アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英作文の添削お願いします。

孤立してしまうからといって納得のいかないことを受け入れる気にはなれなかった。
たとえ高慢だと評されようと、自らの信念を曲げて他人に迎合するのは浅ましい人間のすることだと信じていたし、
それでは自分が生きている意味がないではないか、とさえ思っていた。

I never felt like accepting anything question marks remained in for fear of losing friends.
Though people said that I had too much pride and prejudice, I believed only a bitch would give up on herself in order not to be outstanding
and even thought that I would rather die than betray my heart so easily.

I didn't want to get along with anyone going so far as doing what I thought was ridiculous.
That sounded selfish but I even thought changing my mind to get others to like me was a disaster and ruined my life.

A 回答 (5件)

滑さんおはようございます。


 Cannot see the wood for the trees. 森を見られません。木を原因としてです。表にまとめます。
 私はAします。 Bを原因としてです。
 私はAしません。Bを原因としてです。
 A:したい気が
 B:恐怖
私はしたい気がしません。恐怖を原因として。私が決してどんなものでも疑問符を残しては受け入れたい気がしなかった、友達を失う恐怖が原因でした。A for B だと友達の反応が気になって受け入れる気にならない友達に迎合するヘタレが私です。Would rather have died で過去です。The reason that I never felt like accepting anything in which question marks remained was not because of fear of losing my friends. I had a prejudice that a bitch would give up on herself and give way to her friends and others, in order not to be outstanding. Though they said that I had too much pride and was full of prejudice, I believed such a thing. I didn't want to get along with anyone who went so far as doing what I thought was ridiculous. It might sound selfish but I thought that changing my mind in order to get others to like me would be a disaster and ruined my life. I would rather have died than I betrayed my heart so easily. I even thought that. です。DeepL で翻訳します。疑問符が残るものを受け入れる気になれなかったのは、友人を失うのが怖かったからではない。私には、ビッチというものは、目立つことを避けるために、自分を捨て、友人や他人に道を譲るものだという偏見があった。プライドが高いとか、偏見に満ちているとか言われたけれど、私はそう信じていた。自分がバカバカしいと思うようなことをする人とは、仲良くしたくなかった。わがままに聞こえるかもしれないが、他人に好かれるために自分の考えを変えることは、自分の人生を台無しにすると思った。自分の心を簡単に裏切るくらいなら、死んだほうがましだった。そうさえ思った。になりました。どの過去なのか時期の記載がないのでモヤモヤします。...until I met Sally in the summer of 2002. と続いて物語が始まってしまいそうです。Special Thanks『Don't look back in anger』 Oasis の cover
    • good
    • 0

最初の文は I never felt such way for such reasons.


となってしまうので、
「友達を失うのが怖くて、納得のいかないことを受け入れる気にはなれませんでした。」と読んでとれます。
後半を even if it meant that I would lose friends by not doing so.
等とすれば、はっきりします。


浅ましい sordid 会話レベルではあまり使いませんかね。元の英文に近づけるなら、sleazyとかも使えるかもしれません。Thesaurus(類語辞典)使うといいですよ。


>in order to fit in with others
これも大丈夫です。

最後のところは、まあそういっちゃうと間違ってはいないのかもしれませんが、was A and B. と理解したくなっちゃうので、違和感を感じます。
    • good
    • 2

私なりに、原文の日本文になるべく忠実な英訳を試みてみます。



(1) 孤立してしまうからといって、納得のいかないことを受け入れる(などという)気にはなれなかった。
I couldn't bring myself to accept something unconvincing for fear of ending up isolated.

(2) たとえ高慢だと評されようと、自らの信念を曲げて他人に迎合するのは浅ましい人間のすることだと信じていたし、
I believed it despicable to bend your beliefs and pander to other people's wishes even though that belief of mine might be criticized as arrogant.

(3) それでは自分が生きている意味がないではないか、とさえ思っていた。
I even thought that such catering to other people's wishes would make your life meaningless.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

このような品格溢れる立派な英語は眺めているだけでも勉強になるのですが、あまりにも私のレベルと乖離しすぎているので、なんとか(3)に挑戦するだけでご容赦下さい。

(3)
I even thought that if I discarded my belief, I would not see any purpose in my life.

お礼日時:2023/10/15 16:51

No. 1 さんの回答にも、おおむね同意しております。



(1) accepting anything question marks remained
こんな言い回しは、成り立ちません。remained は、文法的にここでは孤立してしまいます。もし remained じゃなくて他動詞の過去分詞を入れていたら何とかなるかもしれません。

question marks は、ここでは形容詞みたいに使いたかったのでしょうけど、そういう言い回しにはなりません。まあ、言いたいことはわかってくれるでしょうけど。

(2) I had too much pride and prejudice
なぜここで「高慢と偏見」という例の有名なタイトルをつけないといけないのでしょうか?「偏見」なんていう言葉をあなたは原文の中では使っていませんので、pride だけにすべきではないですか?

(3) That sounded selfish
このように言うと、「そのこと(つまり前述したこと)が selfish に聞こえた」という意味になりますが、それが「私に」そう聞えたとかいう意味になってしまいそうです。ここでは「他人にそのように聞こえたとしても」という意味の言葉を入れないといけないので、That sounded selfish だけでは、意味不明となりそうです。

その他、もう少し考え直して文章を作り直す必要がありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

(1)
なんとか工夫してみたくて…お目汚し失礼しました。
I never felt like accepting what I didn't think was right for fear of losing friends.
I never wanted to agree to what I didn't think we should do for fear of being disliked by others.
に直してみました。

(3)
たしかに…。
I knew that might sound selfish~
とすればいいのでしょうか?

お礼日時:2023/10/15 16:50

最初の文は、理由の意味が逆になっている。



友達を失うのが怖くて、納得のいかないことを受け入れる気にはなれませんでした。

I couldn't bring myself to accept something I had doubts about, just because it would leave me alone.
等としたほうが、良いかも。

only a bitch would give up on herself
分かっていると思いますが、基本書き言葉では使いません。

not to be outstanding
outstandingには孤立するという意味はありません。
どちらかというと、「とびぬけて目立たないために」みたいな意味になっています。
not to be isolated などでいいんじゃないかな?

and ruined my life.
主語の部分と合いません。
, and that would ruined my life.
とすれば、意味は通じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

>最初の文は、理由の意味が逆になっている。
理由の意味が逆ということは、たとえば、
孤立するために納得のいかないことを受け入れる気にはなれなかった。
といったことになっているということですか?
I never felt like accepting what I didn't think was right for fear of losing friends.
この文の意味ってどうなるんでしょうか…。不安になってきました。

>基本書き言葉では使いません。
浅ましいってどう書けばいいのでしょうか…。I believed only a fool would~ なら大丈夫でしょうか。

>outstandingには孤立するという意味はありません。
>not to be isolated などでいいんじゃないかな?
ここは迎合するの箇所ですよね。迎合する→目立たぬようにへの書き換えが不可の場合、迎合するを簡単に表現するにはどうすればいいのでしょう…。
in order to fit in with others よりは not to be isolated が安全でしょうか?

>主語の部分と合いません。
X = changing my mind to get others to like me
とします。
I thought X was a disaster.
I thought X ruined my life.
をドッキングさせると I thought X was a disaster and ruined my life. はダメなんでしたっけ?

お礼日時:2023/10/15 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A