
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>アメリカの民主党はなんか危険(開戦し易い)な気がするのですが
民主党はサインの出し方が下手なので、アメリカが介入しないと思われてしまい、その誘惑に勝てない国が武力行使してしまいます。民主党政権は事後にバタバタと介入するというパターンが多いです。
共和党はサインの出し方が上手です。線引き条件を明確にします。しかしながら、その線を越えた戦になった場合、そこで介入するかどうかは政権によります。介入しなかった政権は大筋倒れていますし、その後は民主党が勝って参戦する傾向があります。「チキン呼ばわりは許さねぇ」というイキり方ですね。
>トランプが再選したら、ロシア・サウジあたりと上手に協力関係を築いて
>第三次世界大戦を防げるんでしょうか?
彼はアメリカが払うコストを下げて、アメリカ経済を活性化させたがっている人で、別の言い方をすれば孤立主義を追求しています。アメリカが参戦しないだけで、無秩序世界は拡大するでしょう。
No.5
- 回答日時:
>日本の北方領土問題はプーチンの力が弱まった時に進めればいいと思いますね。
安倍元総理は北海道に米軍基地を作らない約束はできない
北方領土交渉の時期に辺野古基地移転問題がありました
沖縄県民や日本国民の多くが辺野古移転の反対しても
アメリカの命令に従う日本に対し
北方領土を返還後した後国後や色丹など北方4島に
対ロシアの米軍ミサイルの配備をされる
日本が反対してもアメリカが配備を決めたら
日本政府は何もできない
「主権のない日本とは約束できない」
とプーチンがはっきり言いました
No.4
- 回答日時:
第三次世界大戦につながるかどうかはさておき、
外交政策において、民主党よりも共和党、
トランプ前大統領の方が優秀で期待が持てる…と、
果たして断言できるかは判断の難しいところです。
トランプ前大統領も、
上手に外交政策が結べたところもあれば、
そうでなかったところもあります。
ロシアと上手に協力関係を築いていたのかというと、
実はその点も判断に関しては微妙です。
というのも、トランプ前大統領は基本スタンスが、
悪い意味でのモンロー主義に近いので、
自国に有利になる関係には尽力するけど、
不利益な関係には干渉しないことが多い傾向があります。
トランプ前大統領はロシアと仲が良かったわけではなく、
ロシアのやることを半ば放任していたんです。
プーチンとしては、そういうトランプ政権の方が、
都合がよかったわけですね。
今のバイデン政権下のアメリカを含むNATOの方が、
かなり厄介な存在になった。
その結果がウクライナ侵攻なのかと。
ということは再びトランプ政権になった場合、
ロシアと協力関係を再構築して、
ウクライナからの撤退を呼びかけることに、
価値を見出せなければ、
むしろ干渉しない道を選ぶ可能性があります。
そこをチャンスにロシアが攻勢を強め、
戦闘は激化するという可能性は否定できません。
でも、不干渉を決め込んだことで、
ウクライナへの軍事支援が縮小していき、
結果的にウクライナが消え、ロシア領に併合されることで、
さらなる大戦は防ぐことができたという結果に
なるかもしれません。
それが世界平和にとって幸か不幸かはわかりませんが。
No.3
- 回答日時:
戦争は政治の最大の失敗と言われています
戦争を防ぐために外交があり
外交は双方の理解を目的としています
トランプ政権から中国との貿易戦争が始まりました
関係が悪化しました
日本も第二次安倍氏政権から中国、韓国の関係が悪化
さらに北朝鮮との関係も悪くなりました
ロシアプーチンとは20回以上会談しましたが
北方領土問題については全く進展しせんでした
トランプは外交が上手などと評価する人がいますが
トランプ政権時代にアメリカと良くなった国があるとは思えません
中東問題は宗教が関係し、さらに数百年の歴史があるので
残念ですが外国が関与して解決するとは思えません
むしろ関与すること自体が戦争や紛争の火種になる
可能性が高いと思います
確かに貿易戦争すごかったですね。。
共和党に移ったとしても、結局は民主党が奪還するだろうし、
なかなか難しい時代に突入していますね。
日本の北方領土問題はプーチンの力が弱まった時に進めればいいと思いますね。
大変勉強になる回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
共和党と民主党の違いを言えば、共和党は戦争が嫌いで民主党は戦争が大好きですから、アメリカファーストのトランプが再戦したら世界は火の海になり、台湾有事が勃発し日本が巻き込まれても知らぬフリをされます。
共和党は戦争が嫌いで民主党は戦争が大好き
これもわかり易いですね、、、その意味では民主党は貧しい国みたいですね。
批判を逸らすために戦争始めてぼやかしてるんですよね。一部の産業だけ儲かるしそこが支持母体になればいいわけで。
その意味ではトランプ以外の共和党の方がいいかもですね。共和党はいつまで持つかわからないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本上空をアメリカの戦闘機
-
ロシア、ウクライナ戦争におけ...
-
最近の戦争の原因は,アメリカ大...
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
参政党が徴兵制、兵役の義務を...
-
戦争が終わらない原因
-
朝日や毎日、TBS は毎日反日、...
-
大阪北摂の市人権課の答え
-
今現在、日本は戦争に向けて準...
-
埼玉七不思議
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
大東亜戦争を実際に体験してる...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
もし、戦争になった場合、日本...
-
BC級戦犯で死刑になった人が多...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
「私は憲法改正で、日本がまた...
-
共謀罪
-
「日本は徴兵制になる~」?
-
男女平等を、女性は望んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本上空をアメリカの戦闘機
-
護憲派の方の思考回路及び特徴...
-
なぜ中国は糖尿病患者少ないん...
-
今、ウクライナに2兆円の支援...
-
アメリカの方が、台湾有事を起...
-
日本では、どうしてロシアの侵...
-
護憲派の方の思考回路及び特徴
-
ロシア、ウクライナ戦争におけ...
-
クラスター爆弾の被害を無くす...
-
ほぼトラ、かくトラ
-
最近の戦争の原因は,アメリカ大...
-
ロシアの戦争
-
ウクライナのプロパガンダが酷...
-
戦争反対のはずが「ロシアは悪...
-
ウクライナ戦争に他国が軍事介...
-
護憲派、ロシアの侵略戦争を正当化
-
ハンガリーのオルバン首相は小...
-
護憲派の方の決め台詞
-
トランプ前大統領の返り咲きは...
-
ゼレンスキ―大統領をプーチン大...
おすすめ情報