
非課税の駐車場を5,000円で借りています(空き地で整備なし)。
貸主のオーナーがインボイスしないとの事なのですが、経理上の仕分けとしては4.564円の経費と454円の消費税に分けて仕入れ税額控除出来ないとする必要があるのでしょうか。
それとも、そもそも駐車場が非課税となっているのでインボイスは関係なく5000円を経費として、この取引には消費税無しとするのが正しいのでしょうか。
消費税がなしであればインボイスは関係の無いものなので貸主にも聞く必要はないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(空き地で整備なし)…
なら、消費税は非課税で間違いありません。
>オーナーがインボイスしないとの事…
非課税取引にインボイスは関係ありません。
>仕分けとしては4.564円の経費と454円の消費税に分けて…
違う、違う。
非課税なのになんで消費税を抜き出そうとするのですか。
考え方が根本から間違っています。
>5000円を経費として、この取引には消費税無しとするのが…
そうです。
というか、非課税取引は非課税取引とはっきり分かるような、区別できるような帳簿にしておかないといけません。
>消費税がなしであればインボイスは関係の無いものなので貸主にも聞く必要はない…
はい。
No.5
- 回答日時:
インボイスというのは、あくまでも消費税の税率区分表記であり、すなわち課税取引に対してのみ求められるものです。
非課税の判断は、貸主借主ともに確認しあうなど、判断が同じでしょうか?
あなたが空き地で整備がないという判断であっても、貸主側が課税取引ではあるということを判断している可能性もあります。
そこは確認してもよいかと思います。
課税という判断を貸主側がされているのであれば、インボイスの交付をしない貸主とその価格が見合わないということであれば、交渉したり、他の駐車場へ移るというのもありでしょう。
非課税の判断で正しいのであれば、非課税の取引に対して消費税を計算するということはおかしな行為ですのでやめましょう。税務調査で問題になり、追徴されかねません。
No.4
- 回答日時:
駐車場は基本的には課税なのですが、未整備と言うことで借地扱いと
して非課税と解釈されているものと思われます。
非課税取引についてはインボイス制度開始後も特に変更はなく、
これまで通り非課税取引として消費税0で計上するだけです。
No.1
- 回答日時:
駐車場の持ち主が不動産会社を通して貸借契約や料金の回収まで一連の仕事を受託されていた場合に、不動産屋の経理仕分けは必要ですが、借主
の質問者さんは月の駐車料金を払うだけでいい様に思いますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス 売り上げ1000万円 5 2023/09/29 12:34
- 消費税 インボイスの件ですが、仕入れ税額控除とは売上の消費税から仕入れの消費税を控除して納税出来ると言うこと 6 2023/10/06 14:12
- 消費税 インボイス制度 免税事業者はどうすればよいか 3 2021/12/29 18:12
- 所得税 業務委託(外注費)で仕事をする場合の税金、経費 4 2021/12/07 21:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリマアプリで利益あげてるので古物商を取ったんですが、インボイス制度って関係しますか?? 仕入れもフ 2 2021/11/06 10:27
- その他(税金) インボイス制度というのは 端的に言うと個人事業者として、ちゃんと消費税納めてますと、税務署に登録して 5 2021/12/11 10:02
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- その他(法律) インボイスで質問です。 課税業者がインボイス登録をしない判断をしているにも関わらず請求書に消費税を記 5 2023/09/13 10:54
- 所得税 会社員で電車通勤しています。定期券代は交通費としていただいています。その部分は非課税になっています。 3 2021/11/12 22:09
- 消費税 インボイス制度 4 2023/06/03 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食品の消費税をゼロにすると需...
-
消費税の申告について
-
店での販売は、なぜ会員価格を...
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
10兆円の財源見つけたんだけど...
-
たばこって、たばこ税も含めた...
-
課税事業主に戻るタイミング
-
近所のスーパーなんですが、中...
-
消費税無くすのは短期間ででき...
-
低所得
-
消費税の決済処理
-
消費税を法人税の穴埋めに使っ...
-
去年末まで会社員で今年から個...
-
明らかに、消費税は、法人税の...
-
確定申告書作成コーナー 消費税...
-
インボイス制度開始前後におけ...
-
インボイスで課税業者と取引し...
-
来月からはじまるインボイスの...
-
不課税仕入と非課税仕入 消費税...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非課税商品(ギフトカード)の領...
-
非課税の駐車場を5,000円で借り...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
何が矛盾しているのかわからない
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
電卓で指数計算できますか?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
個人事業者で2以上の所得がある...
-
5%割引の際の、小数点以下の扱...
-
なぜガソリンだけ蔵出し税?
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
年数の小数点表記について
おすすめ情報