dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国の省の名前を覚えるサイト、あるいはアプリを探しています。以下の条件を満たしたものが、なかなか見つかりません。
1)漢字表記があるもの。
2)ピンインの表記があるもの。
3)クリックすると、ネイティブの発音が聴けるもの。
4)地図がついていて、どの位置にあるかわかるもの。

もし、すべての条件を備えたものがなければ、ネイティブの発音が聴けるものを教えてほしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

百度アプリ 本土から日本国内まで


逆はあるんす。日本語変換
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

どこかで、そのアプリを見たような記憶があったので、質問をしたのですが、やっぱり無いようですね。

この質問をしたあと、自分でも再度、調べてみて、一番近いと思ったのが、以下のアプリでした。

https://app.memrise.com/course/76697/chinese-pro …

でも、やっぱりここでも発音はないです。Memriseのアプリには音声があったりするのですが。

ピンインは、私には小さくてよく見えないというのが、音声を求めた理由でした。

百度のアプリ、考えもしなかったアイデアです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/20 17:01

この下のリンク先の YouTube ビデオでは、中国語ネイティブが、すべての省の名称を漢字で表示し、すべてを発音してくれています。




この程度のことを自分で検索して調べられないということは、あなたはおそらく全く中国語を勉強したことがないのではないですか?
    • good
    • 1

この下のリンク先に、中国の省の名称がすべて表示してあります。

発音記号めいたもの(pinyin)も表示してありますので、いちいちネイティブの発音を聴かなくても、これくらいは中国語の初心者でも発音できます。
https://ltl-chengdu.com/provinces-of-china/#chap …
    • good
    • 1

中国の省をすべて自分で漢字で書き、それぞれの省の名称を pinyin converter というサイトあるいは辞書でその発音を調べて、ノートに書き、そしてそれぞれを発音しているサイトなどをまた自分で個別に調べればいいのです。



そもそも、中国語の基礎ができていない人が、発音記号(pinyin)を見てもまるで発音はできませんし、ネイティブの発音を聴いても、その真似は絶対にできません。少なくとも1年くらいは中国語を勉強した後なら、こんな質問をしないですべて自分で
    • good
    • 1

翻訳ソフトやサイトで翻訳して音声を聞くのではダメなんでしょうか?


スマホで翻訳して聞いて、PCで地図を見れば済む話では?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A