(協会けんぽ) 4 2021/12/30 11:37
- 相続・譲渡・売却 相続 不動産 税金 売買契約書 紛失 父(87)の妹(私にとっては叔母)が6年前に亡くなり、身寄りが 3 2021/12/12 18:45
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
- 政治学 政治家は分からない 7 2023/06/17 06:37
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン諸費用について 5 2021/11/28 14:16
- 相続税・贈与税 相続税についてご教授願います。 3 2021/11/17 16:21
- 政治 18歳以下に10万円相当給付で与党合意 5 2021/11/09 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
この社会のできごとは難しいです。
-
安倍の国葬って自民党と統一教...
-
ゼレンスキー大統領は、分裂症...
-
拉致被害者家族の資金?
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
CVCF室とは・・
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
停電作業と、それによる電気製...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
瞬時停電が何故発生
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
僕は、中学3年生の頃に学校でタ...
-
不足電圧について
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
日本の電力エネルギー政策は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
国葬16億の財源はどこ。
-
大阪万博
-
国の借金がこのまま減らなけれ...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
【アメリカ全国民一律10万円以...
-
円安で日本人の生活は直撃受け...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
消費税増税
-
小泉家系は、またこんなことを...
-
法人税を減らすとどうなる
-
公的資金の注入
-
暫定税率って?
-
なぜ政府は野党の反対を無視し...
-
財政赤字は990兆円目前?
-
税金の無駄使いをなくすことの...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
政府は国葬で国民に弔意を求め...
-
金の流れが問題で、派閥は半分...
おすすめ情報